ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ

初登場ポケットモンスター ルビー・サファイア
効果弱点タイプ以外の技でダメージを受けない

概要

ポケットモンスター ルビー・サファイア』で初登場した特性

効果はこうかばつぐん以外の技ではダメージを受けないという唯一無二の防御能力である。

所有ポケモンはヌケニンただ1匹。スキルスワップをはじめとする特性を入れ替える技も無効。ただしなかまづくりとトレースは有効。

ヌケニンは『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』と『ポケットモンスター エメラルド』限定でものまねを覚えるため、ルールによってはなかまづくりをコピーすることにより味方にふしぎなまもりを渡すことも不可能ではない。


なおヌケニンの弱点はほのおいわひこうゴーストあくの計5つ。


ただしこの強特性を持つ反面、ヌケニンのHPはたったの1。弱点技を喰らえばコロッと逝ってしまう。

また、攻撃技以外のダメージは防ぐことができない。あられすなあらしの天候ダメージは勿論…

とくせい:ゆきふらし


状態異常のダメージ、果てにはまきびしステルスロックなんて踏もうものなら登場直後に問答無用で死にます。

出オチ


そしてかたやぶりで容赦なく貫かれる。やめて!

型破頭突


さらにマタドガスガラルマタドガスかがくへんかガスで当然の如く消される

ガラルマタドガス


しかし、こうも弱点ばかり取り上げられるのは、特性自体が強力である証。

弱点技やスリップダメージでコロッと落ちる欠点も、裏を返せばそれ以外には無敵という事である。

ヌケニンの存在自体が、対抗手段を持たないポケモンを強く牽制する。

事実、全国大会でもこの特性を突破できず詰んだ事例まである。油断は大敵。


余談

普通のポケモンならばヌケニンしか持っていないこの特性。

だが、ポケウッドの映画の一つ「ゴーストイレイザー4」ではこの特性を持ったセットが登場する。

その名もセットG1、役名は魔神。レベルは99、加えてタイプがあく・ゴーストであるため、フェアリータイプのない『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』では一切の攻撃が効かない


ただし、レンタルポケモンが突破口を持ち合わせている。オクタンみずびたしによって弱点を作り出せるほか、魔神自体が直接攻撃(前半はダブルチョップしか使わない)しか覚えておらず、デスカーンの「ミイラ」によって封じ込められる。

ちなみに、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』には何故か「ほのおのキバ」が貫通するバグがある……が、そもそもがヌケニンの弱点がほのおタイプであるため、トレースでコピーされるか、チートなどの不正を働かない限りほぼ無意味なバグだが、一応頭の片隅に入れておいても良いだろう。


なお、前述の「かたやぶり」「かがくへんかガス」に関しては、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』からは「とくせいガード」で無効化出来る。ただし、『スカーレット・バイオレット』では(タイプが変更できるテラスタルの悪用の恐れもあって)ヌケニンは未登場である。

もし今後とくせいガードと共演する機会があれば、より深い読み合いをさせる、より強力な特性になるだろう(今後の作品でこれらの効果が無くなるか、「ふしぎなまもり」のみとくせいガードの対象外になるよう調整をされる可能性もあるが…)。


関連タグ

ポケモン 特性

ヌケニン

関連記事

親記事

専用特性 せんようとくせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 72940

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました