ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

佐賀県佐賀市にあるJR九州長崎本線の駅。他に唐津線が乗り入れる。

長崎本線にある主要駅の1つで、当駅を境に利用者が大きく変わるのが特徴。そのせいか、全国共通交通系ICカードは当駅から諫早駅までの途中駅では使用できず、また佐世保線・唐津線でも今のところ使用できない。

当駅はバスと競合しているが、所要時間だと鉄道の方が早い。


高架駅で、当駅高架下には市営バス・西鉄バス昭和バス祐徳バスが発着する佐賀駅バスセンターが置かれているほか、市営バスを運行する佐賀市交通局も目と鼻の先に所在する。


駅構造

島式2面4線。2番乗り場(4番線)は下り本線、4番乗り場(6番線)が上り本線となっている。1番線はホームのない通過線。

また、下りホーム鳥栖寄りにある切り欠き部分は、欠番になっている3番線で、1987年(昭和62年)3月28日に廃止になった旧・佐賀線は、ここから出発していた。


番線乗り場路線方向行先備考
21長崎本線下り肥前山口多良早岐方面
長崎本線上り吉野ケ里公園鳥栖方面
唐津線下り小城多久唐津西唐津方面
42長崎本線下り肥前山口・多良・早岐方面
特急『かもめみどりハウステンボス···長崎佐世保ハウステンボス方面
53長崎本線上り吉野ケ里公園・鳥栖方面
特急『かもめ』···新鳥栖博多吉塚方面当駅始発のみ
唐津線下り小城・多久・唐津・西唐津方面
64長崎本線上り吉野ケ里公園・鳥栖方面
特急『かもめ・みどり・ハウステンボス』···新鳥栖・博多方面

利用状況


年度別

年度乗車人員乗降人員
2008年(平成20年)度11,356人22,712人
2009年(平成21年)度11,097人22,194人
2010年(平成22年)度11,390人22,780人
2011年(平成23年)度11,697人23,394人
2012年(平成24年)度11,949人23,898人
2013年(平成25年)度12,432人24,864人
2014年(平成26年)度12,023人24,046人
2015年(平成27年)度12,251人24,502人
2016年(平成28年)度12,341人24,682人
2017年(平成29年)度12,535人25,070人
2018年(平成30年)度12,624人25,248人
2019年(令和元年)度12,348人24,696人
2020年(令和2年)度8,546人17,092人
2021年(令和3年)度9,404人18,808人
2022年(令和4年)度10,619人21,238人

関連タグ

長崎本線 唐津線 かもめ みどり(特急) 佐賀県内の駅一覧

関連記事

親記事

佐賀県内の駅一覧 さがけんないのえきいいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 303

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました