ペンチとは、先端同士がかみ合う構造を持ち、それらを軸にて結合した器具であり、主にはさむための器具である。
概要
この器具は細い金属を切断、曲げる、つかむ、引き抜く、ねじるなどの用途に使用される工具である。
また、この工具は日本においてはJIS規格によって厳密に決定されている。
この名称は日本でのみ通用する。英語においてはプライヤ(pliers)とひとまとめにして呼称される。
種類
電工ペンチ
一般的に見かけるペンチであり、このペンチには通常針金切断用の刃が根元についており、切断等も可能である。
ラジオペンチ
先が細くなったペンチである。このペンチには切断用の刃がついているものと、物をつまむことに特化した刃のついていないものが存在する。
Pixivにおけるペンチ
この工具はPixiv内においては特にはさんでひねりあげるという拷問としての用途として、あるいはネタ工具としてのイラストに関して使われることがある。

最近は俺タワーのペンチさんのイラストが増えつつある。