ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

データ

初出第3世代
威力120
命中率100
PP5
タイプかくとう
わざ分類物理
攻撃範囲単体
直接攻撃
効果攻撃後、自分の攻撃・防御が1段階下がる。
英語名Superpower


概要

第3世代(RSE)で登場した、すごい力を発揮して相手を攻撃する技
「すごい力ってなんだよ」と思われるかもしれないが、実際そう説明されているのだから仕方ない。
「火事場の馬鹿力」という言葉や後述の反動からして、意図的に身体のリミッターを緩め普段以上の力を発揮する技なのだろう。

威力は現在でもそうそう無い120。しかも命中率も安心の100だから本当にすごい。
ただし対戦ゲームのそんな技にデメリットが無いわけがなく、使用後に攻撃・防御が一段階下がってしまうというすごい代償も付いている。そのためヒット&アウェイ戦法が強く推奨される。

登場当初はレジロックレジアイスレジスチルのみが覚える準専用技だった。弱点タイプばっかりじゃねーか!
FRLG』からはニドクインも習得するようになり、第4世代(Pt)以降は教え技として多くの物理型ポケモンに広まった。
自力習得できるかくとうタイプが現れるのは第5世代(BW)でローブシン系統とナゲキが出現するまで待たなければならない。つまり登場から2世代8年にわたって半ばサブウェポンのために存在してきた技でもある。色々と謎が尽きない。

もっとも実用上はそれでもさほど問題が無かった。
かくとうタイプの技は第3世代以降急速に充実し、特に第4世代で追加された「インファイト」と段階的に強化がなされた「とびひざげり」は「ばかぢから」と同等かそれ以上の威力を出せたからである。
そのため古参トレーナーの回想を聞いても唯一王と煽ってたら粉砕された」とかマリルリさんは昔からマリルリさんだった」とかやたらと不一致での使用例が多い。

撃つ度に威力が下がってしまうため、連発が可能な「インファイト」の方が基本的には使い勝手がよく、「ばかぢから」の採用者はぶっちゃけ「インファイトを覚えないので消去法でしぶしぶ」というのが実態である。

イカりの戦士・カラマネロ


現在この技を特に有効活用しているのはあくエスパータイプカラマネロフェアリーひこうタイプラブトロスの2体である。やっぱり不一致じゃねーか!
ただし、このポケモンのツッコミどころはそこではない。
カラマネロとラブトロスは特性「あまのじゃく」の持ち主。「ばかぢから」は使用後攻撃・防御ダウン。
すなわち、使えば使うほど強く逞しくなれるわけのわからない状況を作り出せるのである。
能力上昇がちょうど「ビルドアップ」と同じであった事から、付いた愛称は筋トレ。どう考えてもこのタイプがやる行動じゃない・・・しかもイカ女神なのに・・・

USUM』ではラランテスというくさタイプの新たなボディビルダーも現れてしまった。こちらは華やかさと「ビームを放つ」事を売りにしていたはずのである。どういうことなの・・・

ポケモン剣盾』では「インファイト」がわざレコードに追加されたことで習得者が大幅に増加。
それに伴いマッシブーンオノノクスなど今まで「ばかぢから」を使っていたポケモン達があちらに鞍替えしてしまった。
また、鈍重なイメージゆえか「インファイト」を貰えなかったボスゴドラクレベースなども新技「ボディプレス」を活用していることが多く、結果「ばかぢから」の採用率はかなり落ちてしまった。

更にSVではわざマシンとして登場せず。これによりこの技をサブウェポンと採用していたポケが泣く羽目になった。ばかぢからの明日はどっちだ。

ポケモンGO

ポケモンGO』では2019年12月に実装された。活躍できるのは主にトレーナーバトルで、必要量40でありながら威力が85という高性能を誇るが、原作同様使用すると攻撃と防御がそれぞれ1段階ずつ下がる。一方、ジムバトルでは「はどうだん」や「ばくれつパンチ」というライバルがいるため優先度は低い。
当初はカイロスメルメタルなどに配布されていたが、れいじゅうランドロスブリガロン等新しいポケモンが追加されるとばくれつパンチを差し置いてばかぢからを習得するポケモンが増えるようになった。
最近はカイリューも何故か習得した。
因みに、フライングプレス」の威力、発生、硬直、効果に於いて全て負けている。尤も拾得者はマスクドピカチュウルチャブルしかいないのだが、ルチャブルが地域限定のため事実上マスクド・ピカチュウの専用技となっている。
ルチャブルは性能が低めなことをいいことにスーパーリーグ、ハイパーリーグで大暴れできることが予想され、座が揺らぎつつある。非かくとうタイプのサブウェポン的ポジションと割り切っていいだろう。

関連タグ

ポケモン ポケモン技一覧
アームハンマー:習得者の傾向が似ているかくとう技。
くらいつくトラバサミいっちょうあがり:初登場世代のがタイプ一致ではない技繋がり。

関連記事

親記事

物理技 ぶつりわざ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 230936

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました