ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

HR/HM

はーどろっくへゔぃめたる

「HR/HM」は、音楽ジャンルで「ハードロック・ヘヴィメタル」を示す表現である。 それらのバンドアーティストの似顔絵や、メンバーを主人公とした漫画、曲からイメージしたイラストなどに主につけられるタグ。
目次[非表示]

概要

「HR/HM」は、音楽ジャンルで「ハードロックヘヴィメタル」を指す表現である。
「HM/HR」と表記される場合もある。
この2ジャンルはサウンドの上でも密接に関わっており、境界をはっきり定めることは難しい。

また、激しいジャンル同士の繋がりゆえかパンクロックやその発展形のハードコアパンクとも相互に影響を与え合う関係となっており、例えば下記のスラッシュメタルなどは従来のヘヴィメタルにハードコアパンクの要素を取り入れて発展していった経緯がある。

ファンアート、等とも称されるが、バンドアーティストの似顔絵やメンバーを主人公とした漫画、曲からイメージしたイラストなどに主につけられるタグ。

音の響きの格好良さからか、日本では漫画などでバンド名やメンバー名が使われる事もある。
例としてバスタードジョジョの奇妙な冒険ファイナルファイト(敵キャラ名)など。
また様々な細かいジャンル分けがされているが、その定義は明白でない場合も多い。

ヘヴィメタルのサブジャンル(一部)

メロディックパワーメタル
従来のヘヴィメタルよりもメロディを重視したもの。
サブジャンルの中でも日本人の感性との親和性が高いせいか、国内では人気が高い。
シンフォニックメタル
オーケストラ合唱っぽい要素を入れたサウンド。
クサメタル
シンフォニックメタルやメロディックパワーメタルの曲展開を、極端なまでに「やりすぎ」「大袈裟」にしたモノと解釈すれば間違いない。

スラッシュメタル
上述の通り、ヘヴィメタルにハードコアパンクの極端な速さと激しさを取りいれたもの。
デスメタル
スラッシュメタルから派生した。概ねスラッシュをより重くし、デス(死)の名に則ったおどろおどろしい雰囲気を重視するようになったもの。
スラッシュよりさらに速い場合もあれば、反対に極端に遅い場合もある。
ブラックメタル
デスメタルから派生…というより、デスメタルへのカウンターのような形で発生したもの。
激しさはデスメタルにも匹敵するが、デスメタルよりは音的な「重さ」を重視せず、あえてチープなサウンドを使いアングラ感を演出するなどの特徴がある。

NWOBHM
ニュー・ウェイブ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル。
こちらはサブジャンルというより、80年代初頭の英国でのヘヴィメタル黎明期のムーブメントを指す。
が、その当時の英国のバンドによく見られた独特の叙情的な雰囲気を言葉で表現する場合に、便宜的にジャンル名として使われるケースがある。

主なバンド

洋楽

AC/DC
ANTHRAX
ArchEnemy
Asia
BlackSabbath
CARCASS
DeepPurple
DRAGONFORCE
GammaRay
HELLOWEEN
IronMaiden
Kotipelto
LedZeppelin
JudasPriest
MEGADETH
METALLICA
Nightwish
QUEEN
RAINBOW
SCORPIONS
SKYLARK
SLAYER
SonataArctica
STRATOVARIUS
Turisas
WithinTemptation

日本のバンド

OUTRAGE
ANTHEM
X.Y.Z.→A
陰陽座
GALNERYUS
聖飢魔II
SEXMACHINEGUNS
人間椅子
44MAGNUM
LOUDNESS

余談

実はポケモンにもハードロック/ヘヴィメタルという特性が存在する。もちろん音楽は一切関係ないものの明らかに確信犯であろう。
…と思ったら、ORASで本当に音楽のハードロックを体現したようなハードロック・ピカチュウなるものが登場してしまった。ちなみに最高にロックな見た目をしているが性別は♀のみである。

またNARUTOではハードロックが名前の由来になっているロック・リーというキャラが登場(しかし音楽要素は皆無である)し、後日談で生まれた息子の名前がヘヴィメタルが元ネタのメタル・リーである。

関連タグ

音楽 曲イメージ

関連記事

親記事

ロックンロール ろっくんろーる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1379823

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました