ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]
  • 外国人アーティストの一覧は洋楽を参照のこと。

もしかして:EA販売の同名音楽ゲーム


概要編集

ロックンロールを演奏する音楽バンド。

ボーカル、ギター(エレキギターが多い)、ベースエレキベースが多い)、ドラムの4人で構成されるのが典型で、これにしばしばキーボードが加わる。

ただし、2人や3人の小編成、6人や7人、それ以上のビッグ・バンドもあり、決まった定義はない。


ロックバンドの変遷編集

黎明期編集

米国ロックンロールというジャンルが生まれたのが、1950年代。1954年にデビューしたエルビス・プレスリーが最初のビッグ・スターとなった。

1960年代前半にはビートルズローリングストーンズザ・フーアニマルズといったイギリスのロックスターが世界的に大人気で、「ブリティッシュ・インヴェイジョン」、「マージー・ビート」などと呼ばれた。


1960年代後半〜1970年代前半編集

1960年代後半から1970年代初頭はロックの「黄金時代 (golden age)」と言われる。ロックのジャンルの細分化や他ジャンルとのクロスオーバーが進み、メタルハードコア、フォークロックなどの様々なサブジャンルの音楽が産みだされた。大衆受けするキャッチーさを狙ったロックバンド(産業ロックなどと揶揄された)が大ヒットを記録する一方、クラシックジャズ現代音楽に接近し芸術性を志向するプログレッシブ・ロックプログレ)の流れも生まれた。

1960年代末の米国ではMC5ストゥージズなどパンク・ロックのオリジネーターが出現し、1970年代前半にはラモーンズニューヨーク・ドールズなどのニューヨーク・パンクのシーンが形成される。後にセックス・ピストルズの仕掛け人となるマルコム・マクラーレンが「ニューヨーク最先端のファッション」としてイギリスに輸入した。


日本ではこの時期、エレキギターブームという形でロックバンドの黎明期を迎える。ビートルズなどに触発される形でのちにグループサウンズと称されるバンドが多数登場しアイドル的な人気を博したが、音楽的には歌謡曲や和製ポップスなどの範疇に入るものが主流だった。


1970年代初頭には内田裕也のように「日本語はロックに乗らない」と主張し英語の楽曲のみを発表する者達、はっぴいえんどなど「日本語で歌うべきだ」とする者達に分かれ論争が交わされたが、1973年に日本語・英語混じり歌詞のキャロルが現れ、日本のロッカーとして初の商業的成功を収めた。


1970年代後半編集

イギリスでは、過度に複雑化したプログレッシブ・ロックや商業化したロックへの反発から、シンプルなサウンドに原点回帰した「ロンドン・パンク」が一時期ロックシーンを席巻する。その後、ダブファンクスカレゲエや世界各地の民族音楽現代音楽などをパンクと融合させたバンドも現れ、これらは「ポストパンク」と呼ばれる。パンクの流れは短期間で収束し、ポストパンクに電子音楽などを多彩に取り入れた「ニューウェーブ」に移り変わっていく。しかし、この時期も米国ではKC&ザ・サンシャイン・バンドビージーズなどがディスコ・ヒットを飛ばし、パンクの影響はごく一部の地域に見られるだけだった。


日本ではこの時期、キャロルから独立した矢沢永吉、「ロック御三家」と呼ばれた世良公則&ツイスト原田真二Charがロックを一気にメジャーにした。同時期にデビューしたサザンオールスターズは当初はコミックバンド色が強く、独創的な世界観で知られるようになったのは1980年代以降である。一方で四人囃子ゴダイゴ裸のラリーズといったプログレッシヴなバンドが市民権を得ていった。


1980年代編集

1980年代になると、イギリス発のニューロマンティックシンセポップのバンドがMTVでの人気で米国で大成功を収め、第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンと呼ばれた。

1980年代後半になるとMTVではグラム・メタル(日本ではL.Aメタルと呼んだ)やダンス・ミュージックが人気を集めるようになり、その波に乗ったボン・ジョヴィが1000万枚を超えるヒットを記録した。ヒップホップに影響を受け、ラップをロックに取り入れる動きも現れる(ラップ・ロック、日本ではミクスチャー・ロックと呼ばれることが多い)。


イギリスでは1970年代末に始まったNWOBHMニュー・ウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル)でヘヴィメタルがブームとなり、ハードロックとともにHR/HMというカテゴリーにまとめられた。ポストパンクの流れからは、オーディエンスと共に踊れるサウンドを志向する「マンチェスター・サウンド」というスタイルが生まれた。


日本では1980年代後半に第二次バンドブーム(1970年代末の第一次より遥かに規模が大きかったため、日本で単にバンドブームと言うと第二次を指すことが多い)が起こり、BOØWYUNICORNTHE BLUE HEARTSらが登場、ロックというジャンルがポピュラーミュージックとしてすっかり市民権を得た。また、レベッカの創出した「男性メンバー3人+女性ボーカル」というスタイルは日本の後続のバンドに大きな影響を与えた。今でも活動を継続するB'zが活動を本格化させたのもこのころ。この時期は「邦ロックが花咲いた時代」と称する者もいれば、「ロックの商業化が進んだ時代」と称する者もいる。


しかし、インディーズでは、更なる音楽性の多様化が進んでいた。アヴァンギャルド・ハードコアといったワードが盛んに使われるようになったのもこの時代だ。


1990年代〜2000年代前半編集

1990年代前半には米国・シアトルを起点に、パンクの反逆精神と、ハードロックのギターリフを融合させたニルヴァーナなどのグランジ・ロックが社会現象を起こす。


グランジが一応の収束を見せた1990年代後半以降、米国ではヒップホップR&Bとともにヒットチャートを席捲、ロックはもはや音楽産業の主流ではなくなった。グランジの収束後、パンク、ハードコア、ノー・ウェイヴ、ラップ・ロック、ガレージロック、グランジなどを総括した「オルタナティヴ・ロック」という概念が生まれ、欧米でも日本でもオルタナティヴ・ロックが主流となる。しかしそれは(特に日本では)パンクやオルタナティヴ・ロックが本来の反逆性や革新性を失い、単なるポピュラー音楽の一ジャンルとなることを意味していた。ただし、オルタナティヴ・ロックとしてくくられるバンドは、バンドとしての姿勢も音楽性もあまりにも多様で雑多であり、一概に語れる概念ではないことには留意されたい。


日本では米国のようなヒップホップの台頭が(顕著には)起こらず、X JAPANLUNASEAなどのヴィジュアル系や、JUDY AND MARYのようなレベッカフォロワーといった、日本独自のスタイルのロックバンドが隆盛を極め、J-POPの販売戦略として盛んになったタイアップ商法が盛んに展開された。


2000年代に入ると第二次バンドブームのリバイバルとして、パンク調のシンプルなサウンドに明るく前向きな歌詞を乗せる「青春パンク」と呼ばれるバンドが中高生の支持を集める。


2000年代後半以降編集

音楽消費者の嗜好の多様化が進み、アイドル的な人気を集めるバンドはあっても、シーンを席捲するような音楽的ムーブメントはもはや存在しない。インターネットの普及によってロックに限らず音楽バンドの活動の場がライブ会場となり、あらゆる時代のあらゆる音楽が流通し同列に聴かれている。ロックとしての主流は1990年代に引き続きオルタナティヴ・ロックであるが、オルタナティヴというジャンル自体が定義が無意味なほど多様であり、またロックと他ジャンルの音楽の線引き自体も不明瞭である。


ロックバンド一覧編集

  • 海外アーティストに関しては「洋楽」を参照
  • ヴィジュアル系バンドの一覧は「ヴィジュアル系」を参照
  • ガールズバンドの一覧は「ガールズバンド」を参照
  • 新規バンド名記事作成と加筆を併せて行ってください
ア行Aqua Timez / ASIAN KUNG-FU GENERATION / ACIDMAN / abingdon boys school / amazarashi / アルカラ/ Argonavis/ ALvino / ARB / 安全地帯 / andymori / androp / 犬神サーカス団 /εpsilonΦ/ WEAVER / UVERworld / ウルフルズ / ELLEGARDEN / エレファントカシマシ / Official髭男dism /オメでたい頭でなにより / ORANGE RANGE
カ行甲斐バンド / CASCADE / KANA-BOON / 神様、僕は気づいてしまった / GalileoGalilei / 感覚ピエロ / CANTA / KEYTALK / 氣志團 / KidoriKidori / キュウソネコカミ / KingGnu / グッドモーニングアメリカ / 9mm Parabellum Bullet / 筋肉少女帯 / GRANRODEO / グループ魂 / クリープハイプ / GLIM SPANKY / group_inou / くるり / GLAY / Crossfaith /クレイジーケンバンド / GRAPEVINE / 黒夢 / 毛皮のマリーズ / ゲスの極み乙女。 / coldrain / ゴダイゴ
サ行サーフィス / THE YELLOW MONKEY / サカナクション / SAKANAMON / サザンオールスターズ / Theピーズ / the brilliant green / サンボマスター / ZIGGY / THEORALCIGARETTES / C-C-B / SHANK /四星球 / cinema_staff / SiM / SIAMSHADE / SHAKE-∀-AUBE / GYROAXIA/ジャックス / シャ乱Q / Janne da arc / Champagne / JUDY AND MARY / syrup16g / 神聖かまってちゃん / school food punishment / SUPERCAR / ストレイテナー / SPYAIR / スピッツ / スピラ・スピカ / sumika / 聖飢魔II / SEX MACHINEGUNS / 石鹸屋 / SEKAI NO OWARI / 相対性理論 / SOPHIA
タ行Czecho_No_Republic / TUBE / DISH// / T-BOLAN / Direngrey / telephones / 10-FEET / doa / 東京事変 / DOES / DOPINGPANDA / 毒殺テロリスト / Dragon Ash
ナ行Nothing'sCarvedInStone / nano.RIPE / NICOTouchestheWalls / 人間椅子 / Novelbright / NONA_REEVES / Non_Stop_Rabbit
ハ行TheHIATUS / HOUND_DOG パスピエ / BUCK-TICK / 爆風スランプ / backnumber / THE BACK HORN / はっぴいえんど / HelloSleepwalkers / BUMP OF CHICKEN / Fear,andLoathinginLasVegas / BIGMAMA / B'z / People_In_The_Box / pillows /ヒトリエ/ FUNKIST / フィッシュマンズ / THE BAWDIES/04LimitedSazabys /風神RIZING!/ フジファブリック / BRAHMAN / flumpool / BLUE ENCOUNT / THE BLUE HEARTS / BREAKERZ / フレデリック / BOOM BOOM SATELLITES / HEY-SMITH / PaymoneyTomyPain / BASE BALL BEAR / BOØWY / POLYSICS / ポルノグラフィティ
マ行MYFIRSTSTORY / マカロニえんぴつ / マキシマムザホルモン / MAN_WITH_A_MISSION / Mr.children / Mrs. GREEN APPLE / 味噌汁's / thee michelle gun elephant / MUCC / メランコリック写楽 / MONKEY MAJIK
ヤ行ヤバイTシャツ屋さん / UNICORN / UNISON_SQUARE_GARDEN / 横浜銀蠅 / 四人囃子 / 夜の本気ダンス
ラ行RADWIMPS / LAMA / L'Arc~en~Ciel / 凛として時雨 / LUNA SEA / LAZY / レミオロメン / 六弦アリス / ROTTENGRAFFTY
ワ行忘れらんねえよ / ONE OK ROCK / WANDS



関連タグ編集

コミックバンド

音楽 バンド


関連リンク編集

関連記事

親記事

バンド ばんど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 203272

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました