曖昧さ回避
- 函館市 - 北海道渡島管内の中核市。道南の中心都市である。
- 函館区 - かつて1.にあった行政区画(北海道区制)。本項で触れる。
- 日本の苗字。架空の苗字と思われがちだが、実在する名前である。「伝説の馬術師」函館大経とその養子の函館孫作が有名。
歴史の詳細や現在の函館市については親記事に譲り、ここでは函館の行政区画の変遷について触れる。
概要
函館山周辺の砂州(トンボロ)を起点に、湯の川温泉、神山(四稜郭付近)、桔梗、七重浜(北斗市)にかけて、「扇の形」に市街地が広がる。
メイン画像にもなっている函館の夜景は非常に有名だが、観光客は結構な確率で場所を勘違いしやすい。
函館市電や函館朝市や夜景や五稜郭など、函館の代表的観光スポットがあるのは、すべて函館市の中心部であり、旧函館区の区域内である。
歴史
江戸時代から港町として栄え、当時は「箱館」と表記されたが、明治初期に「函館」に統一された。
明治以降は、北海道に市制が施行されなかったため「函館区」を称したが、1922年(大正11年)に、札幌区、小樽区、旭川区、室蘭区、釧路区と同時に市制施行。当時は東京以北で最大の約15万人の人口を抱え、札幌市や仙台市を上回る北日本随一の大都会であった。1973年に亀田市(現在の函館市街地の五稜郭以北にあった市)を合併、30万都市となったが、人口は1980年の約34.5万人がピークで、現在は25万人を切っている。
平成の大合併により、旧函館市に戸井町(といちょう)・恵山町(えさんちょう)・椴法華村(とどほっけむら)・南茅部町(みなみかやべちょう)の4町村が編入され、新たな函館市となった。
関連タグ
函館市 港町 朝市 箱館戦争 夜景 トンボロ どうだ明るくなったろう 馬術 函館競馬場
Argonavis - メンバーの苗字が函館の地名由来。