メイン画像は鶏肉(本場はひき肉ではない)をホーリーバジルで炒めたガパオ。
タイの食文化の話
青唐辛子の辛さと濃厚なココナッツミルクのコクが特徴のタイカレー(ゲーン)、甘辛いタレでいただくタイの焼き鳥ガイヤーンなどが有名。
昔のタイではスプーンやフォークや箸を使う文化は無かったが、中国や西洋の影響を受けて良く使われるようになった。だが、現在でも「手で食事を食べる文化」を守っている地域もある。
タイ、特にバンコクなどタイ中部の食事は基本「甘味」「辛味」「酸味」の三つの味が際立っている為、日本人が食べると妙な感覚を覚える人も居る。タイでは食べる人が出された食事に対して自分の好みに味付けをしても失礼にならない為、麺料理店などでは「唐辛子入りの酢」「ナンプラー」「砂糖」「唐辛子」の入った調味料入れがテーブルに常備されている。
歴史的経緯としてガパオがそうであるように、現代ではやや中華風のタイ料理が多い。
タイ料理の一覧
関連イラスト
関連タグ
タイ 料理 ナンプラー パクチー
yumyum・・・タイ料理の味を再現したインスタントラーメン。
長谷川穂積・・・プロボクシング引退後タイ料理店のオーナーに。対戦相手のウィラポン・ナコンルアンプロモーションも引退後タイ料理のレストランを経営。