ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超次元大決戦!光と闇のアーク

16

ちょうじげんだいけっせんひかりとやみのあーく

『ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』とは、2025年公開の特撮TV作品『ウルトラマンアーク』の劇場映画作品

「想像力」を、超えろ!

概要

2025年2月21日に全国劇場で公開の『ウルトラマンアーク劇場映画作品

2024年11月23日TSUBURAYA IMAGINATION及びウルトラマン公式YouTubeチャンネルで配信された「ウルトラマンアーク&ブレーザー オンライン座談会」にてディザービジュアルと特報が発表され、その後12月20日に本予告が解禁された。

脚本と監督はTVシリーズでメインを務めた継田淳辻本貴則がそれぞれ担当。辻本がウルトラシリーズの劇場映画作品を担当するのは初めてとなる。

ゲストとしてユウマに挑戦する謎の男・サスカル役で竹中直人が出演する他、声の出演としてTV本編でザンギル役を務めた唐橋充の妻・水野美紀が出演する。

例年通りTV本編終了後のストーリーと思われていたが、年末に公開されたTV本編最終盤のあらすじでのストーリー展開からファンから時系列的な扱いについて議論が為されていた。

年明け後の1月4日に、映画情報サイト第21話第22話の間に起きた出来事であることが明かされた。

(情報サイト側のミスによる早バレだったらしく後に修正されている)

なお、伏線自体は張られており、

  • 22話で、「シュウが物語開始時点で右腕を負傷していた」「SKIP専用車の車体に傷がつけられていた」といった前回にはない描写の他、「に絡んだ怪獣事案があった」といったことが語られたが、なぜかいずれも詳細については掘り下げられなかった
  • 特別総集編3(時系列上は第23話より後)で中村さんが、「もう1体アークが出てきたような…(中略)…なんか黒っぽい…」とギルアークと思われる存在について言及する。

といったシーンがあった。

これまで制作されてきた劇場版の大半が最終回の後日談だったことを踏まえると、極めて珍しい事例と言える(これ以外で後日談ではなかった劇場版作品は、平成で『光の星の戦士たち』、『超時空の大決戦』、『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』、『大決戦!超ウルトラ8兄弟』、『ウルトラマンギンガ劇場スペシャル』等があったが、元号令和に変わってからは初となる)。

なお(総集編作品を除き)TVシリーズ終了後に後日談ではない劇場版が公開されるケースは『大決戦!超ウルトラ8兄弟』に続き二度目である且つ同作以来。ただしこちらは単独のお祭り映画の側面が強いためTVシリーズのスタイルをそのまま用いた正真正銘の劇場版という意味では本作が初めてとなる。

また、公開前から具体的な時系列について明言されているのも珍しい。

登場怪獣・宇宙人

太字は本作初出の新怪獣。

余談

  • 今作では前作よりも更に上映館数が増えて全国183館で上映予定と、これは新世代ヒーローズでは2025年現在最大規模の上映館数となる。
  • 劇場作品で複数の完全新規怪獣が登場するのは新世代ヒーローシリーズでは異例である。これに加え敵側戦士の登場や有名俳優のゲスト出演などTBS時代の平成シリーズの劇場版に近い構成に戻っている。
  • 前作と前々作は祝日に公開されていた為、祝日以外に公開されるのは『ウルトラマントリガーエピソードZ』以来3年ぶりとなる。
  • また『エピソードZ』以降の劇場作品は、製作委員会の名義が「劇場版〜」名義では無く「〜特別編」名義となっているが、本作でも引き続き「特別編」名義となっている。

関連動画

特報

予告編

TVCM

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

超次元大決戦!光と闇のアーク
16
編集履歴
超次元大決戦!光と闇のアーク
16
編集履歴