概要
日本の料理から、洋食やラーメンなど、国外料理から派生した要素の濃い料理を除いたもの。ただし、お好み焼き、焼きそばなどの鉄板焼き料理は、日本独特であるが和食に含まれないことが多いようである。
国外では寿司や天ぷら、そば、おでんなど、江戸料理由来の和食の知名度が高い。
家庭料理としては、味噌汁、焼き魚、煮付け、鍋料理などがある。
「引き算の料理」としばしば言われる。素材の味や形を極力損なわず、その本来の旨みを引き出すための調理方法が特徴。基本調味料として「さしすせそ」があり、「さ=砂糖」「し=塩」「す=酢」「せ=醤油」「そ=味噌」を食材と組み合わせて調理していく。
一汁三菜を基本とし、栄養バランスのいい健康的な食事として世界中から注目を集めている。
関連イラスト
和食タグ
ごはん / ご飯 おこわ 炊き込みご飯 混ぜご飯
おにぎり 卵かけご飯 お茶漬け 寿司
丼もの 餅 うどん そば そうめん
みそ汁 / 味噌汁 吸い物 すまし汁 鍋料理 汁物
刺身 酢の物 風呂吹き 茶碗蒸し 天ぷら 照り焼き
焼き魚 煮魚 焼き鳥 煮物
漬物 / 漬け物 ぬか漬け 沢庵漬け / たくあん
すき焼き、肉じゃが - 肉料理なので古くは洋食扱いされたこともあるが、味付けは完全に和風なので現代では通常和食に含まれる。
とんかつ 生姜焼き 卵焼き - 和食と洋食のどちらにも含まれうる。
唐揚げ 豚の角煮 - 和食と中華料理のどちらにも含まれうる。
精進料理 懐石料理 会席料理 おせち料理
甘味 和菓子
関連タグ
食べ物 料理 食べる 飲む 飲食 食事
日本文化 和風
味噌 醤油
定食 惣菜
料理屋 料亭 割烹 定食屋
pixiv食堂
日本料理 洋食 中華料理 世界の料理
外部リンク
和食党のキャラクターなど
※外国料理が普及していない時代の日本が舞台のものは除く。