ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フロストロトム

ふろすとろとむ

ポケットモンスターシリーズに登場するキャラクター(モンスター)であるロトムの変異体(フォルムチェンジした姿)。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0479
ぶんるいプラズマポケモン
タイプでんき / ゴーストこおり(第5世代以降)
たかさ0.3m
おもさ0.3kg
とくせいふゆう


第四世代のプラチナで追加されたロトムフォルムチェンジした姿(FCロトム)の一つ。
ロトムを手持ちに入れたままマップ上のどこかにある冷蔵庫を調べることでフォルムチェンジする。
姿はオレンジ色の冷蔵庫を摸した姿に変化、体を覆うオーラは紫になる。しかし大きさは変わっていないため冷蔵庫にしてはかなり小さい。
とはいえ冷蔵庫と言えば大型というイメージがあるからか、実際より大きく描かれる事が多い。

フロストロトムとはあくまで分類上の名称で種族名はロトムのままである。
そのためユーザーからは「氷ロトム」「フロスト」などと呼ばれている。

ゲームにおける特徴

フォルムチェンジすることでふぶきが使えるようになった(フォルムを戻したり変えたりすると忘れてしまう)。

第四世代まではノーマルロトムと同じタイプだったが、第五世代からはタイプがでんき/こおりという剣盾でパッチルドンが出るまでは唯一の組み合わせに変わる。元々でんきタイプのサブウェポンにはこおりタイプが採用されることが多く、相性補完的にも攻撃面で優秀なタイプである。

一方こおり複合というタイプ上、防御面の耐性は他のフォルムに大きく劣る。
こおりタイプとして見ると鋼が等倍なのでハッサムバレットパンチなどで大ダメージを受けにくいのはメリットと言える。

元々こおりタイプで主砲がふぶきなので、めざパ氷を狙わなくていいというのはうれしい。
しかしふぶきは技としては命中不安であり、れいとうビームを覚えられないのが不安要素。
主戦場はダブルやトリプルなどの複数戦。
ユキノオーと合わせてふぶきを連射するのはもちろん、氷を半減する水タイプや鋼タイプに一致の電気技を撃てる、物理の多い鋼や格闘に対しておにびが使える、こだわりアイテムでトリックを使うなど、グレイシアには無い柔軟性を持つ。

しかしあられパやそのメタ以外ではさっぱりと言った所。
やはり洗濯機レンジが使いやす過ぎるということだろうか。

長らく「こおり/でんき」というタイプはフロストロトム固有のものだったが、第八世代では同タイプのパッチルドンが登場した。
向こうとは技のバリエーションや種族値の傾向が違うので何も考えなくても差別化自体には困らないが、ややピーキー気味なこちらの採用意義を見出したいところ。

関連イラスト

先客が居ました
暇を持て余したポケモン達のごっこ遊びぃ


いたずらごころ
あけて



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン DPt BDSP
ポケモン一覧 でんきタイプ こおりタイプ
フォルムチェンジ 家電

0478.ユキメノコ0479.ロトム/ヒートロトム/ウォッシュロトム/フロストロトム/スピンロトム/カットロトム→0480.ユクシー

同複合タイプ

パッチルドン

関連記事

親記事

ロトム ろとむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 60288

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました