データ
初出 | 第4世代 |
---|---|
タイプ | でんき |
威力 | 80 |
命中 | 100 |
PP | 15 |
分類 | 特殊 |
範囲 | 自分以外 |
直接攻撃 | × |
追加効果 | 30%の確率で相手をまひ状態にする |
概要
第4世代から存在する技。
まばゆい電撃で周りにいるもの全てを攻撃する技。
習得者はでんきタイプ中心だが、ポリゴンやギギギアルのような人工的な見た目をしたポケモンやダイノーズのような磁力を使うポケモンも習得できる。
威力は80とまずまず。但し、習得者の殆どがこれより威力が10高い「10まんボルト」を習得できる為、ダメージ狙いの場合は採用されない。
とは言え「10まんボルト」の完全劣化と言えばそうではなく、追加効果発動率が30%と言うこちらが勝っている点も存在する。耐久型の場合はまひ狙いで採用する事もある。「10まんボルト」の威力が低下したのも追い風かも。
ダブル以上では全体を攻撃できる数少ないでんき技である為採用率も上がる(もう一つ「パラボラチャージ」もあるのだが、火力不足かつ習得者が少なすぎる)。
ただし、ダブルバトル以上では味方も巻き込んでしまうのが難儀なところ。
相方をテレパシー持ちにするか、じめんタイプやでんき技を無効にする特性持ちにする、まもるを使う等して上手くフォローしよう。逆に、じゃくてんほけんを発動させるために能動的に使うという手もある。
ほのおタイプにおける「ふんえん」に対しての「ねっぷう」に相当する技がでんきタイプにはないのとでんき技はダメージを無効にできる手段も多いのである程度の需要がある。
ただし汎用性ではわざマシン化されている10まんボルトと比べると大きく劣っておりその点においてもふんえんと被っている。
しかしSVではこれを覚えて10まんボルト(とかみなり)を覚えられないポケモンが初めて登場した。
ポケダンでは言わずと知れた強力な技で、フィールドにいる敵全体に攻撃する仕様。敵として出現するポリゴン系統やコイル系統などはこの技を撃ちまくるため、あっという間に全滅に追いやられることが多い。主人公もしくはパートナーが水タイプなら言うまでもない。