説明
花ざかりの君たちへ(中国文「偷偷愛著你」または「花樣少年少女」)は中条比紗也により1996年より白泉社の隔週刊少女漫画雑誌「花とゆめ」にて連載が開始された。この作品は人気を博し、8年後の2004年に連載終了。コミックスで23冊となる。さらに、愛蔵版が存在している(カラー原稿や読み切りなどが追加されている。全12冊)。
また、連載完了後に執筆された番外編が複数存在し、それもコミックス一冊にまとめられている。
原作マンガファンの間では花君、ドラマファンの間ではイケパラと呼ばれている。
大雑把なあらすじ
主人公である芦屋瑞稀は、アメリカ育ちの女性。彼女はなぜか男装して男子校に入学した。その目的はあこがれの高跳び選手であった佐野泉に近づきたいためであった……。
当然いろんなハプニングやらなんやらが主人公たちを襲う!
映像化
人気があったため、連載中の2007年夏、堀北真希主演によりフジテレビ系列にてドラマ化され、高視聴率を記録した。タイトルは「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~」。
また、2011年、当時AKB48のメンバーだった前田敦子主演で花王提供のドラマ番組枠となる「ドラマチック・サンデー」にて上記のリメイク版が放送されたが、視聴率はあまり好ましいものではなかった。タイトルは「花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~2011」
海外
台湾においては2006~2007年(日本の2007年版よりも早い)に「花樣少年少女」というタイトルでドラマ化され、台湾において2006年の最高視聴率をとった。日本では『花ざかりの君たちへ〜花樣少年少女〜』というタイトルで放送された。
韓国では2012年にドラマ化されている(情報不足のため執筆希望)。
これらの二つのドラマは日本では地上波はローカルで放送されたり、衛星放送で放送されたりした。DVDなどで視聴が可能である。
映像化にあたっての変更点
映像化にあたっては日本版では「登場人物がイケメンぞろい」、「主人公の在学期間が異なる」、「学校行事や登場人物などが変更されている点がある」などの差異が存在する。
キャスト
太文字は原作に登場する人物
◎はメイン、〇はサブのキャスト
桜咲学園
第二寮
役名 | 2007年版 | 2011年版 |
---|---|---|
芦屋瑞稀 | ◎堀北真希 | ◎前田敦子 |
佐野泉 | ◎小栗旬 | ◎中村蒼 |
中津秀一 | ◎生田斗真 | ◎三浦翔平 |
難波南 | ◎水嶋ヒロ | ◎桐山漣 |
萱島大樹 | ◎山本裕典 | ◎柳下大 |
関目京悟 | ◎岡田将生 | ◎山田親太朗 |
中央千里 | ◎木村了 | ◎西井幸人 |
※嵯峨和真 | 〇溝端淳平 | |
野江伸二 | 〇五十嵐隼士 | ◎鈴木勝大 |
京橋新 | 〇崎本大海 | |
淀屋橋太壱 | 千代将太 | |
嵐山譲 | 田島亮 | |
淡輪恭一 | 標永久 | |
高井田睦 | 岡田光 | |
上新庄樹 | 池田純 | |
上野芝奏太 | 鈴木康太 | |
水無瀬学人 | 柴崎佳佑 | |
桂真史 | 松島庄汰 | |
淡路圭介 | 間宮祥太朗 | |
放出光太 | 栗原吾郎 |
第一寮
役名 | 2007年版 | 2011年版 |
---|---|---|
天王寺恵 | ◎石垣佑磨 | ◎満島真之介 |
大国町光臣 | 〇高橋光臣 | |
北花田※ | 〇武田航平 | 前田公輝 |
明石総一郎 | 鈴木亮平 | |
帝塚山翔太 | 佐藤雄一 | |
七道宗磨 | 西山宗佑 | |
御殿山左京 | 早川諒 | |
石切寛人 | 萩原達也 | |
熊取仁 | 堀井新太 | |
清荒神明 | 山本涼介 | |
武庫之荘アンドリュー | 安藤龍 | |
高槻昴 | 浅香航大 | |
帯解和希 | 金井成大 | |
守口博人 | 小谷昌太郎 | |
門真将太郎 | 岡山智樹 |
第三寮
役名 | 2007年版 | 2011年版 |
---|---|---|
オスカー・M・姫島(姫島正夫) | ◎姜暢雄 | ◎徳山秀典 |
※八尾光 | 〇加藤慶祐 | |
今宮昇 | 渡辺俊彦 | |
四条春樹 | 高橋優太 | |
樟葉淳之介 | 松田祥一 | |
西院司 | 宮田直樹 | |
扇町太陽 | 古原靖久 | |
貝塚こうへい | 尾嶋直哉 | |
帷子ノ辻健 | 中田祐矢 | |
香里園源治 | 川上祐 | |
八戸ノ里伸広 | 宮島楠人 | |
京終山水 | 宝海大空 | |
河内森尚 | 上遠野太洸 | |
百舌鳥康 | 笠井しげ | |
平城山左近 | 川原一馬 | |
泉ヶ丘秀晴 | 岡崎和寛 | |
南方心 | けったろ |
教員
役名 | 2007年版 | 2011年版 |
---|---|---|
椿校長 | 松田聖子 | |
猿渡教頭 | ◎宇梶剛士 | |
吉岡先生 | 〇小林すすむ | |
梅田北斗 | ◎上川隆也 | ◎斎藤工 |
北浜昇 | 稲垣吾郎 | |
シェフ | ◎渡辺いっけい | |
樹桜彦 | ◎石丸謙二郎 |
桃郷学院
生徒
役名 | 2007年版 | 2011年版 |
---|---|---|
神楽坂真言 | ◎城田優 | ◎佐藤祐基 |
大手町亮 | 遠藤要 | |
落合信志 | 岡山天音 | |
九段下武 | 戸塚純貴 | |
葛西豪 | 神永圭佑 | |
月島潤 | 大久保直樹 | |
竹橋豊 | 長倉正明 |
教員
役名 | 2007年版 | 2011年版 |
---|---|---|
樹桃雄 | ◎奥田達士 |
聖ブロッサム学園(2007年版)聖ブロッサム女学院(2011年版)
生徒
役名 | 2007年版 | 2011年版 |
---|---|---|
花屋敷ひばり | ◎岩佐真悠子 | 岩佐真悠子 |
尼崎カンナ | 〇桐谷美玲 | 〇市川美織 |
※今池こまり | 〇黒瀬真奈美 | ※荒井萌 |
阿部野エリカ | 〇平愛梨 | 〇大場美奈 |
岸里樹里(樹理) | 〇松田まどか | ◎柏木由紀 |
神戸夢美 | 〇永尾まりや |
教員
役名 | 2007年版 | 2011年版 |
---|---|---|
樹さくら | ◎若村麻由美 |
その他
役名 | 2007年版 | 2011年版 |
---|---|---|
※1原秋葉 | ◎紺野まひる | |
※2芦屋静稀 | 岡田義徳 | |
芦屋拓見 | 山崎一 | |
芦屋英子 | 筒井真理子 | |
難波伊緒 | 森口瑤子 | 山本未來 |
※3田辺可南子(可奈子) | 原田夏希 | 酒井彩名 |
佐野森 | 大東俊介 | 横倉拓哉 |
佐野岳彦 | 杉本哲太 | 鶴見辰吾 |
ジュリア・マックスウェル | 美波 | |
中津かの子 | 萬田久子 | 濱田マリ |
蒔田高巳 | 阿部進之介 | |
烏丸絹子 | 東風万智子 | |
山科理香 | 岩田さゆり | |
神楽坂珠美 | 秋月三佳 |
※1 原作では男性
※2 原作では静稀・C・芦屋
※3 2007年版では原作同様可南子、2011年版では可奈子表記。
キャスティングについて
2007年版、2011年版両方とも特撮ヒーロー経験者が多い(しかも仮面ライダーの主演やスーパー戦隊のレッド役が割といる)。ただし、今となっては放送終了後の特撮にでている人が多い。2007年版では本編ではないものの、難波が天の道を往くポーズをしたり、姫島がどこぞの忍者に変身するポーズをしたりしている。また、萱島も特撮ヒーローネタを出していた。
ゲスト出演した人物は除く
ウルトラマンガイア・・・宇梶剛士(2007年版)
忍風戦隊ハリケンジャー・・・姜暢雄(2007年版)
仮面ライダーカブト・・・水嶋ヒロ、山本裕典(2007年版)、徳山秀典、佐藤祐基(2011年版)
轟轟戦隊ボウケンジャー・・・高橋光臣(2007年版)
ウルトラマンメビウス・・・五十嵐隼士(2007年版)
仮面ライダー電王・・・石丸謙二郎(2011年版)
仮面ライダーキバ・・・加藤慶祐、武田航平(2007年版)
炎神戦隊ゴーオンジャー・・・古原靖久(2007年版)、徳山秀典(2011年版)
仮面ライダーディケイド・・・川原一馬、奥田達士(2011年版)
仮面ライダーW・・・桐山漣(2011年版)
琉神マブヤー・・・山田親太朗(2011年版)
仮面ライダーオーズ・・・宇梶剛士(2007年版)
仮面ライダーフォーゼ・・・山崎一(2007年版)、安藤龍、川原一馬、鶴見辰吾(2011年版)
海賊戦隊ゴーカイジャー・・・池田純(2007年版)
特命戦隊ゴーバスターズ・・・鈴木勝大(2011年版)
仮面ライダーウィザード・・・戸塚純貴(2011年版)
宇宙刑事ギャバン・・・石垣佑磨(2007年版)
HK変態仮面・・・鈴木亮平(2007年版)
ガッチャマン・・・鈴木亮平(2007年版)
仮面ライダー鎧武・・・崎本大海(2007年版)
仮面ライダードライブ・・・上遠野太洸、松島庄汰(2011年版)
仮面ライダーゴースト・・・木村了(2007年版)、山本涼介(2011年版)
仮面ライダービルド・・・武田航平(2007年版)
タグの表記ゆれ
花樣少年少女(検索結果)
花君(検索結果)
イケメンパラダイス
関連タグ
少女漫画 花とゆめ 男装
フジテレビ ドラマ
イケナイ太陽…2007年版の主題歌
フライングゲット…2011年版の主題歌