概要
北海道を放送対象地域とするテレビ専業放送局。自社制作番組の一つ「水曜どうでしょう」で有名。
マスコットキャラクターはonちゃん。
歴史
1968年11月3日に開局した。北海道初の親局UHF局で在京キー局系列初の大規模出力UHF局でもある。1969年1月1日からは北海道全域での放送に移行した。
開局当初からNET→テレビ朝日系列(ANN/テレ朝ネットワーク)のテレビ局である。ANNには1970年1月1日の発足と同時に加盟した。
NETのテレビ番組は1959年から札幌テレビ(STV)で放送されていた。これは札幌テレビが準教育局として免許を受けたため、学校放送などを放送していたものの、学校放送と一般番組の抱き合わせでネット拡大を狙ったNETの方針にSTVが反発、1962年からNETの番組はニュースを除き北海道放送(HBC)での放送となった。STVはフジテレビ系列の番組を大量に購入、フジテレビの7都市基幹ネットワークに参加、STVは日本テレビ系列とフジテレビ系列のクロスネットとなり、HBCはTBS系列とNET系列の番組を放送するようになる。
北海道でのUHFによる免許発行の知らせを聞き、複数の会社が申請、最終的に「道民放送」が免許を獲得、競合会社と合併し、1967年12月1日、「北海道テレビ放送株式会社」が設立された。NETとフジテレビから系列の勧誘を受け、HTBはSTVと関わるフジテレビよりも、開局手続きまでバックアップしたNETを選択した。開局からしばらくの間NETの一部の番組がHBCとSTVで、朝日新聞ニュースがSTVで放送され、北海道文化放送が北海道全域での放送を開始するまでは、STVで放送できなくなったフジテレビ系列の一部番組を放送した。
テレビ北海道の開局までは『ザ・スターボウリング』『キャプテン翼』などテレビ東京系列の番組の一部も放送した。
HTB初代社長の岩澤靖は、トヨタ自動車の自動車ディーラーの「札幌トヨペット」、「トヨタカローラ道都(現在のトヨタカローラ札幌)」、「トヨタオート南札幌(のちにトヨタオート北札幌と合併しトヨタオート札幌となり、現在はネッツトヨタ札幌)」、レンタカー事業の「トヨタレンタカー新札幌(のちにカローラ札幌系列に移籍)」、タクシー・ハイヤー事業を手がける「金星自動車」、学校法人希望学園、「札幌大学」を創設して初代理事長を務めるなど、複数の企業や学校法人を経営し、「岩沢コンツェルン」として名を轟かせたが、のちに株投機の失敗により親会社の札幌トヨペットが経営破綻してしまった(HTBニュースで「親会社が倒産した」旨の報道をした)。1981年にその影響で子会社のHTBも連鎖倒産の危機に陥ったが、テレビ朝日や朝日新聞などの朝日新聞系列各社がHTBに救済出資したために倒産を免れ、それにより朝日新聞系列各社との結びつきが強くなった。なお、札幌トヨペットも、トヨタ直営となることで再建を果たしているが、トヨタの経営方針変更の煽りを受け、2020年10月にトヨタカローラ札幌の傘下となった。
HTBの社屋は長らく札幌市豊平区平岸4条13丁目10-7に所在し、札幌に拠点を置く民放5局の中で最も札幌中心部から離れていることで有名だった。
2018年9月14日に南平岸社屋での本社業務が終了、16日には放送も終了した。17日、札幌市中央区北1条西1丁目の再開発地区「さっぽろ創世スクエア」からの放送を開始し、翌日に「さっぽろ創世スクエア」の地下1階から地上7階での本社業務を開始、関連子会社も「さっぽろ創世スクエア」に移転した。
南平岸社屋は移転後、開局50周年ドラマ『チャンネルはそのまま!』のロケに使われ、2019年2月28日、社屋の売却を発表した。
さっぽろ創世スクエアの高層階には先行して朝日新聞北海道支社が移転している。
主な自社制作番組
- 水曜どうでしょう
- おにぎりあたためますか
- ハナタレナックス
- いばらのもり
- モザイクな夜シリーズ
- イチオシ!/イチオシ!モーニング
- ユメミル、アニメ「onちゃん」
- チャンネルはそのまま!(HTB開局50周年ドラマ)・・・原作の漫画制作にも全面協力をした。
- 錦鯉が行く!のりのり散歩
ネタ
2020年4月以降、なぜか深夜アニメに力を入れており、あの悪名高きクソアニメも放送したことがあった。
同年10月からは、テレビ朝日の全国ネットアニメ枠約2枠ばかりか、番販購入枠を約3枠設定している。
なお独立局作品に関しては、2011年4月から6月にかけて放送された「フジログ」第1シリーズを皮切りに、2019年6月まで、ごくたまに放送してはいた。
関連タグ
テレビ局 首都圏以外のテレビ局及び首都圏のローカル(UHF)局一覧
HTB(登録数ではこのタグが多い)
山形テレビ:経営危機をテレ朝に救われたテレビ局つながり。ただしこちらは1970年4月1日の開局から1993年3月31日までフジテレビ系列局だったが、バブル期の事業多角化の失敗により経営が悪化したため、フジテレビに支援を求めたところフジテレビ側からフジテレビや関西テレビの持ち株比率増加による増資受け入れと恒久的なネットワーク協定を求められたものの、当時の親会社だった山形新聞社が拒否したため、筆頭株主だった朝日新聞や相馬大作元酒田市長などの手引きにより1993年4月1日にフジテレビ系列からテレ朝系列にネットチェンジした。