Dで始まる新世界!
概要
『D4DJ -Dig Delight Direct Drive DJ-』は、ブシロードのメディアミックスプロジェクトの一つ。その名の通りDJをテーマに、声優によるDJを据えたライブ、アニメ、ゲーム、コミカライズ、ラジオと展開される。
キャラデザを務めるやちぇ氏は他にカードイラスト、動画イラスト、月刊ブシロードでのイラスト連載『イラストスクラッチ』も担当している。
ユニットごとに音楽プロデューサーが付くのが大きな特徴。
オリジナル曲はDJらしく、ほぼすべてEDMとなっている。また、オリジナル曲に関しては二次創作のリミックスやカバーが公式で認められているという、ブシロードとしては珍しい展開を見せている。(詳細はこちら)
メディアミックスについては後述。
制作スタッフ
製作総指揮 | 木谷高明 |
---|---|
ストーリー原案 | 中村航 |
キャラクターデザイン | やちぇ |
統括プロデューサー | 中山雅弘 |
音楽プロデューサー | 斎藤滋 |
キャラクター
Happy Around!(ハッピーアラウンド)
ユニット音楽プロデューサー:斎藤滋
Peaky P-key(ピーキーピーキー)
ユニット音楽プロデューサー:上松範康(Elements Garden)
- 笹子・ジェニファー・由香(ささご じぇにふぁー ゆか)CV.小泉萌香
Photon Maiden(フォトンメイデン)
ユニット音楽プロデューサー:水島精二
Merm4id(マーメイド)
ユニット音楽プロデューサー:都田和志
燐舞曲(ロンド)
ユニット音楽プロデューサー:中山雅弘 WITH eMPIRE SOUND SYSTeMS
Lyrical Lily(リリカルリリィ)
ユニット音楽プロデューサー:中村航

その他
「D4 FES.」編から新たに登場するソロDJの少女。
Scarlet Canary(スカーレットカナリー)
苗字の由来は、恐らく実在する川の名前から。
ちなみに、キャスト2人には紅白出場経験があるという共通点が存在する。
現役DJで、普段は海外で活動している。その後、DJの祭典「D4 FES.」の開催に際して日本に戻ってきた事で会場をざわるかせる。
Lynx Eyes(リンクスアイズ)
苗字の由来は、恐らく実在する山の名前から。
現在は覆面トラックメイカーとして活躍している。
Scarlet Canary & Lynx Eyesのバックストーリー
当時陽葉学園に在籍していた嘉瀬茉奈の呼びかけで、元々は天野愛莉、姫神紗乃、高尾灯佳の4人によって結成されたユニットだった。実力者が揃っていたため学内で一気に支持されるが、元々プロ入りが決まっていた紗乃と灯佳が事務所から学園内での活動停止を要請されてしまう。茉奈と愛莉は2人にプロ入りのチャンスを活かしてほしいとして4人での活動を休止。結果、学内ユニット「Scarlet Canary」とプロユニット「Lynx Eyes」に分かれた活動が始まった。
その後開催された「D4 FES.」で4人は再開。伝説のステージとして8年後まで語り継がれる事になる。
L.M.O
「D4 FES.」を立ち上げた伝説の男性DJユニット。
犬寄しのぶの祖父。凄腕のDJ。
- 海原ハルキ(かいばら はるき)
- 三橋翔(みつはし ?)
三橋翔の息子。8年ぶりに「D4 FES.」を復活させた立役者。
メディアミックス
TVアニメ
2019年4月5日の「ブシロード DJ LIVE vol.2」にて、ゲーム化決定と共に発表された。
さらに2020年7月26日、アニメの放送時期が2020年秋放送開始予定であることが発表され、キービジュアルを初公開。アニメ版の公式サイトも始動している。
『D4DJ First Mix』と言うタイトルで、TOKYO MX、千葉テレビ、tvk、サンテレビ、KBS京都、AT-X他にて放送される。
なお、アニメ本編の開始は(最速で)10月30日からとやや(どころかかなり)遅く、それまではTOKYO MXなどで放送されていた、本プロジェクト関連のバラエティ番組『D4DJTV』を放送していた(地域によっては『D4DJ First Mix TV』にタイトル差し替え)。
こういった形式は同じブシロード発のメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』と共通している。
制作スタッフ
製作総指揮 | 木谷高明 |
---|---|
監督 | 水島精二 |
副監督 | 鈴木大介 |
シリーズ構成 | 雑破業 |
ストーリー原案 | 中村航 |
アニメーションキャラクターデザイン | 茶之原拓也 |
モデリングディレクター | 原岡大輔・髙岡真也 |
リギングディレクター | 西島辰司 |
色彩設計 | 松山愛子(颱風グラフィックス) |
撮影監督 | 小林俊介 |
美術監督 | 坪井健太 |
美術設定 | 多田周平 |
編集 | 榎田美咲 |
音響監督 | 長崎行男 |
音楽 | 佐高陵平 |
アニメーションプロデューサー | 松浦裕暁 |
統括プロデューサー | 中山雅弘 |
アニメーション制作 | サンジゲン |
主題歌
オープニングテーマ『ぐるぐるDJ TURN!!』
作詞 - 中村航 / 作曲 - ヒャダイン(前山田健一) / 編曲 - PandaBoY / 歌 - Happy Around!
エンディングテーマ『WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~』
作詞・作曲 - 小室哲哉 / 編曲 - OVERHEAD CHAMPION / 歌 - 天野愛莉(CV:水樹奈々)&姫神紗乃(CV:Raychell)
各話リスト
話数 | サブタイトル | 話数 | サブタイトル |
---|---|---|---|
#01 | First Mix | #02 | Next Step |
#03 | Only Me | #04 | Make My Song |
#05 | One and Only | #06 | Fall Camp |
#07 | Holy Gifts | #08 | Dear Friend |
#09 | Encounter With Light | #10 | Brand New World |
#11 | Voice of Evolution | #12 | Childhood Friends |
#13 | Groovy Mix |
ミニアニメ
2021年1月10日の「D4DJ Happy New Year Around! Online」にて『ぷっちみく♪ D4DJ Petit Mix』が2021年2月5日より「D4DJ Photon Maiden TV」内で放送されることが発表された。なお、放送局に関しては『D4DJ First Mix』からの引き継ぎとなる。
制作スタッフ
監督/シリーズ構成 | 宮嶋星矢 |
---|---|
アニメーション制作 | DMM.futureworks/ダブトゥーンスタジオ |
ゲーム
2019年4月5日の「ブシロード DJ LIVE vol.2」にて、アニメ化決定と共に発表された。
iOS・Android向けアプリケーションゲーム。
ジャンルはリズム&アドベンチャーゲーム。開発元はDonuts。
タイトルは『D4DJ Groovy Mix』。通称はグルミク。
2020年2月20日より先行プレイ版としてブシモより『D4DJ Groovy Mix D4U Edition』が配信された。正式版は同年10月25日より配信中。
詳細はグルミクの記事へ。
コミカライズ
『D4DJ-4コマmix!-』
月刊ブシロード2020年10月号より連載開始。
D4DJの全6ユニットが登場する日常4コママンガ。
原案はブシロード。漫画はしろくまが担当
『D4DJ-The story of Happy Around!-』
月刊ブシロード2020年11月号より連載開始。
アニメと同じくHappy Around!の結成と成長を描く物語となっている。
原案はブシロード。漫画は倉崎もろこが担当
『D4DJ-The Starting of Photon Maiden-』
講談社が運営する電子コミックアプリ・マガジンポケットにて2020年11月6日より連載開始。
Photon Maidenを主人公にした、アニメやゲームにはない完全オリジナルストーリーで、メンバー4人の日常やサクセスを描く前日譚となる。
脚本は、同ユニットの音楽プロデューサーでアニメ版の監督を務める水島精二と森江美咲。作画は、紅野あつが担当。
その他
TBS系列局で放送されている音楽情報番組『CDTVサタデー』とのクロスオーバー番組『D4DJpresents CDTV特別編 みんな歌える!神プレイリスト音楽祭』が、2020年10月28日にTBS系列局全28局にて放送された。
芸能人などがみんなで歌える『神プレイリスト』の作成に挑戦、しかも選んだ曲をわざわざ自身が歌唱する、と言うのが主な内容ではあるが、D4DJに携わっている声優も生身の姿で登場した。
さらにメディアミックスならではの強みとして、番組内で披露されたユニットカバー曲が番組進行に合わせてゲーム内に実装される、という試みも行われた。
ここで追加された曲は期間限定で無料プレイ可能(期間終了後ゲーム内ショップで購入できる)。
司会は日比麻音子(TBSアナウンサー)及びDAIGOと東野幸治。ナレーションを竹中直人と古谷徹が務めた他、DJフロアの進行をDJ KOOが行った。
因みに竹中、DAIGO、古谷はD4DJ本編にも出演する。また、ゲスト芸能人の中には同じく出演者のひとりであるRaychellの姿もあり、アニメ本編で登場した『WOW WAR TONIGHT』のDAIGOとのデュエットバージョンも披露された(こちらもアニメ版がゲームに収録)。
更に蛇足ながら、アニメの放送を請け負うTBS系列局が約9局存在するそうである。
2021年1月1日(元日)には、TOKYOMXで『D4DJ お正月12時間スペシャル2021』を放送する。放送は1日午後10時から2日午前11時までのD4DJとしては超異例のスペシャル番組。まるで先輩作品でもあるBang_Dream!を思わせるような編成なのだが、2日午後10時からは……。
関連動画
関連タグ
DJ カルテット
メディアミックス 2020年秋アニメ
D4DJのカップリングタグ一覧
関連作品
BanG Dream!
少女☆歌劇レヴュースタァライト
電音部・・・D4DJが始動して少し後にバンダイナムコにて誕生したコンテンツで、こちらもDJを主題としている。しかし、出演している小宮有紗氏が、なんとアニメ放送直前にこちらでも準メインキャラとして出演することが発覚した。
アイドルマスターシンデレラガールズ・・・上記と同じ会社のコンテンツで、2019年11月の7thLive以降、DJ活動にも力を入れている。このライブに出演して以来Pの仲間入りを果たし度々コラボを果たしているDJKOO氏は上記の通りD4DJにも携わっている。
ONEPIECE・・・本ゲームのキャッチコピーが作中用語のDの一族・Dの意志を連想するユーザーも少なくない上、出演している竹中直人氏が劇場版の敵キャラを演じていた繋がりもある。
ウルトラマンZ・・・本ゲームが開始したばかりの頃にD4と言うサブタイトルとキーアイテムが出た事で話題になったが、現時点ではウルトラシリーズの関連曲は無い。
外部リンク
公式サイト
公式Twitter
公式Instagram
Youtube公式チャンネル
アニメ公式サイト
ゲーム公式サイト
ゲーム公式Twitter
コミカライズ『D4DJ-The Starting of Photon Maiden-』配信ページ
wikipedia
ニコニコ大百科