プロフィール
「ダヴァイ!急ぎましょう、みんなが待ってます!」
「私もこんな風に、キラキラして、誰かを幸せな気持ちにできるかなって」
「冷たい空気を吸いこんで、あたたかい歌に変えます。聴いてください」
「この素敵な気持ちを、みなさんに届けます!違うからこそ認め合って、並び立って、キラキラと!虹の光……見てください!」
タイプ | クール |
---|---|
年齢 | 15歳 |
身長 | 165cm |
体重 | 43kg |
BMI | 15.79 |
B-W-H | 80-54-80 |
誕生日 | 9月19日 |
星座 | 乙女座 |
血液型 | O型 |
利き手 | 両 |
出身地 | 北海道 |
趣味 | ホームパーティー、天体観測 |
CV | 上坂すみれ |
初登場 | 2013/01/18(お仕事「北海道エリア」) |
一人称 | 私、アーニャ |
CDデビュー | 2013/11/13(No.024) |
ぷちデレラ実装 | 2015/08/11 |
ぷちデレラ初期ステータス | Vo64/Da55/Vi57 |
ぷちデレラ最終ステータス | Vo4300/Da3700/Vi3775 |
「アイドルトーク」対象 | 前川みく、神崎蘭子、(高峯のあ) |
Обзор…概要、ですね♪
2013年1月18日に『アイドルマスターシンデレラガールズ』の「北海道エリア」エリアボスとして初登場する北海道出身アイドル。
純粋で素直かつ仲間思いな性格をしており、仕事や他のアイドルとの交流を通してたくさんのことを知ろうとする。また、いつも家族想いで頼もしい父親に憧れている
ロシア人の父と日本人の母とのハーフで、愛称はアーニャ。2021年12月現在ファミリーネームは公表されていない。
ロシア語、日本語、英語を理解できる。しかし、どの言語もスピーキングが苦手で日本語を話すときは台詞の節々にロシア語が混じっていた。最近ではこの喋り方も直りつつあり、日本語だけで話せる機会が非常に多くなっている。また、カタコトな喋り方も少しずつ改善しつつある。
そして、アーニャ自身も自分の変化に気付いており、SSR新春旅情]では自分の日本語が上手くなっていることを感じている。
純粋な性格故に他のアイドルから様々な知識を教え込まれている。たとえば、初めてのSR「スターリービーチ」では前川みくから猫キャラを伝授され、神崎蘭子から「闇に飲まれよ(やみのま)」を伝授されたのは有名な話である。他にも神谷奈緒や速水奏からイケボを教え込まれ、桜の風のドラマパートでは五十嵐響子が撃沈しかけた。安部菜々から「キャハ♪」を吸収した話もある。
クールな外見なため性格もクールなタイプだと思われがちだが、性格は人懐っこく好奇心旺盛でやんちゃな女の子。そんな感情に揺さぶられている自分を感じて楽しんでいる一面もある。
本当は年相応に人懐っこい彼女だが、自身の外見や住んでいた土地の文化、または使う言葉に翻弄されていた過去があったためにコンプレックスを抱いていた。ロシア人からは日本人と呼ばれ、日本人からはロシア人だと思われ、言葉をうまく使えないために気持ちも伝えられず、本当の自分自身(主に内面)を隠しながら今まで暮らしていた。
ファッションセンスはややボーイッシュで、私服はショートパンツ姿である事も多い。この理由は元々カワイイが苦手だからのようで、スカートを履いた姿は滅多に見られなかった。
しかし、ありのままの自分でいることに躊躇わなくなってから(Nothing but Youのストーリー以降)は、モバマスデレステ問わず私服のスカート姿を見せてくれるようになった。
赤色も好きらしい(ぷちデレラのセリフより)。ただ、自分には似合わないかもとためらっている。
ドラマCDやデレステのメモリアルコミュ、イベントNothing but Youのコミュによると、北海道で生まれたがすぐにロシアへ引越し両親と祖父母(ロシア人の父の両親)と共に10年暮らし、その後北海道へ戻ってきた過去がある。
SR「Nothing but You」の特訓前イラストの場所は、北海道小樽市の小樽運河であり、このSRのメッセージ(セリフ)にも「懐かしい」とある。また、SSR新春旅情]では、特訓前のイラストで描かれている小樽市を背景に「箱庭」と言及しているため、小樽市出身で間違いないだろう。
得意料理はグランマ直伝のボルシチだが肉じゃがの方が好きらしい。朝食はごはんと味噌汁派。家庭的な一面もあり、SSR「ウォーミング・ハート」では、五十嵐響子とホームパーティ用の料理の材料を一緒に買いに行っている。
無類の星好きである。また、趣味の天体観測以外にもオーロラや雪のような自然現象が好きである。将来はプラネタリウムのナレーターをしてみたいと言っていた。
前川みく・高峯のあ以外の他者を呼ぶ際、原則として相手の名前はカタカナ表記となる(みく・のあはひらがな表記)。
また、デレぽでの文章でもカタカナで書かれている。これには諸説あるが、手で文章を打ち込んでいた場合漢字で名前を書く際に相手の名前の漢字を間違えてしまうことがないようにするため、カタカナになっていると思われる。
カード一覧
枚数:19種36枚
レアリティ | カード名 | コスト | MMAP | MMDP | 特技 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
R/R+ | (スターリースノー) | 10 | 3045/4612 | 3885/5884 | アイススマイル | キュート・パッションの攻中ダウン |
R/R+ | スターユニバース | 13 | 7875/11926 | 4673/7077 | コスモソング | キュート・クールの攻大アップ |
SR/SR+ | スターリービーチ | 18 | 13230/20034 | 9030/15185 | 初めての海 | クールのフロントメンバー及びバックメンバー1人の攻特大/極大アップ |
SR/SR+ | CDデビュー | 11 | 6353/9621 | 4620/6996 | You're stars shine on me | クールの攻守中/大アップ |
SR/SR+ | スノーフェアリー | 19 | 13755/20830 | 10028/15185 | 純白の想い出 | キュート・クールの攻特大~極大/極大~絶大アップ |
SR/SR+ | ワンダフルマジック | 19 | 12128/18365 | 11970/18126 | 星の魔法 | 全タイプの攻守極大/絶大ダウン |
SR/SR+ | スターライトスクール | 20 | 15593/23613 | 11183/16935 | 星のレッスン | クールのフロントメンバー及びバックメンバー上位2人の攻極大/絶大アップ |
SR+ | ラブライカ | 16 | 14145 | 11730 | 夢のかけら | クール・パッションの攻特大~極大アップ |
SR+ | G4U! | 17 | 15813 | 16100 | エンジェルスマイル | 全タイプの攻守極大アップ |
SR/SR+ | 宿星ロマネスク | 21 | 16590/25122 | 11865/17968 | 星の瞬き | クール・パッションのフロントメンバー及びバックメンバー上位3~4人の攻絶大アップ |
SR/SR+ | スターリーブライド | 22 | 18113/27429 | 13388/20273 | 星の導き | クール・パッションのフロントメンバー及びバックメンバー上位5人の攻 極大/絶大アップ |
SR/SR+ | 雪梅の羽衣 | 23 | 17700/28144 | 13450/21387 | 白の軌跡 | クールのフロントメンバー及びバックメンバー5人の攻絶大~超絶アップ |
R/R+ | セレクテッド | 14 | 7193/10893 | 7088/10733 | クリアアイズ | クール・パッションのフロントメンバー及びバックメンバー上位2人の攻守大~特大/特大アップ |
SR/SR+ | 雨上がりのエーテル | 24 | 19793/29973 | 15173/22977 | 晴間のそよ風 | クールのフロントメンバー及びバックメンバー上位5人の攻超絶~究極アップ |
SR/SR+ | ノスタルジックマギヤ | 25 | 18900/28620 | 18795/28462 | 寄り添う味わい | 全タイプのフロントメンバー及びバックメンバー上位5人の攻守究極アップ |
R+ | ロシアンクッキング | 14 | 12075 | 8855 | アナザートゥインクル | 全タイプのフロントメンバー及びバックメンバー上位1~2人の攻守特大アップ |
R+ | ロシアンクッキング・S | 14 | 12248 | 9028 | アナザートゥインクル | 全タイプのフロントメンバー及びバックメンバー上位2人の攻守特大アップ |
SR/SR+ | 美しき桃源郷 | 25 | /29416 | /28620 | 春の揺らめき | クール・パッションのフロントメンバー及びバックメンバー上位5人の攻守究極アップ |
SR/SR+ | 花開くツァレーヴナ | 26 | /34026 | /26076 | 見つめる先に | 全タイプのフロントメンバー及びバックメンバー上位5人の攻究極アップ+自分の攻極小アップ |
SR/SR+ | 輝く夏飛沫 | 26 | /33947 | /27030 | 心焦がす瞳 | キュート・クールのフロントメンバー及びバックメンバー上位5人の攻究極アップ+クールのフロントメンバー及びバックメンバー上位5人の攻 小アップ |
SR/SR+ | 秘密の冬支度 | 26 | /33947 | /26079 | アーニャのトレンド | キュート・クールのフロントメンバー及びバックメンバー上位5人の攻究極アップ+キュート・クールのフロントメンバー及びバックメンバー上位5人の攻 極小アップ |
スターユニバース
2013年4月25日、期間限定ガチャ「第2回総選挙開催記念」で再R化(後に恒常化・ボイス実装)。
併催イベント「アイドルLIVEツアー in スペイン」でのスターダムパワーも発揮する。攻撃型なのも相まって、Rながら十分な戦力となる。
『シンデレラガールズ劇場』第103話では、同ガチャでSレア化した工藤忍の部屋に招待されている。忍からは「アーニャ」と呼ばれ、忍への呼び掛けは「シノブ」とカタカナで表現されている。
スターリービーチ
2013年7月31日、期間限定ガチャ「水着パラダイス2013」で初のSR化、および初のボイス付きカードとなった。CVは上坂すみれが担当することに決定した。
MM特訓した際の攻撃値が20000を超え、これは当時の全アイドル中最強の値となっていた。また併催イベント「アイドルLIVEツアー in ハワイ」ではスターダムパワーも発揮。20000×スターダム4倍+特技効果で、彼女1人で発揮値80000以上という驚愕の値を叩き出すこととなった。
『劇場』第138話では、同ガチャに登場する前川みくと共にビーチでのお仕事中。みくには「言葉に困ったら『にゃあ!』」と教えられているらしく、セリフのところどころに「にゃ」が挟まれている。ちなみに同ガチャで排出されるみくのSレアカードでは、背景に猫耳を付けたアーニャの姿が描かれている。
CDデビュー
2013年11月13日に発売されたCD「CINDERELLA_MASTER」第5弾のメンバーに抜擢され、CDデビューを果たす。曲名は「You're stars shine on me」。
CD恒例の特典としてオリジナルのSRが手に入るが、他のアイドル同様性能は控えめ。『劇場』第183話では、CDの告知中に謎の声が入り第5弾メンバー達が青ざめていく中でアナスタシアは一切動じていない。また、CDのドラマパートではSR「スターリービーチ」で教え込まれた猫キャラが炸裂する。
スノーフェアリー
2013年12月18日、期間限定ガチャ「クリスマスメモリアルリミテッドガチャ」でCDデビューを含めて3枚目のSR化。前回のスターリービーチを更に強化した感じの攻撃型で、特技「純白の想い出」はクール・キュート属性の攻撃値を上昇させる効果を持つ。
クリスマスは日本式のスタイルが好みで、母親の影響でケーキとチキンが定番なのだとか。
白銀のドレス姿で雪原に舞い降りた特訓後の姿はその名の通り「雪の妖精」。
『劇場』208話ではスノードームを見つめる特訓前のシチュエーションに始まり、雪景色の街を見ながらPとの出会いを思い出している。しかし感謝の言葉として述べたのが、いつの間にか蘭子から吹き込まれていた「闇に飲まれよ」であった。
同時期に開催された「ドリームLIVEフェスティバル」では白坂小梅とライバルユニット「スノーフェアリーズ」を組んで登場した。
ワンダフルマジック
2014年3月7日、4月開催のシンデレラガールズ初の単独ライブを記念した「WONDERFUL M@GIC!!開催記念リミテッドガチャ」の先発として79日という異例の速さで4度目のSレア化。
特技は先月末のガチャに登場した[夜宴のメイド]神谷奈緒に続く絶大固定デバフ。能力値は当時のデバフ系特有のバランス型。
特訓前は白いワンピース姿で草むらに佇んでいる。Pにかけてもらった魔法を今度は自分がかける番、と意気込みを語っている。また、ローディングキャラが特訓後の姿なのは今回が初である。
『劇場』259話ではライブ前のインタビューを受けている。その締めに出した言葉は「宵闇の極星」…蘭子との仲は良い。
スターライトスクール
2014年9月末の「輝け青春☆スクールガールガチャ」にて月末二番手SRとして再登場。SRとしては5度目の登場となる。特訓前は、アナスタシアの制服姿が初披露されファンにとっては必見。この制服は、のちにデレステのSSR「ウォーミング・ハート」でも登場することになる。
思い出エピソードでは挨拶が「闇に飲まれよ♪」で定着していることがわかる。学生服姿ではあるが、プロデューサーに星座を教える先生といったシチュエーションになっている。
『劇場』389話では、未央、みくと共に登場。未央のボケにもボケ殺しを発揮し、未央を赤面させる。
ラブライカ
2015年2月6日、アニメとの連動で配布されたSR+として登場。
アニメでの新田美波とのユニットであるラブライカのユニットSR。ライカの由来は、実在するロシアの犬の犬種である。また、「スターユニバース」においてソ連の宇宙船であるスプートニク2号に乗船した犬について語る台詞があるため、そちらとも関連している可能性もある。最初に地球軌道を周回した動物として有名。
G4U!
TVアニメのBlu-ray完全生産限定版「G4U!パック」に同梱されているゲームソフト「グラビアフォーユー!」ではVol.2のパッケージを飾るメインアイドルに。
ここでは巫女さん風の衣装「ゴリヤクハカマ」姿で猫を撫でている。
宿星ロマネスク
特訓前では、矢の羽根がモチーフになっている矢絣(やがすり)模様のメイド服を着て登場している。一度飛んでいけば戻ってこないことが由来の矢絣は、嫁入り道具によく用いられる。特訓後は夜に忍ぶ侍のようなダークでクールな和風衣装。場所は銀山温泉だと言われている
宿星とは、運命や性質を司る星であり占星術の用語である。ロマネスクは、西洋及びロシアでの芸術においての様式の一つ。つまり、和洋折衷を彼女らしく表現したのだろう。ひょっとしたら誰かの影響があるのかもしれない。『劇場』555話では、更に影響を受けた彼女のエピソードが見られる。
スターリーブライド
2016年5月31日『華やかウェディングセレモニーガチャ』でSR枠で登場。
劇場第715話『まるで宇宙の星々』では、砂浜を歩いている中で、砂浜(プリャーシ)を『どこまで続く宇宙』、『キラリの足跡は一等星』などと例えていたが、歌鈴の転んでしまった姿を見て『スヴェルスノーヴァズヴェズダ(超新星)!?』と驚嘆。
劇場第716話『だってかわいいから』では歌鈴と共に花嫁役で登場した。劇場第717話『歌鈴の巫女舞』では、歌鈴の着物姿にきらりと共に見とれていたが「巫女が踊りを奉納する巫女舞」を聞いてアイドル的なものと勘違いしていた様子。
雪梅の羽衣
2016年12月31日『新春☆開運招福ガチャ』でSR枠で登場。
特訓前は梅をあしらった青い晴れ着で雑煮の餅を食べている。背景には綾瀬穂乃香と櫻井桃華が描かれているが、椀を手に持ち餅を伸ばしながら食べている構図のためかなり見切れている。
特訓後は梅の花びらが舞い絨毯のごとく積もった中、肩書通りに羽衣天女ふう衣装で梅の枝を持っている。
セレクテッド
2017年8月9日『フローティングファンタジー ドリームリミテッドガチャ』のR枠で登場。
特訓前がレッスン中、特訓後が群青のシリーズの第三弾。
劇場第947話『互いの芝生が青々と』では、同じくセレクテッドメンバーの速水奏とダンスレッスン中。速水奏のレッスンの様子を見てアナスタシアは、そのダンスから出るクールさとセクシーな雰囲気を尊敬するが、実は奏の方もアナスタシアのクールさに刺激されており、まさにタイトルが示す通りとなっていたが、アナスタシアはそんな奏の気など知る由もなく。
雨上がりのエーテル
2018年1月10日ドリームリミテッドガチャの看板SR。同年3月25日15時からの「華やぎのビブラート カウントアップガチャ」より恒常化。
今日の雨、少し温かいですね
特訓前はプロデューサーと東屋で雨宿りする一幕。
特訓後はロシアの民族衣装サラファンを着てイベントで踊っている光景。
劇場1026話「アーニャとにわか雨」では、突然の雨にお気に入りの星空柄の傘を差してはしゃぐアーニャが描かれている。
ノスタルジックマギヤ / ロシアンクッキング / ロシアンクッキング・S
2018年9月4日、「アイドルプロデュース チャレンジクッキング ロシア編」で上位報酬として登場。
ロシアで料理を巡る旅番組の撮影に臨む。共演者は野々村そら、松尾千鶴、長富蓮実、並木芽衣子。プロデュース時にもらえたアイテムは、「スメタナ添えブリヌイ」 「キャビア」。
故郷での仕事とあって、並々ならぬ熱意で準備をしてきた様子。ロシアのグランマに教わったボルシィを作りながら、小さい頃に森で散歩しながらいろんな動物に出会ったこと、ロシアの冬の星空のことなどを話して聞かせてくれる。星空は祖母と過ごした時間を思い出すよすがでもあり、自分の大事な人々を繋いでくれる心の拠り所にもなっているのだという。
仕事の後の散策中、現地のファンに旅仲間やプロデューサーのことを訊ねられた彼女は、「みんな大切な家族」 「Мое солнишко(マヨー・ソーニシュカ)と答えた」と微笑むのだった。日本語での意味は、今は秘密。
美しき桃源郷
2019年3月13日、「美しき桃源郷リミテッドガチャ」で登場したSR。
特訓前はお仕事を終えて温泉を楽しんでいる。特訓後は和服をモチーフにした衣装を着てお仕事に臨んでいる光景。
劇場1258話「アーニャの入った温泉は」では、一ノ瀬志希、高峯のあ、相葉夕美に温泉での仕事が楽しかったと笑顔で話すアナスタシアが描かれており、志希から属性全部入り温泉に浸かったのではないかという話がされている。
花開くツァレーヴナ
2019年10月31日、第49回「ドリームLIVEフェスティバル」に上位報酬として登場したSR。メダルSRとRは久川凪と柳清良が登場。特訓前はチェック柄の洋服を着て、コスモスの花畑でくつろぐ一枚。特訓後は外を眺めながら自分を笑顔にする素敵な景色が訪れることを願うクールで笑わない王女。
輝く夏飛沫
2019年10月31日、「夏を感じて!スプラッシュサマーガチャ」で登場したSR。白と黒のチェック柄の水着を着て浮き輪でぷかぷか浮いている。特訓後は水鉄砲を構えてプロデューサーを狙い撃ちにするアナスタシアのイラスト。劇場第1447話では、眠りながら焼きそばの臭いをかいで夢の中で日焼けしてしまった自分を想像するアナスタシアが見られる。
秘密の冬支度
2021年11月28日、「秘密の冬支度ドリームリミテッドガチャ」で登場したSR。特訓前は北海道でよく食べていたという石狩鍋を食べているワンシーン。特訓後ではなかなか見られないアーニャがお化粧をしているワンシーン。もともと自分を着飾るカワイイに躊躇いがあったため、今回のように女の子らしいことをしているアーニャを全面的に出すのは極めて稀で非常に可愛らしい。
シンデレラガールズ劇場では、アーニャが今までに絡んできた仲間たちと鍋パーティーをしようと美波と一緒に話している。なお、アーニャが誘おうとしているアイドルの傾向が怪しくなってきたため美波が参加を決意したが、高峯のあの名前を挙げた時は何も言わなかったため、新田美波→高峯のあは常識人として映っている可能性がある。
今年のアーニャのオススメはピンク色らしい。
スターライトステージ
2015年9月から配信された音楽ゲーム型のアプリ。
開始時の初期メンバーであり、初期RとSR[スターリービーチ]などが流用されている。音楽ゲーム以外にもコミュやルーム等充実しており、新しい彼女の新しい一面を見ることができる。
アイドルのウワサでは、自分で新しい小惑星を発見して名前を付けたいという。Rでは雪のような衣装を着た自身を雪祭りの像に例えている。
クリスタルスノー
11月30日から期間限定で開催されたガシャ「クリスマスメモリアル」でSSRとして登場。クリスマスを模したイルミネーションに目を輝かせている。
センター効果はクールボイス、特技は「スノーライトシャワー」(COMBOボーナス)。
特訓後は青いベルベットのドレス姿に。ファンたちが照らす光が、そのアナスタシアの色が新しい星空のようだったと語っている。
この衣装は後にコスチュームブランド『ALICE and the PIRATES』より再現・商品化された。(関連リンク)
また、ルミエーブルもこの衣装をモチーフにした日傘をデザインしている。(関連リンク)
オルゴールの小箱
2016年2月18日から開催されたイベント「オルゴールの小箱」にptランキング報酬SRとして登場。
センター効果はクールボイス(CoVo値60%UP)、特技は「君に響くメロディ」(COMBOボーナス)。
イベントコミュではjewelries!の共演メンバーとユニット「Caskets」を結成し、温泉街を舞台とした強化合宿に臨む。
特訓前はそんな旅館でのひととき。浴衣を着ながら自主ダンスレッスンに励み、後ろには神谷奈緒と北条加蓮の姿も。 特訓後はその2人とともにライブステージに立つ姿。
星巡る物語
2016年9月23日にプラチナオーディションガシャに追加された2種類目のSSR。
センター効果はクールステップ(CoDa値90%UP)、特技は「光ともす指先」(SCOREボーナス)。
衣装はモバマスで実装された「スターライトスクール」の特訓後SRに似ているが、あちらは学生服をイメージしていたのに対し、「星巡る物語」は将軍の意匠が落とし込まれている(ルームの台詞より)。
2020年にヘレンのSSR「新・世・界」が実装されるまでの間、全恒常SSRの中で最も高いダンスアピール値を誇っていた。
大半のセリフがプロデューサーへの信頼を示すもので構成されており、過大評価せず真剣に取り組む真面目なアナスタシアの姿を見られる。さらに特訓前は「ヤー…ティェビャ リュブリュー…」とプロデューサーがわからないようにロシア語で「あなたを愛しています」と言うセリフがある。
Nothing but You
2017年4月30日開催のイベント「LIVE Groove Dance burst」のランキングおよび達成pt報酬として登場したSR。
センター効果はクールステップ(Co属性のDa値60%UP)、特技は「時を超える一歩」(COMBOボーナス)。
同イベントで新曲「Nothing but You」を歌うメンバーに選ばれ、神谷奈緒、中野有香、前川みく、星輝子とともにユニット「NEX-US」を結成する。
イベントコミュではクールな曲を歌うことになったアナスタシアだったが、自己認識ではさほどクールとは思っておらず、かつ人間的にクールで冷たいと思われがち……という事に悩んでおり、有香の道場や輝子の机の下のような原点を求めて、アナスタシアと奈緒は北海道に一路向かったのであった。
ちなみに輝子がクールヒャッハーした時に発言した「オイ!」はОй、「あっ」とか「Oh!」に相当するような言葉である。
極光のしらべ
2017年10月31日よりシンデレラフェス限定アイドルとして追加された3種類目のSSR。
初期Rによく似た衣装を持ち、まさに初期衣装の正統進化と言える。
センター効果はトリコロール・アビリティ、特技は「星求める旅路」(スキルブースト)。
特訓前はロシアに帰国して百貨店の中でアイスを食べている姿。
特訓後はムルマンスクで氷雪色のドレスを着てオーロラを背にした幻想的な一枚。
『Nothing but You』での経験とこのSSRを踏まえ、「本当の自分」に対してしっかり向き合うと決意。生まれ持った容姿や他の人からの偏見、全てが起因して起こる孤独を受け入れる。それでもなお未来へ進み、人々に手を差し伸べて幸せを届ける覚悟を持つこととなる。
そしてこのSSRでようやくビジュアルアピール値がこれまで実装されたアナスタシアのカードで一番高い値になる。
桜の風
2018年4月30日から開催のイベント「LIVE Groove Dance burst」の達成ptおよびptランキング報酬として登場したSR。
センター効果はクールエナジー、特技は「変わる運命」(ライフ回復)。
エピソードおよびイベントコミュでは、五十嵐響子、依田芳乃とともにトリプル主演を務めるドラマ『桜の風』の役作りのため、ドラマの舞台となる元料亭の古民家を3人でルームシェアするストーリー。コミュでは朝に弱いアナスタシアの一面が確認できる。
特訓前はオープニングコミュの1シーンで、その古民家を芳乃といっしょに掃除しているところ。
特訓後は衣装で窓を開けているところ。こちらは一人で窓の外には桜が咲き誇る。
ウォーミング・ハート
2018年12月17日、プラチナオーディションガシャに追加された4種類目のSSR。
センター効果はクールアビリティ、特技は「ふんわり雪化粧」(コーディネイト)。
特訓前は、五十嵐響子とホームパーティのためのおつかいの様子。シンデレラガールズ劇場わいど☆71話では、響子に新しい友達として商店街の人々に紹介され、色々あっておまけしてもらっていた。
特訓後は、もこもこの暖かそうな薄紫色の衣装。ファンに笑顔と幸せを届けるために、冷たい空気を吸ってあたたかな歌に変える。
TRUE COLORS
2019年8月31日から開催された第2回「LIVE Carnival」の下位報酬SR。
センター効果はクールメイク、特技は『わたしらしい色』(コンセントレーション)
アニバーサリーLIVEのメインメンバーに選出され、メインテーマ「TRUE COLORS」を9人で担当する。
特訓前は藤原肇、乙倉悠貴と花火をしているシーン。
特訓後は『レインボー・カラーズ』をまとい高森藍子、白雪千夜、久川凪とメインステージに立っている。同じく報酬であるSR[TRUE COLORS]城ヶ崎美嘉の特訓後イラストと合わせることでステージにメンバー9人が集う仕様。
イベントではみんなが自分と仲良くしてくれたように、今度は自分達が仲良くしたいと語る。優しくしてもらったその分誰かに優しくして、応援してもらったら誰かを応援するとは祖母の教え。そして「自分らしく」いられる今のアイドルがとても素敵であたたかくて大好きなこと。その全てを虹色に結集している。
雪梅の羽衣
2020年1月4日、限定ガシャ「幸せを呼び込む迎春着物ガシャ」で実装された限定SR。モバゲー版アイドルマスターシンデレラガールズに既に登場しているSRである。
センター効果はクールアビリティ、特技は「白の軌跡」(オーバーロード)。
主な変更点は、特訓前のイラストの背景にいる櫻井桃華と綾瀬穂乃香の二人がはっきり見えるように配置され、更に愛野渚とケイトが新しく描かれたこと。
新春旅情
2021年1月4日、「みんなで迎春ニゅーいヤー振袖ガシャ」で登場した5種類目のSSR。同時登場SSRは道明寺歌鈴、大槻唯。
センター効果はクールユニゾン、特技は「レトロモダン・スタイル」(クールアンサンブル)。
モバマスで実装された「宿星ロマネスク」の特訓後イラストを彷彿とさせる衣装に身を包む。
特訓前の舞台は彼女の出身地とも推測される小樽。黒川千秋、双葉杏と共にロケをしている場面である。背景に描かれている建物は、「大正硝子館」という実際に存在するガラス工芸店である。
特訓後の舞台は、大正時代の浅草である。背景右側に描かれている塔は「凌雲閣」という実際に存在した建物で、関東大震災の時に被災・崩落して以来再建されず取り壊されてしまった。セリフには同い年で同じ誕生日のキャシー・グラハムに関する言及がある。背景をよく見ると「宿星浪(人込みで見切れている)」と書かれた旗があり、前述の【宿星ロマネスク】が暗示されている。
永遠に枯れぬ花
2021年1月17日、「シンデレラフェスノワール」で登場した6種類目のSSR。
デレステ1コマ劇場
【アナスタシア①】
日本語とロシア語と「熊本弁」を混ぜるも新田美波に窘められる。→新田ーニャ(→LOVE LAIKA)
【アナスタシア②】
発した言葉を前川みくにロシア語と勘違いされ、同じ北海道出身の双葉杏が北海道弁だと指摘する。→あーにゃんみくにゃん(→あーにゃんみくにゃん)→デレマス北海道組
【橘ありす①】
ありすとの掛け合いはゲーム上では初めてであり必見。→ありーニャ(→異郷の退魔師)
【新田美波①】
ラブライカでの仲の良さが浮き立つ一場面になっている。→新田ーニャ(→LOVE LAIKA)
【工藤忍①】
シンデレラガールズ劇場の続き。電話で母親と青森弁で会話している忍を、フランス語の会話と勘違いした。→(→ポラリス・ノーツ)
【望月聖①】
聖、梅木音葉の合唱とクラリスの伴奏にロシア語で感動を表す。(→見習い天使)
【ライラ①】
暖房を効かせた部屋で食べるアイスは道民の嗜みと話す杏に、ライラは道民じゃなくてドバイ出身だとツッコミを入れる。
【矢口美羽②】
アナスタシア、鷺沢文香、高峯のあが静かに休憩している空間に沈黙が苦手な矢口美羽がギャグを言おうと勝負に出る一触即発な場面。
アイドルのウワサ
【アナスタシアのウワサ①】
いつか小惑星を見つけて
名前をつけたいらしい。
【アナスタシアのウワサ②】
まつげに雪が積もるらしい。
【アナスタシアのウワサ③】
女子寮ではリビングが好きらしい。
コミュ
メモリアルコミュ① | 街中でアナスタシアと出会いスカウトするお話。最初は道案内と勘違いされ、アイドルについて説明するものの「アイドルはすごいですね」と流されかけてしまう。その後、熱心にスカウトすると興味を持ってもらえたようで、まだ知らない遠くのアイドルの世界に行きたいと受け入れてもらえた。 |
---|---|
メモリアルコミュ② | レッスンルームでのお話。簡単な日本語で指導してくれた気遣いに感謝するアナスタシアは、できないことについての価値観を語る。小さい頃はできないことができるようになるとパパに褒めてもらった話をしてくれ、プロデューサーはアナスタシアが成長したら「褒める」か「甘やかさない」かどうするのか聞いてくる。 |
メモリアルコミュ③ | 宣材写真の撮影のお話。小さい頃に撮ったオーロラの話、パパのカメラが大きすぎて使うことができなかった話をしてくれる。アイドルになりました、と撮った写真を遠いロシアのグランパとグランマに送りたいとお願いされる。 |
メモリアルコミュ④ | サイン会でのお話。まだデビューしたばかりなのに集まってくる人達を見て自分がロシア人ハーフだからではと気にするアナスタシア。いっそのことロシア語の方が受けがいいから…と躍起になるアナスタシアに「日本語で」と念入りに伝える。そして、肝心なのは中身、伝えたい気持ちで合って「言語」ではないと気付く。 |
メモリアルコミュ⑤ | 一緒に星を観に行く話。インタビューを受けた後、アイドルになってからあまりできなかった天体観測をしに誘う。取材で「どんなアイドルになりたいか」「どんな大人になりたいか」を聞かれ、尊敬しているパパの話や太陽が出ても見守ってくれている星のようなアイドルになりたい話をしてくれる。いつかプロデューサーはアーニャのお尻にしかれる。 |
・新田美波のソロ曲「ヴィーナスシンドローム」が解放されるストーリーコミュ14話「Naked Venus」では、ステージやレッスンに対して意見交換をする鷺沢文香や頑張りすぎてしまう新田美波へ気分転換を提案する高垣楓と共に自分を客観視できない新田美波を心配してもっとリラックスしてほしいと励ましている。速水奏と合流し、砂浜を和気藹々と歩いてる場面も見られる。 |
・アナスタシアのソロ曲「You're stars shine on me」が解放されるストーリーコミュ16話では、神崎蘭子に自分の想いを打ち明けて戸惑いつつ少し強がったり、緊張感や寂しさから本番前の控室で美波にハグをせがんだりしていた。番組ディレクターに「もっとロシア人っぽく片言で、面白さが欲しい」と押し付けられているのを見て美波が怒って止めに入ろうとしたが、それを川島瑞樹が止めて見守ることに。そしてアナスタシア本人が「それは私とプロデューサーが決めることです」とはっきり言い切るのだった。 |
・塩見周子のソロ曲「青の一番星」が解放されるストーリーコミュ37話では、向井拓海と共に歩いているときに合流してライブ帰りの周子たちと遊んでいた。幼い頃ハンティングをした経験もあり、ゲームのスコアも良いようだった。 |
イベントコミュ
双翼の独奏歌
2017年8月21日からのイベント「双翼の独奏歌」のイベントコミュには、楽曲には直接関わらないが、同曲を歌う神崎蘭子と二宮飛鳥のユニット・ダークイルミネイトの2人の様子を神谷奈緒とともに見守っていた。2人が喧嘩別れしたところを奈緒と一緒に目撃して心配になり、2人が仲直りするために力を添えた。
Starry-Go-Round
2018年10月31日からの「LIVE Groove Dance burst」に登場。ドーム公演が決まったため、前川みく、大槻唯、姫川友紀、二宮飛鳥とともに、代表でお仕事を受ける。5人が歌う楽曲は「Starry-Go-Round」。
さよならアンドロメダ
2020年11月19日からのイベント「さよならアンドロメダ」のイベントコミュでは、楽曲には直接関わらないが、楽曲メンバーである森久保乃々、渋谷凛、大和亜季に加えて黒埼ちとせと共に舞台公演に出演。演技のことで悩む乃々に対してアナスタシアは、「Nothing but You」コミュで奈緒から言われた自分自身についての考え方を優しく教え、励ましている。劇中ではほんの少しだけぎこちないものの日本語を流暢に使って演技をするアナスタシアの姿が見られ、積み重ねてきた勉強の成果として日本語の語彙だけでなく話し方の成長も確認できる。
公演本編では『イレーネ』という名の令嬢を演じる。行先を決めずに銀河列車に乗り込み、客室にて主人公らと出会う。両親の不仲に嫌気がさして旅に出るという、実際のアナスタシア本人とは対照的な境遇を持ちながら、やがて家族の絆を紡ぎなおす為に旅を終えていく芯の強い一面が描かれた。
EVERLASTING
2021年11月18日からのイベント「LIVE Infinity」では、本田未央、辻野あかり、双葉杏、木村夏樹、ナターリア、橘ありす、輿水幸子、依田芳乃、川島瑞樹との10人でシンデレラガールズ10周年記念楽曲である「EVERLASTING」を歌う。スペシャルコミュでは歌唱メンバーを中心にシンデレラガールズ10周年の歩みを振り返った。
営業コミュ
「美味しいキノコを召し上がれ」
星輝子と共にロシアへ行き、ライブを行いついでにキノコ狩りをするお話。アナスタシアと星輝子は、Nothing but Youで共演している。アナスタシアとパパの過去のエピソードやスマホの翻訳を用いてグランマ達と交流するプロデューサーが語られている。
「She-Star!」
高峯のあと共にプラネタリウムのナレーションを行った後のお話。観光として高垣のあと共に奈良の星(奈良の大仏)を見に行く。星と星座を絡めて自身の思い出を語る。
「ふれあいの音、ぬくもりの味」
高垣楓と共に再びロシアへ。ロシアロケを行いながら、アナスタシアは高垣楓にロシアの良いところを知ってもらおうとする。食べ歩きをしながらダジャレのネタを探し、とうとうダジャレを言った高垣楓だったが一回目はアナスタシアが気が付かずスルーされてしまった。
「激突!川にゃか島の戦い!」
前川みくとユニット「あーにゃんみくにゃん」を組んでバラエティ番組に出演する為の打ち合わせ。クイズ番組という事もあり、二人で事前に長野のご当地問題を(ネコ語を交えて)予習する様子が描かれる。
シンデレラガールズ劇場
- モバゲー版
話数 共演アイドル(言及) テーマ 70 棟方愛海、白菊ほたる、堀裕子 北海道エリア 103 工藤忍 スターユニバース 125 前川みく、高峯のあ、ナターリア、クラリス にゃん・にゃん・にゃん 138 前川みく スターリービーチ 143 神崎蘭子、高垣楓、輿水幸子、渋谷凛 輝く世界の魔法 183 佐久間まゆ、白坂小梅、緒方智恵理、高森藍子 CINDERELLA MASTER第5弾 208 単独 スノーフェアリー 259 単独 ワンダフルマジック 261、262 神崎蘭子、三村かな子 ワンダフルマジック 264 神崎蘭子、三村かな子、小日向美穂、諸星きらり ワンダフルマジック 268 渋谷凛、島村卯月、城ヶ崎美嘉 デレラジゲスト回 389 前川みく、本田未央 スターライトスクール 555 椎名法子 宿星ロマネスク 609 岡崎泰葉、楊菲菲 ゲスト 715、716、717 諸星きらり、道明寺歌鈴 スターリーブライド 828、829 一ノ瀬志希、本田未央 新春☆開運招福 830 櫻井桃華 新春☆開運招福 917 前川みく、高峯のあ、榊清良 にゃん・にゃん・にゃん、きらりんロボ 947 速水奏 セレクテッド 1026 単独 雨上がりのエーテル 1031 ケイト、前川みく、高峯のあ にゃん・にゃん・にゃん 1153 野々村そら、松尾千鶴、長富蓮実、並木芽衣子 アイプロチャレンジクッキング ロシア編 1258 相葉夕美、一ノ瀬志希、高峯のあ 美しき桃源郷 1372 久川凪、柳清良 花開くツァレーヴナ 1447 単独 輝く夏飛沫 1559 新田美波() 秘密の冬支度、鍋パーティー
- 劇場わいど☆
話数 共演アイドル テーマ 3 五十嵐響子、依田芳乃 桜の風 56 神谷奈緒、中野有香、前川みく、星輝子 NEX-US 58 前川みく、大槻唯、姫川友紀、二宮飛鳥 Starry-Go-Round 71 五十嵐響子 SSRウォーミング・ハート] 159 城ヶ崎美嘉、乙倉悠貴、藤原肇、久川颯、久川凪、黒埼ちとせ、白雪千夜、高森藍子 TRUE COLORS 343 黒川千秋、双葉杏 SSR新春旅情]アナスタシア 354 新田美波、速水奏 SSR甘美なる一夜]新田美波 442 荒木比奈、速水奏 SSRテンプテーション・ブラッド]速水奏 460 本田未央、渋谷凛、島村卯月、橘ありす、川島瑞樹、木村夏樹、辻野あかり、双葉杏、輿水幸子、依田芳乃、ナターリア、櫻井桃華、上条春菜 EVERLASTING
アニメ
2周年記念PV
ゲーム稼働開始から2周年記念として公開されたアニメPVに登場。神崎蘭子や高垣楓と一緒に並んでいるシーンも多い。
『アイドルマスターシンデレラガールズ』
2015年放送のテレビシリーズでは、物語の中心を担う「シンデレラプロジェクト」のメンバーとなった。2話から本格的に登場を果たす。
前川みくや神崎蘭子をはじめ、星輝子や白坂小梅と同じく346プロの女子寮で生活をしている。
実は二人称が名字にさん付けのプロデューサーが唯一、ファーストネームにさん付けで呼んでいる人物でもあるが、ファーストネームしか公表されていないからだと思われる。
1st Seasonでの活躍
登場当初は原作ゲームよりも日本語を話すことに慣れておらず、コミュニケーションを取ることに苦労しており、何かと面倒を見てくれる美波に助けてもらうことでメンバーの輪に馴染めるようになった。
そのため美波に懐いてよく一緒に行動しており、第4話の最後で彼女とのユニット『ラブライカ』でCDデビューすることが決定した。
一方、素直でノリが良く意外と胆力のある性格も健在。みくや未央達にコスプレ等をさせられても恥ずかしがることなく笑顔で興じている他、第6話におけるデビューミニライブでは普段とは逆に美波の精神的な支えとなって緊張を解し、ライブを成功に導くといった活躍を見せている。この時に彼女がとった行動である「手を繋ぐ」ことは後々大きな役割を果たすことになる。
またNO MAKE#7より複数のテレビ番組の出演にまでこぎ着けているようであり、レッスンも重ねて頑張っている姿を第8話で見せていた。
作中時間で初夏頃には他のメンバーとも打ち解けており、早々とCDデビューを果たした事に驕らずコロコロと愛くるしい表情も見せるようになっている他、自分から積極的に言葉を交わしていくようになっている。
言葉による意思疎通に苦労しているという点でシンパシーを感じているのか蘭子とも仲が良く、第8話ではプロデューサーが気づかなかった彼女のホラー嫌いを指摘している。
第10話、第11話では美波と共にラブライカのCDにサインを書いていた。同話でサマーフェスに向けみくと李衣菜が作詞を頑張っている所へ蘭子と共にたい焼きの差し入れを渡した。
本番当日では応援に駆けつけて二人のライブの盛り上がりに笑顔を見せていた。
余談だが、第9話の次回予告にて蘭子の熊本弁…もとい難解な言葉が分かるみりあとの絡みがあり、彼女と自分の言いたい事が重なって「相思相愛ですね♪」と楽しそうに答えていた。
第12話では重圧と不安を背負ったまとめ役の美波に、6話と同じように握手を交わし彼女を安心させたと同時に、バラバラになってしまったシンデレラプロジェクトの結束を強めるヒントを思いつかせるなど、陰ながらシンデレラプロジェクトに貢献した活躍を見せている。
第13話では美波がリーダーの責任から気負いすぎた結果の熱で倒れてしまい、それが原因となってアーニャ自身のステージ出演も怪しくなる。しかし助っ人として蘭子が美波の代役を志願し、それを快諾。わずかな時間で振付を合わせ、ほぼぶっつけ本番のライブを成功させた。そして終盤、プロジェクト全体曲の披露までに美波は回復。リーダーとして失格と自分を責める彼女を励まし、手を繋ぐ。2人が繋いだ手は14人全員に広がり、彼女と美波が繋いだ手は、シンデレラプロジェクトの14人全員を真に結束させ一つの輪を作り上げた。
また番外編的な扱いとなるドラマCDの第3.5話で美波と共に登場。それまでの話の流れからみりあにどんな仕事をしたいのか聞かれると、プラネタリウムのナレーションをやってみたい、と趣味である天体観測を活かせる仕事を望んでいた。
2nd Seasonでの活躍
第14話ではサマーフェスから一か月経過したことが語られており、ラブライカの雑誌取材や藍子のラジオ出演をするなど、順調に活動を続けている様子を見ることが出来る。
しかし第15話で美城常務による346プロアイドル部門再編に伴って、シンデレラプロジェクトが資料室と言う名の物置に移動させられた際には不安を露わにしている。だが、それでも今出来ることをしようという美波の言葉を支持して部屋の掃除を行い、仲間と一緒なら怖くないと武内Pに語った。
そして第20話は凛と同じく冒頭で美城常務が立ちあげた新規企画『プロジェクトクローネ』への参加、そしてソロユニットとしての活動を提案される。だが凛と同様に困惑し、企画への参加は保留となった。
そんな中、出社した際に既に活動を始めていたプロジェクトクローネのメンバーである鷺沢文香と大槻唯と出会い、文香がアイドル活動に臨む理由を聞いたことで、夏の合宿で美波が言っていた事を思いだす。その夜、寮のリビングでスタッフが録った美穂のミニライブを観ている中で、そのライブにキャンディアイランドが参加していたこと、ホラーが苦手な蘭子が小梅のハロウィンイベントPV撮影をしていた事を知り、蘭子が苦手なホラー企画に参加した事を褒めるが、蘭子の「挑戦することが楽しい」と言う発言に驚きを見せる。自室に帰って文香と蘭子の言葉を思い出し、美波に電話で相談しようとするも、それを自ら止めてしまった。
次の日の夕方、資料室で武内Pに合宿で美波が言っていた事、そして自分がプロジェクトクローネに対して抱く期待と不安を語る(なおアニメで武内Pとアーニャが一対一で話をするシーンはこれが初である)。武内Pには常務のプロジェクトに参加し、それでもなお笑顔になれるか、と問われるがまだ仲間のようになれるかは分からないと不安を吐露。それを受け止めた上で、武内Pからは「自分自身に前へ踏み出す意思があれば、全力でその道をサポートする」事を約束された。
そして夜の屋上にて美波とようやく二人っきりで話をすることに成功。「自分は今まで一人で決めたことがなかった、だからこそ変わるならそこから変えたい」と心の内に秘めたことを伝える。自らもまた一歩踏み出し新しい景色を見ることが出来た美波は、アーニャの思いを受け入れその背中を押す。
これまで美波を支え、一歩踏み出すのに勇気を与えてきたアーニャが、今度は美波と武内Pから支えられ、新たな一歩を踏み出すことを決意。遂にプロジェクトクローネへの参加を決定した。
第22話の秋フェスではソロの新曲「Nebula Sky」を披露。歌いながら、サマーフェス後に見上げた星空を思いだしていた。
その後、文香の体調不良から続くトラブルの解決にシンデレラプロジェクトが尽力した際に、10,12話で美波が行っていた笑顔の練習を周子たちに教え、その一助となった。
フェス終了後もクローネとしての活動は継続となり、シンデレラプロジェクトの仲間には凛とともに謝ったが温かく受け入れられた。
第26話では、夏の合宿の夜編で杏、きらり、美波と共に大貧民をする姿が描かれ、大貧民になった美波に罰ゲームとして語尾にわんと付けるように命令する。
バレンタイン編では凛が誰にチョコをあげるかを調査するために他のメンバーと尾行。愛梨の「イナゴ」という言葉に皆は退散する中一人だけ部屋に残ったり、凛に面と向かって誰に挙げたか聞いたりと純粋さと度胸を見せてくれた。
『アイドルマスターシン選組ガールズ』では芸妓役として出演する。しかし、日本語では喋らない。
フライデーナイトフィーバー
NO MAKE#12にて、炎天下で体調を崩した卯月を心配し駆けつけたアナスタシアとの掛け合いがみられた。ぎこちない会話から卯月の相談に乗り、段々と仲良くなる様子がみられた。その後は、卯月と未央と共に水鉄砲で楽しく遊んでいた。
NO MAKE#16では、武内Pの掲げた企画について自らの方向性について悩んでいた蘭子の相談相手となる。その中で、アナスタシア自身も蘭子と同様の悩みを抱いていたことを吐露。シンデレラプロジェクトのメンバーのユニットを思い出しながら、蘭子と共に仲間を通して自分たちの良い点を探っていこうとするが、逆に悩みが深まってしまうことになる。
そこに戻って来たかな子との会話を通して、自分と蘭子には生来のクールな雰囲気から、武内Pの企画の主題である「笑顔」が似合わないのではないか、という悩みを自覚する。だがかな子が差し出してきたシュークリームを一緒に食べている内に自然と笑顔になり、かな子から、そして部屋にやって来た武内Pからも、良い笑顔をしていると褒められた。
美波がパーソナリティとなったマジックアワー#23にもクローネ名義でゲスト出演したが、美波とのやりとりはラブライカの時と変わらず、終いには別れの挨拶もラブライカ名義で行っていた。
Cinderella Cafe
BD第2巻とセットの「G4U!パック VOL.2」に付属する346プロダクションファンクラブ会報「Cinderella Cafe Vol.2」ではアナスタシアを中心に特集が組まれている。
「アナスタシアに50の質問!」では色々な質問に答えている。
父と母の3人家族で、お小遣いは両親から仕送りをもらっている。尊敬する人は父。
コンプレックスについて、自分が何者なのか悩むことがあるとのこと。
宇宙に関連したものをよく買っている。出かける時は小さな天球図を持ち歩いている。
小さい頃の夢は宇宙旅行。バイトしてみたい場所はロスコスモス。
得意な教科は数学と物理、苦手な教科は国語(日本語)。
漫画「密着!シンデレラ24時~アナスタシア編~」では346プロ文芸部によるアナスタシアへの密着取材の様子が描かれている。
学校は良いとこの女子校とのことで、やはり数学と物理の成績が優秀。
調理実習では肉じゃがを作っており、女子寮メンバーの星輝子と白坂小梅によるとシイタケ入りの肉じゃがをよく食べているらしい。
昼食は周りのクラスメイトに誘われて一緒に食べている。
ボーカルレッスンでは高い歌唱力を披露しメンバーを魅了している。
その後、美波と受けたインタビューによるとスカウトされてアイドルになった。
趣味の天体観測は東京ではプラネタリウムで行っており、おみやげとして家族宛のポストカードを買っている。
実家の母と電話している間は上を向き、空を眺めていた。
「Cinderella Cafe Vol.5」の「密着!シンデレラ24時~本田未央編~」では、サマーフェスに向けた合宿に行く前に未央が開いた「シンデレラ大勉強会」で美波から漢字を教わっていた。
アニメ『シンデレラガールズ劇場』
2017年放送のアニメ版シンデレラガールズ劇場では原作555話をアニメ化した第8話で初登場。
2期では原作208話をアニメ化した第24話に登場した。
3期では原作183話をアニメ化した第36話に登場。
CLIMAX SEASONでは原作715話をアニメ化した第50話に登場。
火曜シンデレラシアター#14では原作389話がアニメ化されている。
また、2017年11月のエンディングテーマ「秋めいてDing Dong Dang!」を佐々木千枝、速水奏、北条加蓮、新田美波とともに歌っている。
アニメ『シンデレラガールズ劇場 Extra Stage』
2020年ゲーム内配信のオリジナルショートアニメシリーズでは、第39話「着ぐるみ界の最新モード」という話に登場。スターゲイジーパイの着ぐるみを着ていた。スターゲイジーパイである理由は、スターゲイジーパイはイギリスの料理であり、過去のシンデレラガールズ劇場(モバマス内)でイギリス出身のケイトと共演した時に紹介されていたからである。
TVCM
2021年1月公開のTVCMではナレーションを兼ねて出演。道明寺歌鈴、大槻唯と共に登場。同時期にスターライトステージで限定SSRとして登場した繋がりの3人で、カードにも描かれている振り袖姿で初詣に訪れる姿が描かれた。「みくじ」という大きな文字から浅草寺の建物がモデルになっていると考えられている。
コミカライズ
After20
サイコミ連載のコミカライズ「アイドルマスターシンデレラガールズAfter20」では、北海道ロケ編にあたる26杯目にゲスト出演。
ドラマ『酒税課の女』で犯人の協力者を熱演し、共演者の片桐早苗、柊志乃、相川千夏とはロケ終わりに食事を共にした。未成年ゆえか、同じくご当地ゲスト枠の千夏を置いて1話で離脱となった。
他のアイドルとの関係
- 前川みく - 【あーにゃんみくにゃん】【にゃん・にゃん・にゃん】などのユニットを組み、ライブや楽曲でもよく一緒に励んでいる。アナスタシアに猫キャラを授けた張本人。
- 高峯のあ - 【にゃん・にゃん・にゃん】をはじめ【才天仙女】【☆スペーススターズ☆】などのユニットを組んでいる。同じ天体観測が趣味の仲間としても仲が良く、営業コミュでは互いのことを姉妹のようだと話していた。
- 新田美波 - 【ラブライカ】【over the blue】などのユニットを組んでいる。アニメでは寂しがり屋で独りぼっちになりかけたアナスタシアをつきっきりで支えてくれた人物。デレステ初期のストーリーコミュでよく共演している。デレぽや一コマでの絡みが多い。
- 神崎蘭子 - 【白銀ラススヴィエート】というユニットを組んでいる。蘭子の特徴的な言葉遣いを誰もが全て理解することはできない。「言語」に囚われることが間違いだと知っているアナスタシアだからこそ、言葉でなく心で通じ合い意思疎通をして互いに認め合う仲になった。
- 速水奏 -【セレクテッド】【DEA LAIKA】など複数のユニットで共演。劇場でしばしば共に過ごしている様子が描かれており、互いの魅力を尊敬しあっている事が窺える。新田美波とユニット【デア・アウローラ】を組んでいるという接点もあり、【DEA LAIKA】のユニットも美波がモバマスのSR報酬を飾ったイベントにて初登場した。
- 工藤忍 - 【ポラリス・ノーツ】を塩見周子と共に3人で組んでいる。アナスタシアが最初に劇場で共演したアイドルである(ニュージェネレーションズによる紹介が行われる初回を除く)。アナスタシアと同じく故郷に関して問題を抱えているアイドルである。
- 五十嵐響子 - 「桜の風」で共演して以来仲が良く、SSR「ウォーミングハート」の特訓前イラストではホームパーティーに向けて一緒におつかいをする二人の様子が描かれている。
- 神谷奈緒 - 「オルゴールの小箱」や「Nothing but You」で共演した。自分自身の容姿に対するコンプレックスに向き合う時に「自分とは何か」を問う助言と支えをしてくれた。それ以来深い交流を持つことに。劇場などで日常的に関わっている様子が窺える。
- 星輝子 - 奈緒と同じく「Nothing but You」で共演して交流を持った。営業コミュでは共にロシアへ赴き、ライブをしたりキノコ狩りをしてキノコ料理を作ったり昔話をしたりと仲が良い。
- 黒埼ちとせ - TRUE COLORSで共演し、交流を持った。クウォーターアイドルでアナスタシアと同じ混血である。アナスタシアと同じく、他人の心の内側に寄り添うことを得意とするアイドル。さよならアンドロメダのイベントコミュでも共演した。
- 白雪千夜 - 黒埼ちとせと同じくTRUE COLORSで共演し、交流を持つ。同じ北海道出身で雪が絡むアイドルであることなど共通点が多い。イベントコミュでは、アナスタシアの外見の綺麗さと内面の温かさが同居しているとすぐに理解するほど人を見る目がある。
プロフィール関連
- 棟方愛海・堀裕子・白菊ほたる - 同じ「北海道エリア」で初登場。
- 双葉杏・柳瀬美由紀・相川千夏・黒川千秋・梅木音葉・白雪千夜 - アーニャと同じく北海道出身のアイドルたち。デレぽで一度だけ全員が会話することがあったが、当時は白雪千夜が未実装だったために今は全員が同時に絡んだことはないことに。
- 宮本フレデリカ - パリ出身で、アナスタシアと同じハーフアイドル。日本人の父親とフランス人の母親を持つハーフで、5歳の時に日本に越してきた関係でフランス語はほとんど話せない。アナスタシアとはプロジェクトクローネやセレクテッドなどで一緒にユニットを組んでいる。アニメの設定資料集には「アナスタシアとよく遊んでいる」という一文も。
- キャシー・グラハム - 誕生日が同じ。アナスタシアと同じく出身と容姿関係で悩みがありながら、アイドルを続けている。2020年9月に誕生日お祝いイラストで初めてアナスタシアとの共演を迎えた。リフレッシュルームでは大石泉、楊菲菲と一緒に共演し、文化祭の出し物について話していた。
ユニット
参加ユニット一覧
- 【あーにゃんみくにゃん】 - アナスタシア・前川みく
- 【アルビレオ】 - アナスタシア・櫻井桃華・十時愛梨
- 【異郷の退魔師】 - 速水奏・橘ありす・アナスタシア
- 【海底に住まうモノ】 - アナスタシア・鷺沢文香・塩見周子
- 【カフェ・センチメント】 - 塩見周子・荒木比奈・アナスタシア
- 【北国のマギヤ】 - アナスタシア・野々村そら・松尾千鶴・長富蓮実
- 【これでもくらえ☆ with アナスタシア】 - アナスタシア・佐藤心・佐城雪美・財前時子・日下部若葉
- 【才天仙女】 - 相葉夕美・アナスタシア・高峯のあ・一ノ瀬志希
- 【サマーパラダイス】 - アナスタシア・前川みく・相葉夕美
- 【招福万来☆】 - 本田未央・荒木比奈・アナスタシア
- 【新春天女】 - 小早川紗枝・アナスタシア・佐久間まゆ
- 【スノーフェアリーズ】【白き妖精たち】【小梅&アナスタシア from PM】 - アナスタシア・白坂小梅
- 【スノープリンセス】 - 水本ゆかり・原田美世・アナスタシア
- 【☆スペーススターズ☆】 - 安部菜々・アナスタシア・高峯のあ・岡崎泰葉
- 【セレクテッド】 - 速水奏・宮本フレデリカ・アナスタシア・大槻唯
- 【組織・諜報部】 - 八神マキノ・アナスタシア
- 【そよかぜツヴィトーク】 - アナスタシア・緒方智絵里
- 【時が止まった乙女たち】 - アナスタシア・関裕美
- 【トランクィル・ウィスパー】 - 高垣楓・アナスタシア・鷺沢文香
- 【にゃん・にゃん・にゃん】【にゃん・にゃん・にゃん Night!】 - 前川みく・アナスタシア・高峯のあ
- 【にゃん・にゃん・にゃんともラブリー】 - 上条春菜・佐城雪美・前川みく・アナスタシア・高峯のあ
- 【白銀シュガーフレーム】 - アナスタシア・椎名法子・上条春菜
- 【白銀ラススヴィエート】 - アナスタシア・神崎蘭子
- 【ブライトブルー・ジャンクション】 - 鷺沢文香・アナスタシア・水木聖來
- 【ホットスポット、浸ってます♪】 - アナスタシア・喜多見柚・小日向美穂
- 【ポラリス・ノーツ】 - アナスタシア・工藤忍・塩見周子
- 【見習い天使】 - アナスタシア・望月聖・島村卯月
- 【夢幻泡影】 - 桃井あずき・高垣楓・アナスタシア
- 【もちもち晴姿】 - 宮本フレデリカ・アナスタシア・大沼くるみ・江上椿
- 【LOVE LAIKA】 - アナスタシア・新田美波
- 【LOVE LAIKA with Rosenburg Engel】 - アナスタシア・神崎蘭子・新田美波
- 【over the blue】 - 川島瑞樹・新田美波・アナスタシア
- 【DEA LAIKA】 - アナスタシア・速水奏
- 【Caskets】 - 川島瑞樹・白坂小梅・アナスタシア・神谷奈緒・北条加蓮
- 【NEX-US】 - アナスタシア・神谷奈緒・中野有香・前川みく・星輝子
にゃん・にゃん・にゃん
モバゲー版アイドルマスターシンデレラガールズにて初登場した猫3匹のトリオユニット。アナスタシアが最初に組んだユニットでもある。先導者は猫キャラ一筋で有名な前川みく、その前川みくに導かれ猫キャラを授かったアナスタシア、そして二人を見守り、支え、同じ者として猫になる高峯のあの3匹。イベント中にライバルユニットとして頻繁に登場し、シンデレラガールズ劇場やリフレッシュルームでもよく絡んでいる。
LOVE LAIKA
アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」にて初登場したデュオユニット。新田美波は寂しがり屋で言葉もうまく話せないアナスタシアを文化の面で支え、アナスタシアは自分自身の不安を表に出さず支え続けてくれる新田美波を気持ちの面で支える。名前の由来は、愛を意味する「LOVE」と1957年11月3日に宇宙船スプートニク2号に乗せられ地球軌道を周回した最初の動物となったロシアの犬種「ライカ」の「LAIKA」の組み合わせ。Pixivに限らず様々な場所でカタカナ表記の「ラブライカ」を使って投稿する人達が多いが、正式名称は「LOVE LAIKA」。
トランクィル・ウィスパー
モバゲー版アイドルマスターシンデレラガールズにて初登場。透けてしまいそうな澄んだ蒼のイメージが印象的なトリオユニット。高垣楓+鷺沢文香+アナスタシア、とかなりビジュアルとボーカルが強力な3人の組み合わせである。名前の由来は、静かなを意味する「トランクィル(Tranquil)」と「囁き」を意味する「ウィスパー(Whisper)」の組み合わせ。高垣楓のSR心映す瞳]の特訓後イラストではこの3人が共通の衣装を身にまとった姿が描かれた。
ポラリス・ノーツ
モバゲー版アイドルマスターシンデレラガールズにて初登場したトリオユニット。良くも悪くも「故郷」に縁を持つ3人が集う。名前の由来は、常に地球の自転軸の天辺に位置し、方角を示すことで知られる北極星ことこぐま座α星の「ポラリス(Polaris)」と音色やノート、辿ってきた道を意味する「ノーツ(Notes)」の組み合わせ。
ソロ楽曲
CINDERELLA MASTERでの個人曲、346アニメでの個人曲、STARLIGHT MASTERのカップリングとそれぞれの機会を得て初のソロで3曲目を歌ったアイドルとなった。
リフレッシュルーム
『おみやげ、たくさん!』
出演アイドル:アナスタシア 緒方智絵里
ロシアからたくさんのお土産を持って帰ってきたアナスタシアとお出迎えする緒方智絵里のお話。あれもこれもと買いすぎたお土産を手に、ジャムと一緒に嗜むロシアンティーなど色々な話を聞ける。このお話の前に智絵里はイタリアのお土産をアナスタシアにプレゼントしていたことも語られていて、この時のイタリアの話は、智恵理がSRハーモニアスシーサイド]で訪問した時のこと。ロシアアイプロのすぐ後のお話だったため、アナスタシアのお土産はその時のものだと思われる。
『ポラリス・ノーツ 星空はひとつ♪』
出演アイドル:アナスタシア 工藤忍 塩見周子
アップルパイを協力して作る(作り終えた後)のお話。工藤忍の故郷のりんご、アナスタシアと塩見周子の料理テクニックで美味しいアップルパイができた。お互いの思い出話を挟みつつ、故郷への感謝を込めて今までを振り返る。最後は、冷めてしまいそうなアップルパイに気付いて「星空はどこにでも繋がっているから」で締めくくる。
『ニャンとニャイスな にゃん・にゃん・にゃん会』
出演アイドル:アナスタシア 前川みく 高峯のあ
いきなり第10回目が始まるにゃん・にゃん・にゃん会。「『にゃん・にゃん・にゃん会』とは、「ネコチャングッズを身に纏って、ネコチャンになっちゃおう」な会!」(原文のまま引用)
黒猫特有の縁起が悪い風潮に怒る前川みくや知識でフォローする高峯のあが見られる。キャットスーツ(以前和久井留美が着ていたラスーツ)でかっこよくきまっているのに頭に猫を2匹乗せている高峯のあのギャップにつっこみを入れる二人の様子も見られる。このお話には、ネコ好きで有名な佐城雪美や和久井留美もテキストで登場する。
『文化祭データ、インプット完了…?』
出演アイドル:アナスタシア 楊菲菲 キャシー・グラハム 大石泉
文化祭の出し物を模索するお話。実行委員として出し物を調査しつつプログラムを試す大石泉を中心に出し物を言い合うことに。クラスでメイド喫茶をするフェイフェイがメイド服を披露したときに、アナスタシアからヒナ(荒木比奈)とユリコ(大西由里子)から世話焼きなメイドはモエと聞いた話をされる。アナスタシアは、キャシーがハムレットを「オムレット」と丁寧にボケたにもかかわらずそのボケに気が付かない。最後にゲームセンターの出し物をするアナスタシアの話を聞いたところで、泉のプログラムを実行して得た結果は全員が固まるものだった。
その他のコンテンツ
ダイスDEシンデレラ
勇者の一人として登場。職業は魔法剣士で登場時のセリフは「マギヤ&ミェーチ…魔法も剣もアーニャにお任せ、ですね」とロシア語、英語、日本語が混ざってしまっている。ロシア語であれば、正しくはМагия и меч(マギヤ イ ミェーチ)。剣と魔法を器用に使いこなす。
ダイスDEシンデレラ♪2
前作に引き続き勇者の一人として登場。職業は魔法剣士と変わらないが、登場時のセリフは「ズヴィズダにマギヤ…魔法の力をもらって、輝きますね」と台詞が変わっている。性能はバランス型で操作しやすい。
G4U
アニメの付属としてついてくるゲーム「G4U」の9人のメンバーに選ばれる。第2巻ではカバーガールを務め巫女服姿でのイベントが用意されている。巫女を神様の前で踊るアイドルとして捉えていた。
リアル346プロ企画
日本天文愛好者連絡会(JAAA)とのタイアップ特別企画『星の光を集めよう』として、同団体が配布するフライヤーに出演したほか、誕生日である9月19日には『シンデレラの観測会』と題したツイート企画が実施された。要はみんなでそれぞれに星を見ようというものだったのだが、のちに観測会やプラネタリウムを貸し切っての上映会にまで発展した。
グランブルーファンタジー
奥義 | アビリティ | サポートアビリティ |
---|---|---|
ノーヴァヤ・ズヴェズダ | 星の魔法/星の瞬き/アイススマイル | 雪の妖精 |
魔法剣士らしく1アビで追加攻撃を付与して2アビでダブルアタック率を上げて殴るアタッカー。
いつものようにロシア語で喋ってから日本語でも喋る上ゆっくり喋るので音声onだとセリフが長い。
2017年6月中旬、新田美波の参入で「ラブライカ」の二人が揃うことになった。もちろん、掛け合いも存在する。
リミットボーナスはダブルアタック(DA)率上昇が4つもあるが、これはロシア語のДа(ラテン文字で書くとDa)とかけていると推測するPくうしも多い。追加サポートアビリティで連続攻撃時に敵の攻撃力を減少させたり、クリティカル率上昇も追加できるためとにかく殴るキャラになっている。
ポップリンクス
アイマス越境パズルゲーム『アイドルマスターポップリンクス』では稼働初期より登場。
属性は「空」「雪」。個別衣装は「ピュア・スニェーク」。
シンデレラガール総選挙
第2回総選挙 | 2位 |
---|---|
第3回総選挙 | 18位 |
第4回総選挙 | 17位 |
第5回総選挙 | 22位 |
第6回総選挙 | 39位 |
第7回総選挙 | 21位 |
第8回総選挙 | 34位 |
第9回総選挙 | 31位 |
第10回総選挙 | 34位 |
余談
- ロシアの女性名「アナスタシア」(Анастасия)の愛称はナスターシャ、ナースチャ、アーシャが一般的であり、ファンからはそのように呼ばれることもある。「アーニャ」は日本人である母親から貰った愛称であることがシンデレラガールズ劇場単行本8巻の書き下ろしにて言及されており、日本人的センスで付けられたことが窺える。なお、「アナスタシア」はギリシア語で「覚醒」「復活」を意味する語に由来する。
- 登場から5時間でBとHが6cmずつ足されるという、メアリー・コクランもびっくりの早業修正を施されている。修正前は74-54-74だった。
- 高峯のあとのアイドルトークは一時期実装されたものの、その後なぜか削除されてしまっている。再び実装されるかは謎のままである。
- 本家「シンデレラ」では、いじわるな義理の下の姉の名前がアナスタシアである。続編では主役を務めた。
- アナスタシアのサインはキリル文字を筆記体にしたものであるが、「т」は筆記体にすると「m」のような形になる。スペルミスであると勘違いされやすいが、筆記体であるため決してスペルミスではない。上が尖っているかどうかや(身も蓋もないが)前後の文字から単語を推察することで判別可能。
- 日本語は勉強中で、シンデレラガールズ劇場208話と555話でそれぞれ神崎蘭子と安部菜々・前川みくから怪しげな日本語を次々と伝授されている。本人のCDでは楓や蘭子に仕込まれた言葉を披露。jewelries!のドラマパートでは川島瑞樹の業界用語に目を輝かせる様を素直すぎると北条加蓮に心配されている。
- スターライトステージの山手線広告では大崎駅に配置される事が多い。(2015年冬期クリスタルスノー+、2016年秋期星巡る物語、2017年夏期Nothing but You+)
関連タグ
出典 | THEiDOLM@STER / アイドルマスターシンデレラガールズ / スターライトステージ |
---|---|
名前 | アナスタシア / アーニャ / あーにゃん |
個別 | 9月19日はアーニャの誕生祭 / チアーニャ / ファイターズアーニャ |
楽曲 | You're_stars_shine_on_me / 輝く世界の魔法 / 見上げてごらん夜の星を / オルゴールの小箱 / ススメ☆オトメ / Memories / NationBlue / この空の下 / Nebula_Sky / たくさん! / Nothing_but_You / 秋めいてDing_Dong_Dang! / 桜の風 / Starry-Go-Round / TRUE_COLORS / EVERLASTING(シンデレラガールズ) |
集合 | あーにゃんみくにゃん / アニャ千夜 / ありーニャ / キャシーニャ / 新田ーニャ(ラブライカ) / あにゃらん(ラブランコ) / 奈緒ーニャ / にゃん・にゃん・にゃん / トランクィル・ウィスパー / ポラリス・ノーツ / はやおみーにゃ / CM5期生 / Caskets / NEX-US / シンデレラプロジェクト / プロジェクトクローネ / デレマス15歳組 / デレマス北海道組 / 武アニャ |
その他 | ロシア / ロシア語 / 銀髪 |