概要
本名:加藤一彦(1937年5月26日~2019年4月11日)
北海道出身の漫画家。
ペンネームは「モンキー・パンチ」の他、「かとう一彦」、「ムタ永二」、「摩周仙二」、「マニア・ぐるうぷ」など。
来歴
1937年5月26日、厚岸郡浜中村(現・浜中町)の漁師の家に生まれた。手塚治虫の影響で漫画を描くようになる。
1956年、厚岸高等学校霧多布分校(定時制)を卒業。
1957年、上京し、東海大学専門学校に通うが中退。
1959年、貸本漫画を描き、同人活動を行っていた。
1966年、「漫画ストーリー」(双葉社)編集長・清水文人の目にとまり、「プレイボーイ入門」でデビュー。
1967年、「週刊漫画アクション」(双葉社)創刊号より「ルパン三世」を連載。
1975年、”世界初のパーソナル・コンピューター”「Altair8800」(MITS)を購入。
1982年、「MZ-700」(シャープ)のテレビCMに出演。
1988年、「Macintosh」(アップル)を使用して漫画を描く事を試みる。
1996年、千葉県佐倉市に転居。終の棲家となる。
2005年、東京工科大学大学院修士課程修了。
2010年、東京工科大学メディア学部客員教授に就任。
2019年4月11日、誤嚥性肺炎のため死去。
余談
- ペンネームは清水編集長から適当に付けられた外国人風の名前だったが、翌年の「ルパン三世」のヒットにより、そのままになってしまった。「モンキー」は西遊記、「パンチ」はポンチ絵から。
- 弟の加藤輝彦の方が先に漫画家デビューしていた。
- 「モンキー・パンチ」が加藤輝彦とのユニット名という説は、兄弟それぞれで漫画を書いていると答えたことが、「2人でモンキー・パンチ」という記事になったため生じた誤解。
- 無類のオーディオマニアでもあり、マニア垂涎のオーディオルームを作り上げている。
- 2000年代にはデジタル作画に移行していた。
- 2019年4月17日、日本テレビは訃報を受け、19日の「金曜ロードSHOW!」の放送予定を変更し、映画「ルパン三世 ルパンVS複製人間」を放送。
代表作
『ルパン三世』1967年
『ルパン小僧』1974年
『シンデレラボーイ』1980年
『緊急発進!セイバーキッズ』1991年
『幕末ヤンキー』2003年
『MUSASHI -GUN道-』2006年 - アニメ原作