英米関係(えいべいかんけい、英語:United Kingdom–United States relations)は、イギリスとアメリカ合衆国の国際関係の事である。1776年7月にアメリカがイギリスからの独立を宣言し、それ以来緊密な同盟関係から軍事上の敵対関係にまで及んだ。1940年5月以来両国は緊密な同盟関係にあり、共通の歴史と言語・宗教の重複・法制度・数百年前に遡る親族関係によって結ばれている。歴史家のポール・ジョンソンは長期的な観点から、両国関係を「近代的で民主的な世界秩序の礎石」と呼び、両国は他の多くの国の文化にも大きな影響を与えてきた。
初期
1785年6月に外交関係を樹立し、同月にジョン・アダムズが最初の駐イギリス大使となった。1607年5月にイギリスは北アメリカに最初の恒久的な入植地であるバージニア植民地を設立し、1624年5月にこの地はイギリス王室の直轄植民地となった。1783年9月にパリ条約が締結され、イギリスはアメリカの独立を正式に承認した。アメリカとの独立戦争でイギリスの覇権は制限されたが、世界戦略に影響を及ぼす事も無いまま勢力は維持された。逆にフランスは植民地戦争での借りを返せたものの、国家財政が底を突いて困窮を極めた。
1783年9月にミシシッピ川から東がアメリカの国土となり、アメリカは1898年8月にハワイを併合するまで国土を拡大していった。同年4月に発生した米西戦争でアメリカはスペインに勝利し、これはアメリカに海外での帝国主義による影響を与えた。アメリカとイギリスは中国の門戸開放政策を支持し、他の帝国の拡大を阻止した。両国は1900年6月に中国で義和団の反乱が発生した時、それを鎮圧した8カ国連合軍に兵士を提供した。
第1次世界大戦
1914年7月に第1次世界大戦が発生し、アメリカは厳格な中立政策を取った。1917年4月にアメリカはこの戦争に参戦し、イギリスとの協力を促進しようとした。アメリカ国民は資金・食料・軍需品を送る事を計画したが、西部戦線での戦争を決定するには何百万人もの兵士が必要になる事がすぐに明らかになった。アメリカはジョン・パーシング将軍の指揮で、ヨーロッパに200万人の兵士を派遣した。1918年11月に休戦協定が締結され、1921年7月にアメリカはこの戦争から手を引いた。
第2次世界大戦・終結後
1939年9月に第2次世界大戦が発生し、この戦争の時期は外交・軍事行動・資金調達・物資の面で広範かつ非常に複雑な両国関係で構成されていた。チャーチルとルーズベルトはそれぞれの外交・軍事組織とは別に活動する密接な友好関係を築き、歴史家は常にその友情に特別な注意を払ってきた。両者は11回会っており、1700通の電報と手紙を交換して国際電話さえかけたほどであった。
1945年9月に第2次世界大戦が終結し、イギリスとアメリカはこの戦争に勝利した。戦争の余波でイギリスは深刻な金融危機に直面したが、逆にアメリカは好景気を享受した。1948年3月にアメリカはマーシャル・プランを実施し、西ヨーロッパに130億ドルが供与された。そのうち33億ドルがインフラとビジネスの近代化を支援する為にイギリスに供与され、この援助はイギリスが予算のバランスを取る・関税の管理・適切な外貨準備を維持するという要件を備えていた。
冷戦
1947年3月に宣言されたトルーマン・ドクトリンに繋がったギリシャ内戦で、イギリスはアメリカに自らの役割を引き継ぐように懇願した。アメリカはギリシャとトルコに対して財政・軍事援助を実施し、イギリスはこの地域から撤退した。1949年4月にNATO(北大西洋条約機構)が創設され、イギリスとアメリカはその原加盟国となった。アメリカは冷戦を通じ、外交において反植民地・共産主義の立場を取り、イギリスはアメリカが主導する西側陣営に属した。
1950年6月に朝鮮戦争が発生し、アメリカとイギリスは深く関与して国際連合の命令の下で戦った。1953年1月にドワイト・D・アイゼンハワーが大統領に就任したが、彼の任期中における両国の協調は悩ましいものであった。しかしアイゼンハワーとチャーチルは、戦時中のパートナーシップの特徴であった親近感を取り戻した。1958年8月に締結されたアメリカ・イギリス相互防衛協定を通じて、アメリカはイギリスの核兵器の開発を支援した。
1964年8月にアメリカはベトナム戦争に介入するようになったが、この時はイギリスから援助を受けなかった。1970年6月に就任したエドワード・ヒースは、リチャード・ニクソンと共に在任期間中を通じて友好関係を維持した。1972年4月にニクソンがハノイとハイフォンに対する空爆の実行を決定した時、ヒースはそれを支持する事でそれまでの首相たちから逸脱した。ヒースは植民地時代の後において、イギリスの軍事力・経済力が警戒されつつも、アメリカによる支配が益々特徴的になっていた両国関係を均衡状態に戻そうと決意した。
1970年7月にイギリスは欧州経済共同体(EEC)の加盟交渉を開始した。ヒースがEECへのイギリスの加盟を改めて要求した事で、両国に新たな緊張関係がもたらされた。フランスのシャルル・ド・ゴール大統領は、イギリスの加盟はEECに対してアメリカの不当な影響を及ぼすと考えており、それまでのイギリス側の企図を拒否していた。1973年1月にイギリスがEECに加盟した後、ヒースはニクソンに「今後のイギリスはアメリカとヨーロッパ政策を協議する前に、他のEEC加盟国と政策を決定する。」と通知する事でこの解釈を確認した。
1979年5月に就任したマーガレット・サッチャーは、ロナルド・レーガンのソ連に対する揺るぎない姿勢を強力に支持した。しばしば「政治的ソウルメイト」・「特別な関係」の頂点などと評され、両首脳はそれぞれの政治的キャリアを通じて何度も会談し、ミハイル・ゴルバチョフと対峙する際には歩調を合わせて対話した。1982年3月に発生したフォークランド紛争では、アメリカはイギリスとアルゼンチンの仲介を試みたが、最終的にはイギリスの反撃を支持する事となった。当時のキャスパー・ワインバーガー国防長官は、兵站支援・装備をイギリス軍へ提供した。
冷戦終結後
1991年12月にソ連が崩壊した後、アメリカは世界で唯一の超大国となった。1991年1月に武力行使が実行され、イギリスとアメリカはこの湾岸戦争の間にクウェートをサダム・フセイン政権から解放した多国籍軍に対し、最大の軍部隊をそれぞれ派遣した。1997年5月にイギリスでは労働党が18年ぶりに政権の座に就き、当時のブレアとクリントンは彼らの中道左派思想を説明する為、双方とも「第三の道」という表現を用いた。同年8月にダイアナ妃がパリで事故死した際、アメリカはイギリスとの連帯を表明してその哀悼を共有した。
2001年9月にアメリカで同時多発テロが発生し、2977人の犠牲者の中に67人のイギリス人が含まれていた。この攻撃の後にイギリスからアメリカ国民に対する多大な同情が溢れ、ブレアはアルカイダとタリバンに対する軍事行動でのブッシュ大統領の最も強力な国際的支持者の1人であった。アメリカは攻撃を受けて同月に対テロ戦争を宣言し、イギリス軍はアフガニスタンでのNATOの戦争に参加した。ブレアは主導権を掌握して2003年3月のイラク侵攻を提唱し、この場合もイギリスはイラクに対する軍部隊の派遣でアメリカに次ぐ第2位であった。
2009年2月にヒラリー・クリントンは「米英関係は時間の試練にも耐える」と表現し、両国関係に敬意を示した。2011年5月にオバマ大統領はイギリスを公式訪問した際、ウェストミンスター宮殿における議会での演説で両国関係を再確認した。2016年9月に中国の杭州でG20サミットが開催され、オバマはメイ首相との合同記者会見で、「肝心なのは、我々はイギリスに比べて世界のどこにも強いパートナーはいないという事だ。」と述べた。
2017年1月にドナルド・トランプが大統領に就任すると、メイは両国の特別な関係の継続を目指し、トランプが就任した後に接待した最初の外国の指導者であった。しかしトランプはその反移民・ミソジニー(女性嫌悪)・人種差別の為、トランプが就任する前からイギリスで大衆の抗議の対象であった。同月にトランプが特定のイスラム諸国からの市民に対する入国禁止を発表したのと、同年12月にエルサレムをイスラエルの首都として承認すると言った時は抗議があった。
2021年1月にジョー・バイデンが大統領に就任すると、同年6月にコーンウォールで開催されたG7サミットで、バイデンとジョンソンが初めての顔合わせを果たした。この会談で国際社会におけるアメリカとイギリスの行動指針を定めた「新大西洋憲章」に合意し、ここでは民主主義の擁護・集団安全保障の維持・公正で持続可能な世界経済の構築などに加え、喫緊の課題である気候変動対策・保健の危機についての対応などの8項目を規定した。
『Axis Powers ヘタリア』のBLカップリングタグとしても使用されているが、国名をそのまま使用するのはジャンル上良くない。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- God bless...
【USA3エア新刊】God bless... 前編【アサアル】
泣き腫らした俺のもとに、金色の天使が舞い降りた。 ■今日はUSA3ですねええええええええ!!!!!シフト見たらあからさまに仕事だったんですけどどうにか仕事休みにならないかなと思ってたんですけどなりませんでした!!仕事休みだったら弾丸しようと思ってたなんて絶対内緒ですけど!!口が裂けても言いませんけど!!! 悔しいのでエアりました。 ■2009年2月にLOVE米で発行した英米本の加筆再録になります。発行部数少ないのでお持ちの方はおそらくいらっしゃらないとは思いますが、持ってらっしゃったらすみません。どこにも再録予定がないのでUPお許しください。 ■会社員アーサー×妖精アルフレッドのパロ。アルは見た目19歳を想定してますが設定上幼い感じなので若干キャラ崩壊ですご注意ください。アーサーが一般女性と付き合ってたという設定があります。後、この暑い時期ですが舞台が冬ですご了承ください。 後編【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1383186】21,689文字pixiv小説作品 進めないまま君の背中を見続ける
英米のつもり...米一人語りです。 メリカにとってイギはいつまでも自分の前の方に居て追いつけないと思ってて欲しいなぁ〜と。短いです。 理科の授業のときに書いた産物。238文字pixiv小説作品【英米】甘いシロップに浸して食べるチョコレート
◆英米で君のポッキーも食べてあげるね!!!← notR-18◆遅れましたがポッキーゲームしてみた。米英にしようと考えたがこのストーリーだと英はお菓子を買ってくるわけがないと思い初の英米。英米うまぁ…。 ◆ちょっぴりSな英さんが私は好きです。米をもんもんとお預けをさせて理性ギリギリになったら頂くパターンが好きだ。大人の余裕ってやつ??2,086文字pixiv小説作品- Promise Radical Runaway!
【英米+世界】P・R・R(-1)(0)(1)【ヘタリア】
【去年、サイトにて完結した英米+世界の長編のお話になります。若干の修正がありますが、内容は同じものです】 【以下、注意書きとなりますので、お目通しをよろしくお願いします】 このお話は、ハロウィン中のねずみの国が舞台です。 仮装して逃げ回るアメリカを、仮装したイギリスが必死に追い回します。 『英米基本。そこはかとなく世界and米風味』(途中でちょっと○○×米とかありますが、三角関係要素とかはないです) @キャラクターの名称は国名で統一してあります。 @出てくる国家たちが全員、なんらかの仮装(コスプレ)をしているので(女装もあるかもしれない)、ご注意ください。 (ねずみの国ルールでは、ねずみの国に関する仮装のみ許可となっておりますが、そのへんはゆるく考えてください) @ノリ重視なので、キャラクターが崩壊気味です。 @物語としてのストーリー性よりも、テンポの良い会話と一人称で語られる地の文の愉快さを重視。ゆえに苦手な方もいらっしゃるかもしれません。ごめんなさい。 @伏せ字とかたくさんあります。雰囲気で感じてください。 @本家で喋り方や性格が明らかになっていないキャラクター達が出てくるかもしれません。 @名もない一般客がキャラクターにからんでくることもあります。 『とにかくノリ重視のラブコメ(の皮をかぶったリリカルシリアス)です。細かいことは気にしないでばーっと勢いで読むことをおすすめします』 【−01@イギリス。ゲームスタートを知る】→【00/日本、ルールを説明する】→【01@イギリス。夢の国の入り口に立つ】 →次【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=207906】16,756文字pixiv小説作品 【ヘタリア】堕とされちゃった話【英米英】
一つ前の「Dear my master」シリーズの亜種。帝国様を追求したら、女王様受けを通り越して英米になりました。前作同様捏造設定な上リバなので、注意書きをよく読んでからお進みくださいm(_ _)m13,695文字pixiv小説作品【腐向けAPH】どくりつに至る少し前、の未完のおはなし
メモが見つかったのでメモしてあったとこまで。よって終わらない。米と仏と英のお話。よろしくない単語あり。これいつかいたんだっけな…1,508文字pixiv小説作品- Bombs on the ice
Bombs on the Ice 2
フィギュアスケートパロ第二弾。主軸はのりごはんと春待ち。年齢操作・モブ注意。 憧れのアーサー・カークランドにコーチをしてくれることになったアルフレッド選手は、アーサーの屋敷に住むことになる。大好きな彼と一つ屋根の下!一体どうなっちゃうの〜!? ※この世のいかなる団体、人物、あらゆるものを批判するものではありません。 今回は春待ち要素はなく、これから二人がどんな関係を築くか、とドーヴァーのジュニア時代要素も。もっと旧世代、6.0の世代を書きたいです。 2004年現在のアルフレッド(18歳)、アーサー(34歳)フランシス(36歳)。14年前の1990年にアーサーは当時最年少で世界選手権金メダル。 …余談ですが男子フィギュアスケートのアニメが放映されるようですよスケオタの皆さん! ●追記2017/3 加筆修正6,840文字pixiv小説作品 - Butterfly Effect Paradigm
【腐・英米】バタフライエフェクトパラダイム10-01、10-02
最初【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=369837】(最初のページに注意書きがありますので、ご一読ください)前【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=444650】次【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=453857】英米長編シリーズ、『エンドロール・シンドロームシリーズ、続編。7月4日から連載開始。このお話の前にこちらのページ【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=364146】のお話たちを読んでいないと分からないことだらけです。【捏造てんこもり注意】【1ページ目に注意書きがありますのでご一読くださいませ】『孤独に苛まれた幼い英国が魔法を駆使した結果、現代の米のもとへやってきて――から始まる、英→←←←米+イングランド(子英)なお話。いつものようにリリカル少女漫画ほもを装ったシリアスです』※※10/Heaven's door 01※※ 終わる世界に願うこと ※※02を19日の19時ごろに追加※※ ありがとう、だいすき ※※22日・追記 タグ追加、ありがとうございます笑 そうですね、子宝のお守りは今後、必要になってくると思うので、ありがたくちょうだいしておこうと思いますww (*[∂]ω[∂])<なんだかよくわからないけど、ありがとうなんだぞ! 大切にするぞ!13,811文字pixiv小説作品 - フェローチェの邂逅
【のりごはん・腐】フェローチェの邂逅3
暴発した魔法によって、海賊時代の過去に飛ばされるのりごはんの話。区別をつけるために海賊時代をアーサー、現代を国名呼びにしています■■■つかの間の逢瀬。表紙はこちらのものをお借りしました→http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=228397337,247文字pixiv小説作品 - Butterfly Effect Paradigm
【腐・英米】バタフライエフェクトパラダイム01-01
英米長編シリーズ、『エンドロール・シンドロームシリーズ、続編。7月4日から連載開始。このお話の前にこちらのページ【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=364146】のお話たちを読んでいないと分からないことだらけです。【捏造てんこもり注意】【1ページ目に注意書きがありますのでご一読くださいませ】『孤独に苛まれた幼い英国が魔法を駆使した結果、現代の米のもとへやってきて――から始まる、英→←←←米+イングランド(子英)なお話。いつものようにリリカル少女漫画ほもを装ったシリアスです』扉絵は最近、仲良くさせていただいているまぼさん【http://www.pixiv.net/member.php?id=498686】に夜中のテンションのノリでお願いしたら快諾してくださり、短期間のうちにご用意してくださったものです。本当にありがとうございます。アル誕なのに、私もすっごくハッピーになりました^w^ 長いお話になりますが、おつきあいくださるとうれしいです。よろしくお願いします。次【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=369919】21,491文字pixiv小説作品 - Promise Radical Runaway!
【英米+世界】P・R・R(4)(5)【ヘタリア】
プロミス・ラジカル・ランナウェイというシリーズの途中です。最初はこれ【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=207894】【内容を要約すると、はろうぃん中のねずみの国を英と米が追いかけっこして、愛を試すの試さないのとモダモダするお話に世界が巻き込まれているお話です】 。最初のページのキャプションに注意書きが書いてあるので目を通していただけるとうれしいです。【04/リトアニア、ゲームのあらすじに疑問をもつ】 と【05/ロシア、夢の国を気に入る】。次【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=207937】21,986文字pixiv小説作品 【英香】-忍冬花-全心全意把愛奉獻給你(中国語注意)
大家有看出是哪個時候發生的事嗎? 是英佔期間日佔三年零八個月時的事情 這是我上歷史堂讀到香港史時想出來的妄想+捏造 因此可能充滿違和感 洋紫荊,別稱香港蘭,是英佔時期在香港首次發現的混種花,因此成為香港的代表花 但出於政治避諱,《香港基本法》中稱其為「紫荊花」,刻意略去洋紫荊的「洋」字9,378文字pixiv小説作品- 米英米
【米英米】19歳の話を聞いてあげてください。【R-18】
米 英 が 大 前 提 の 英 米 で す 。 ■タイトル通りです。米の話を聞いてあげてください////■最初はギャグっぽいです。後半はいつの間にかギャグが消え失せていることがギャグです。指までですが挿さりますし喘ぎますので、米のアッー!は何かキツイという方は今すぐお逃げください////逆にこれがきっかけで米英米に目覚めてくださる方がいらっしゃれば目茶苦茶嬉しいです></////■前回もたくさんのブクマや評価やタグありがとうございました!ブクマコメもありがとうございます、ちゃんと読んでいます!嬉しい!。(゜^//^ ゜)。ピャアァ■タグで泣きそうになった/////可愛い本当にありがとうございます、無理言われたらどうしようかと><。//// 目覚めてくださった…だと!?あばばばありがとうございます、わたし書いてよかったのね!><。///// 責任とって続き書きます、書かせて頂きます!ありがとうございます!><////// またお話聞いてくださるだとおおお天使かあああ嬉しいです本当にありがとおおおお><。///////■10/19 DR頂きました、ちゃんとした米英じゃないしこれは入らないだろうと思っていたので鼻水吹きました…!ありがとうございます…!!><//////6,408文字pixiv小説作品 - Butterfly Effect Paradigm
【腐・英米】バタフライエフェクトパラダイム02-03
最初【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=369837】(最初のページに注意書きがありますので、ご一読ください)前【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=372880】次【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=381580】英米長編シリーズ、『エンドロール・シンドロームシリーズ、続編。7月4日から連載開始。このお話の前にこちらのページ【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=364146】のお話たちを読んでいないと分からないことだらけです。【捏造てんこもり注意】【1ページ目に注意書きがありますのでご一読くださいませ】『孤独に苛まれた幼い英国が魔法を駆使した結果、現代の米のもとへやってきて――から始まる、英→←←←米+イングランド(子英)なお話。いつものようにリリカル少女漫画ほもを装ったシリアスです』※※第二章 Shall We Dance!の03更新※※モブ無双はおわりますが、あいかわらずのモブ率で次もお送りします…。14,160文字pixiv小説作品 世界の中心の悩みとは (終)
「なぜか二度と会わないは気のせいだった」 うん、ギャグだね。言ったでしょ? なんか色々起こりすぎてなにがなんだか。。。さっぱりだわ!でも一生懸命書いたよ(多分)!シリアスと思ったら。。。て感じで読んでくださいね! でももっとシリアスな感じが味わいたければ、もしかしたらまた書き直す可能性もあります(エクストラとして出すかも?)。私も最初はもっとダークな内容に向かっていたんですが、英米でシリアスなんて書けない~っとなってしまったもんで。すみません! もし書き直すとしたら、今度はもっとちゃんと色々説明しますね。 一週間もヘタリア無しだったので、今回書くのにすごく時間かかってしまいました!え、イギリスさんこんなしゃべりだったっけ?アメリカ君はもっと可愛かったはずで。。。いやいやいや。と色々難しいことがちょこちょこ。出来具合は。。。まあ、なんとかまとめた(?)って感じです。 前回を読んでくださった方々ががっかりするのではないかとひやひやしながら書きました。 うん、もっとよく書きたいですよ。もっと勉強してきます!10,714文字pixiv小説作品エバーラスティングフラワー(後)
森の奥にある屋敷に住むアーサーと、そこへヴァイオリンを持って訪れるアルフレッドのお話 / 前編 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3364380 / 評価・ブクマコメありがとうございました…!21,673文字pixiv小説作品