概要
「ラブライブ!シリーズの一作品「ラブライブ!スーパースター!!」における、新設校・結ヶ丘女子高等学校に通う9名の生徒で構成されるスクールアイドルグループ(結成時は5名で後に後輩4名が加入した。これに関しては後述する)。
グループ名は、μ'sやAqoursと同じく、一般公募・投票により決定された。
考案者は、とら氏。
由来は、「結ヶ丘」から「結ぶ・繋ぐ」を意味するフランス語の『lier』と、「内面的な輝き」を意味するスペイン語の『brillante』を融合したもの。
グループカラーはヴァイオレット(スクスタの楽曲の色から)。
アニメ版における校内での所属部活動は、活動開始当初(3話まで:可可+かのん)は無所属、理事長判断の特例で設立を認められた当初(4話から8話前半まで:かのん・可可+すみれ+千砂都)は「スクールアイドル同好会」、恋が加わり5人揃った後の学園祭時(8話後半から)には「スクールアイドル部」となっている。
ライブ前の掛け声(1期最終話では敗退決定後の心機一転時にも実施)は、5人でピースマークを向かい合わせて☆型を作り、かのんが「結ヶ丘女子高等学校スクールアイドルLiella!(これからもっと)たくさんの人に歌を届けよう!」と言った後に更に前のめりになって指を突き合わせ、更に「Song for Me! Song for You!」と言った後にスクラムを組み、『Song for All!!』と5人全員で言う。
新メンバー大量加入
デビュー当初は「シリーズ史上『最少人数』のスクールアイドルユニット」であった(反対に「シリーズ史上『最大人数』のスクールアイドルユニット」として扱われているのが、9→12人である虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会)が、2022年春に「2期メンバーとして4人が追加で加入」する事が明らかになった。
これまでの「スクールアイドルユニットの追加メンバー」事例としては虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会に既に追加メンバーとして加入済みの三船栞子に次いで鐘嵐珠・ミア・テイラーの2名が同時加入しているが、今回の加入により
- 「主人公グループ」としての「スクールアイドルユニット」としては初となる「追加メンバー」の投入(μ'sやAqoursが「初めから『9人で完成された』スクールアイドルユニット」とも言えるため)
- 「最少人数の主人公グループ」から「歴代人数タイの主人公グループへ」(ニジガクは厳密な意味での「主人公グループ」ではない事に加え、かのんの様な明確な「主人公のスクールアイドル」も存在しないため)
- 「一度に同時加入した人数」をLiella!が2倍で上回る(ニジガクは「3期メンバー」となるミアと嵐珠だけに限定しても最大2人であったため)
- 「追加メンバーそのものの累計人数」もLiella!が1人分上回る(ニジガクは栞子と「彼女の後に一括加入した」ミアと嵐珠を合わせても最大3人であったため)
- 「追加メンバーの加入が同時期に一斉に実施」された事例ではLiella!が唯一(ニジガクは栞子と「彼女の後に一括加入した」ミアと嵐珠の加入時期に一定の空白期間があったため)
あくまで余談だがとあるコンテンツを愛好する者からはこの5人に追加されたという点から彼女たち4人を追加戦士と呼ぶ事が多々ある。
メンバー
1期メンバー
澁谷かのん(CV.伊達さゆり※一般公募オーディション合格者) | 唐可可(CV.Liyuu) | 嵐千砂都(CV.岬なこ) |
平安名すみれ(CV.ペイトン尚未) | 葉月恋(CV.青山なぎさ※一般公募オーディション合格者)) | |
2期メンバー
桜小路きな子(CV.鈴原希実※一般公募オーディション合格者) | 米女メイ(CV.薮島朱音) | 若菜四季(CV.大熊和奏) |
鬼塚夏美(CV.絵森彩) | ||
アニメ版では1期メンバー5人全員が高い能力を持っていることを示唆する描写が存在するのも特長。
かのん |
|
---|---|
可可 |
|
千砂都 |
|
すみれ |
|
恋 |
|
これまでは「普通の女の子」にスポットを当てていたのに対し、序盤から登場人物が何らかの才能に秀でていることが明らかになっているという点でも過去作とは一線を画している。
キャラクターアイコン
いずれも絵文字で妥当といえるものが存在している。
アイコン | 備考 | |
---|---|---|
澁谷かのん | 🎧 | いつもヘッドフォンを身に付けていることから。 |
唐可可 | 🍦 | かわいいものと映えるものが好きでよくアイスクリームの写真を投稿していることから。(正確なアイコンは、アイスクリームにリボンが付いている。) |
嵐千砂都 | 🐙 | まんまるなものが好きでたこ焼き屋でアルバイトしている。実物のアイコンは、まんまるなたこ焼きに爪楊枝が一本差してある。 |
平安名すみれ | 🪐 | 口癖のギャラクシーから。 |
葉月恋 | ☕ | 好物がダージリンティーであることから。 |
桜小路きな子 | 🦊 | 好きな動物がキタキツネ。 |
米女メイ | 🐾 | 正確には、猫の肉球1つ。猫好きから。 |
若菜四季 | 🧪 | 実験が趣味で理系科目が得意。三角フラスコの絵文字が無いため、試験管で代用されることが多い。 |
鬼塚夏美 | 🥤 | 趣味がスムージー開発、好きな飲み物がスムージー。 |
簡易プロフィール
スリーサイズはいずれも公表されていない。カラーはファンミのブレードより。
名前 | 誕生日 | 血液型 | 学年 | カラー | 在籍学科(アニメ版) | キャスト |
---|---|---|---|---|---|---|
澁谷かのん | 5月1日 | A | 2年 | マリーゴールド | 普通科 | 伊達さゆり |
唐可可 | 7月17日 | O | 2年 | パステルブルー | 普通科 | Liyuu |
嵐千砂都 | 2月25日 | B | 2年 | ピーチピンク | 音楽科→普通科 | 岬なこ |
平安名すみれ | 9月28日 | AB | 2年 | メロングリーン | 普通科 | ペイトン尚未 |
葉月恋 | 11月24日 | A | 2年 | サファイアブルー | 音楽科(制服は普通科用を着用) | 青山なぎさ |
桜小路きな子 | 4月10日 | O | 1年 | メイズイエロー | 普通科 | 鈴原希実 |
米女メイ | 10月29日 | A | 1年 | ルージュ | 普通科 | 薮島朱音 |
若菜四季 | 6月17日 | B | 1年 | アイスグリーンホワイト | 普通科 | 大熊和奏 |
鬼塚夏美 | 8月7日 | AB | 1年 | オニナッツピンク | 普通科 | 絵森彩 |
キャスト陣(担当声優)
虹ヶ咲の優木せつ菜を演じる楠木ともりが99年生まれで、そろそろ2000年代の声優が起用されると予想の声が上がっていたが、案の定、主演の伊達と鈴原(02年)とペイトン(03年)、絵森(04年)がラブライブ!声優初の2000年代生まれとなった。
年齢は、判明している中では、最年長のLiyuu(97年1月)と最年少の絵森(04年2月)で約7年1ヶ月の年齢差があり、Aqours(約4年)、虹ヶ咲(約5年)よりは幅広く、μ's(約7年3か月)よりは狭い。
二代目からは必ずソニー・ミュージックアーティスツとアミューズ枠がいるのもお約束だったが、今回はアミューズではなくその子会社のApollo Bayが台頭している。
またシリーズとしては初のホリプロとアイムエンタープライズ所属キャスト登場となった。
シリーズで初めて、一般公募オーディションを実施し、伊達・青山が選ばれた。また2期生の鈴原もオーディション参加者である(最初から2期生として合格したのか、不合格となったあとに起用されたのかは不明)。この3人は全員、先述したApollo Bayに所属している。
また、ペイトンと絵森は元アイドルである。
現在、ソロアーティストとして活動しているのは、以前からコスプレイヤー・歌手として活動していたLiyuuのみである。
名前 | 生年月日 | 血液型 | 愛称 | 出身 | 所属事務所 | 配役 |
---|---|---|---|---|---|---|
伊達さゆり | 2002年9月30日 | A | さゆりん | 宮城県 | ApolloBay | 澁谷かのん |
Liyuu | 1997年1月9日 | O | リーちゃん | 中国・上海 | ホリプロ | 唐可可 |
岬なこ | 3月8日 | なこちゃん、なこなこ | 兵庫県 | ホーリーピーク | 嵐千砂都 | |
ペイトン尚未 | 2003年7月1日 | A | ペイちゃん、ペイ子 | 埼玉県 | ソニー・ミュージックアーティスツ | 平安名すみれ |
青山なぎさ | 1998年5月16日 | B | なぎちゃん、青山アナ | 東京都 | Apollo Bay | 葉月恋 |
鈴原希実 | 2002年11月1日 | のんちゃん | 宮崎県 | Apollo Bay | 桜小路きな子 | |
薮島朱音 | 7月18日 | やぶちゃん | 神奈川県 | アイムエンタープライズ | 米女メイ | |
大熊和奏 | 4月13日 | くまちゃん | 埼玉県 | 賢プロダクション | 若菜四季 | |
絵森彩 | 2004年2月23日 | えもりん | 山梨県 | BOX CORPORATION | 鬼塚夏美 |
ディスコグラフィー
Liella!の楽曲の作詞には畑亜貴も関わっているが、宮嶋淳子が大半の楽曲の作詞を行っている。
ナンバリングシングル
『始まりは君の空』
2021年4月7日リリース。
共通C/W 『Dancing_Heart_La-Pa-Pa!』、「みんなで叶える物語」盤C/W《Dreaming_Energy》、「私を叶える物語」盤C/W《私のSymphony》)
※ラブライブ!シリーズ初のナンバリングシングルにおける2形態での発売となる。
アニメ関連シングル
START!! True dreams
2021年7月21日リリース。TVアニメ1期のOPテーマでもある。
未来は風のように
2021年8月4日リリース。TVアニメ1期EDテーマだが、実際の放送ではシングル盤と同じ5人歌唱Ver.の使用頻度は低めである。
未来予報ハレルヤ!/Tiny Stars
2021年8月25日リリース。アニメ1期1話と3話の挿入歌。
劇中では、未来予報ハレルヤ!はスクールアイドル結成前の曲であり、実質的に澁谷かのんオリジナル曲である。
Tiny Starsも、同様にクーカー名義となっている。
常夏☆サンシャイン/Wish Song
2021年9月29日リリース。アニメ6話と8話の挿入歌。
この2曲も、劇中ではグループ名決定前に発表している為、厳密には結ヶ丘女子高等学校スクールアイドル部名義である。
ノンフィクション!!/Starlight Prologue
2021年10月20日リリース。アニメ10話と12話の挿入歌。
ノンフィクション(10話挿入歌)は、劇中ではLiella!名義で初めて発表された曲となる。
また、グループ名決定後最初の曲でありながら、センターが主人公以外の人物(平安名すみれ)という珍しいパターンでもある。
12話挿入歌のStarlight Prologueでは、劇中でμ'sのSnow halationを意識した演出がなされ、古参ファンの間で話題になった。
WE WILL!!
2022年8月3日リリース。TVアニメ2期のOPテーマでもある。
追いかける夢の先で
2022年8月10日リリース。TVアニメ2期EDテーマでもある。
Welcome to 僕らのセカイ/Go!! リスタート
2022年8月17日リリース。アニメ1話と3話の挿入歌。
アニメ関連アルバム
リエラのうた
2021年10月27日リリース。
NHKでの放送時に、尺余りを埋めるために追加されていたミニコーナーの曲をまとめたもの。
コーナー名やコンセプトの元ネタは、NHKの長寿番組「みんなのうた」。
その他のCD
What a Wonderful Dream!!
2022年3月2日リリースの1stアルバム。表題曲の他、1stシングル表題曲・TVアニメOP/ED・メンバー5人のソロ曲などを収録。
2ndライブのテーマCDでもある。
関連動画
始まりは君の空
What a Wonderful Dream!!
関連イラスト
関連タグ
ラブライブ!スーパースター!! 結ヶ丘女子高等学校
スクールアイドル μ's Aqours 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
Liella!の練習着
歴史に名を刻んだ伝説の少女達
- 高速戦隊ターボレンジャー、電磁戦隊メガレンジャー:初期限定だが5人組の高校生繋がり。後者に至ってはこのグループほど多くはないが追加戦士がいるのも共通。