概要
2020年1月19日に開催されたライブイベント「LoveLive! Series 9th Anniversary ラブライブ!フェス」にて発表された、『ラブライブ!シリーズ』の新プロジェクト(現場では情報公開は1月30日と表記されていたが、反響が大きかったからか実際は2日前倒しになっている)。
当初は正式タイトルが発表されず、一部のファンの間ではキービジュアル上に書かれていた「ハロー!!!ラブライブ!」という言葉が仮称として使われていたが、2020年7月14日の公式twitterにて正式なタイトルが発表された。
今までの作品のキャッチコピーは『みんなで叶える物語(無印、サンシャイン!!)』や『あなたと叶える物語(虹ヶ咲)』だったが、本作のキャッチコピーは『私を叶える物語』となっている。(ただし、公式サイト「ストーリー」内では、「みんなで叶える物語」も使われている)
これまでの『ラブライブ!シリーズ』作品との大きな違いとして、無印・サンシャイン!!が『電撃G's magazine』での連載→PV付CDの発売→声優によるライブイベント開催→設定を一新してのテレビアニメ化、「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」がウェブメディアでの連載→PV付CDの発売→声優によるライブイベント開催→テレビアニメ化、という流れで展開していたのとは異なり、プロジェクト発表時点でテレビアニメ化決定も発表されている。
テレビアニメ以前に長編作品が存在していた過去3作品(無印・サンシャイン!!は漫画版、ニジガクはスクスタ)と違い、テレビアニメ以外での長編作品が存在しない。そのため、過去3作品で半ば通例となっていたメディア間での設定の差異は、歴代で最も小規模となっている。
また、主人公グループの初期メンバーが5人且つ全員が高校1年生、作中にてキャラクターが進級すると同時に新入生が加入という、前例にない設定を打ち出している。加えて出演声優も当初は1名が一般オーディションから選出される事になっていたが1期は2名に増員され、2期では同じく一般オーディション出身者1名が合格した。
沿革
詳細:Liella!1期生
登場人物
結ヶ丘女子高等学校
結ヶ丘は新設校であるため、1期時点では、生徒全員が高校1年生であり、同校の1期生でもある。テレビアニメ2期で2期生4人が加入する。
Liella!
2期生
なやこトリオ
Sunny_Passion
家族や関係者など
- 澁谷ありあ(CV:松永あかね)
- かのんの母(CV:能登麻美子)
- サヤ(CV:花澤香菜)
- チビ(CV:麦穂あんな)
- すみれの妹(CV:和多田美咲)
- シブヤレポーター(CV:高森奈津美)
- 結ヶ丘女子高等学校理事長(CV:朴璐美)
- 葉月花(CV:遠藤綾)
Liella!の呼称表
が\に | かのん | 可可 | 千砂都 | すみれ | 恋 |
---|---|---|---|---|---|
かのん | わたし | 可可ちゃん | ちぃちゃん | すみれちゃん | 恋ちゃん |
可可 | かのん | 可可 | 千砂都 | すみれ | レンレン |
千砂都 | かのんちゃん | 可可ちゃん | わたし | すみれちゃん | 恋ちゃん |
すみれ | かのん | 可可 | 千砂都 | わたし | 恋 |
恋 | かのんさん | 可可さん | 千砂都さん | すみれさん | わたくし |
CD展開
2021/04/07発売 Liella! 1stシングル『始まりは君の空』
2021/07/21発売 オープニング主題歌『START!! True dreams』(c/w だから僕らは鳴らすんだ!)
2021/08/04発売 エンディング主題歌『未来は風のように』(c/w この街でいまキミと)
2021/08/25発売 アニメ挿入歌シングル第一弾『未来予報ハレルヤ!/Tiny Stars』(c/wGOING UP(第1話盤のみ)1.2.3!(第3話盤のみ))(2形態)
2021/09/28発売 Blu-ray 第1巻収録 録り下ろしオリジナルソングCD1『心キラララ』
2021/09/29発売 アニメ挿入歌シングル第二弾『常夏☆サンシャイン/Wish Song』(c/wバイバイしちゃえば!?(第6話盤のみ)瞬きの先へ(第8話盤のみ))(2形態)
2021/10/20発売 アニメシングル挿入歌シングル第三弾『ノンフィクション!!/Starlight Prologue』(c/wDay1(10話盤のみ)Dream Rainbow(12話盤のみ))(2形態)
2021/10/27発売 特別パート『リエラのうた』
2021/10/27発売 Blu-ray 第2巻収録 録り下ろしオリジナルソングCD2『Oh!レディ・ステディ・ポジティブ』
2021/11/26発売 Blu-ray 第3巻収録 録り下ろしオリジナルソングCD3『勇気のカケラ』
2021/12/24発売 Blu-ray 第4巻収録 録り下ろしオリジナルソングCD4『ヒロインズ☆ランウェイ』
→ラブライブ!スーパースター!!オリジナル曲一覧
テレビアニメ
テレビアニメについてはラブライブ!スーパースター!!(アニメ)をご覧下さい。
前述の沿革にあるように2021年2月21日に放映局及び放映時期が決定。
2021年7月11日 19時より、今までのシリーズと異なり、BS11やTOKYO MXではなく、NHK・Eテレにて放送。
ところがこの年、昨年に延期になった東京オリンピック(2020年)の影響で延べ3週に渡って放送休止となり、同じく延期となった東京パラリンピック(2020年)の影響で1週間放送休止となるというとんでもない大事態が発生してしまった。
ライブ
書籍展開
(誌上連載)
雑誌「LoveLive!Days」掲載のイラストストーリーのテキストは、原案者である公野櫻子ではなくライターの犬井楡が主に担当している。
現在連載中のコーナー
- Liella! Happy Time!
- Bae Bae Liella!
- SHIBUYA・HARAJUKU×Liella!
- From the Passion Island(Sunny Passion)
(漫画)
- ラブライブ!スーパースター!! Comic Book 2人の時間~Special Times~(現在2巻まで刊行中)
雑誌「Lovelive days」にて連載されていた「2人の時間」を2C=がろあ氏によって漫画化したもの。アニメとの時間軸等の関係性は不明(誌上連載時はアニメ放送前であった為、微妙な設定の違いはある)。
ゲーム
「スクスタ」には、プレイアブルキャラクターやストーリーなどはまだ実装されていない。
楽曲は、いくつかがプレイアブル楽曲として、期間限定で実装された。
『スクフェス』ではメインストーリーは無いが特別ストーリーとR・SR・URカードのサイドエピソードが存在する。
2021年11月10日より恒常ガチャが登場し、毎月10日に新規カードが追加されるようになった。
ラジオ
結女放課後放送局 リエラジ
2021年2月16日より毎週火曜日18時よりラブライブシリーズの公式YouTubeチャンネルにて「結女放課後放送局 リエラジ」が配信中。
冒頭に毎回担当メンバーによるミニボイスドラマがある。
41回放送には、Sunny Passionのキャストである結木ゆなと吉武千颯がゲストとして初登場した。
What a Wonderful Radio!!
2022年4月よりTOKYO FMにて、毎週火曜21:00~21:30より放送中。 パーソナリティーは岬 なこ(嵐 千砂都役)、青山なぎさ(葉月 恋役)。通称『なこなぎラジオ』
関連動画
関連タグ
カテゴリ | 音楽 / 漫画 / アニメ |
---|---|
ジャンル | アイドル アイドルアニメ |
シリーズ | ラブライブ!シリーズ ラブライブ! ラブライブ!サンシャイン!! ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 バーチャルスクールアイドル |
表記揺れ | ラブライブスーパースター ラブライブ!スーパー!!(!マークが全角の為にタグとして使用出来ない)ラブライブ!スーパースター!!(正式な!の使い方であるが、!マークが全角の為にタグとして使用出来ない) ハロー!!!ラブライブ!:プロジェクト名発表前に、一部ファンの間で用いられた仮称。 |
評価タグ(イラスト) | ラブライブ!100users入り→ラブライブ!500users入り→ラブライブ!1000users入り→ラブライブ!5000users入り→ラブライブ!10000users入り→ラブライブ!30000users入り |
評価タグ(小説) | ラブライブ!小説50users入り→ラブライブ!小説100users入り→ラブライブ!小説300users入り→ラブライブ!小説500users入り |
アニメ | 2021年夏アニメ(1期) 2022年夏アニメ(2期) |
楽曲 | ラブライブ!スーパースター!!オリジナル曲一覧 |
ゲーム | スクールアイドルフェスティバル |
ライブ | ラブライブ!シリーズのライブイベント一覧 |
カップリング | ラブライブ!スーパースター!!のカップリングタグ一覧 |
ユニット | Liella! / クーカー / Sunny_Passion |
用語 | ラブライバー(ラブライブ!シリーズファンの呼び名) / スクールアイドル(劇中で活動する学生によるアイドルの総称) / ママライブ! / ロリライブ! / ラブライブ!男性キャラ |
機界戦隊ゼンカイジャー、仮面ライダーリバイス、
トロピカル〜ジュ!プリキュア:それぞれの伝統をぶち破った同年の作品繋がり。また、放送曜日が日曜日である点も共通。ただし、こちらはテレビ朝日の朝の番組である。
仮面ライダー555:シリーズ4作目繋がりで、(劇場版限定を含み)ライダーが5人、さらにその中に中国系外国人がいる。
遊戯王ZEXAL:シリーズ4作目の作品繋がりで、王道さを出しつつも前作と同様に変革さを残した作品である。
新機動戦記ガンダムW:同じアニメーション会社が制作した15歳の5人(ただし1人推定)を主要人物とする作品。5人全員が高い技能を有している点でも共通し、ガンダム降下作戦にも「オペレーション・メテオ」=流星の計画と星が付いている。アニメの時系列も4月上旬(オペレーション・メテオ)からクリスマス前後(EVE WAR)までと全く同じで、キャストに至っては3/5の人種まで一致している(日系、アメリカ系、中国系)。こちらもテレビ朝日の番組だった。