2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ユグドラ

ゆぐどら

『ユグドラ・ユニオン』の略。あるいは、そのキャラ、ユグドラ=ユリル=アルトワルツを指す。
目次[非表示]

プロフィール

年齢17歳
身長157cm
体重45kg
一人称
血液型AB
誕生日6月2日
クラスSword Maiden→La Pucelle
使用カードジハード
CV中原麻衣


概要

ユグドラ・ユニオン』の二人主人公の一人、『ユグドラ・ユニゾン』の十二人の主人公の一人。
ブレイズ・ユニオン』にはNPCとして登場する。

または『ナイツ・イン・ザ・ナイトメア』にはゲストヒロイン、『グロリア・ユニオン』には少し変わったユグドラが仲間キャラとなる。

D.H.E.シリーズ・ユニオンシリーズ内にはかなり人気なキャラクターである。

本作のユグドラについて

人物

無題


ファンタジニア王国の一人王女であり、ゲーム開始時は王族最後の生き残り。もう一人の主人公のミラノと生き残りの騎士であるデュランに支えられ、故郷を取り戻し・両親の仇であるガルカーサを討つための戦いを始める。
巨大な剣、「聖剣グラン・センチュリオ」を武器とする。
これは王家に伝わる家宝であり、幼い頃から「正義は聖剣の下にある」と言い聞かされ教わって育ったため、その言葉を深く信じており、戦争の中で自分の信念が揺るぎそうなときにはこの教えを支えに、自分の正義が間違いではないと考え、戦い続ける。

やはり世間知らずで甘やかされて育てられたプリンセスであるためあどけなさの残る性格だが、強い意志と正義感を持ち、王国民衆からは慕われている。
時と場合によってはタメ口とですます調を使い分けた女性語の多い口調で、基本的に付き合いの長いデュラン以外の仲間をさん付けで呼ぶ。(状況によってごくまれに呼び捨てにすることも)
普段は心優しくおっとりしている気質だが、己の人生を歪ませたガルカーサを目にすると周りを見失うほど激怒してしまい、考えるより先に突っ走ることがある。この悪い癖で災いを招くことも。

序盤で戦うことでしか解決法を思いつかなかった友好国の内戦も経て、中盤からは己の道徳観と王国の正義には矛盾を感知するようになって思い悩むようになる。しかし戴冠式で教皇ヨハイムにせがまれて、その悩みに蓋を閉めて魔竜ブロンガとの関係を再び深めていくブロンキア帝国に聖戦を挑むことに。
折り返し時点では一度一人の仲間からやめるように頼まれるも王国の正義への信頼を教皇ヨハイムに固めさせられたユグドラは迷わずに進軍の命令を下す。しかしその決心は、帝国の国境を越えて現実を見るとすぐ揺らいでしまうのだった。
そんな彼女の背中をずっと見ていた相棒のミラノ曰く、今まで帝国の人間を悪だと見なし憎めばよかったユグドラは初めて敵も仲間も家族もいる普通の人間だと見せ付けられ、現在進行形で人を殺していることを飲み込まなければいかず痛感しているのだと。
本来ならば平穏を愛する穏やかな人物であり「国境問わず誰もが幸せに生きられる世界」を理想とするユグドラは他国を侵略することの重さを知り良心の苦痛で挫折しそうにもなるが、仲間から渇を入られ、王国の正義ではなく自分を信じてきた人や自分に頼っている人のために自分の選択の責任を背負い戦い続けることにする。

戦の末に自分の手で罪のない命を多く奪ったことによりユグドラは絶対的だと言い聞かされてきた聖剣の正義に幻滅に近い感情を抱くようになる。
後に聖剣に込められた本当の願いと作られた目的、真の役割を知ったユグドラは、自分で経験した哀しき戦争と新しく知った情報も踏まえて今後の王国の方針を決めることになる。

容姿

王女の同盟-Yggdra


金髪碧眼。髪型は黒リボンに束ねる三つ網のお嬢様結び
衣装は黒コルセットの下に纏った、緑色のリボンに飾り立てた純白のドレス。そのスカートの右側が腰位まで裂かれており、キャラクターデザイナーきゆづきさとこ氏のメモによればユグドラ自身が動きやすさのために裂いた。
ちなみに履いている黒いのはタイツではなくガーター。

クラスチェンジ後、
髪型は頭にくるりと三つ網を巻き上げ、銀色のティアラタイプの冠を被る。

微笑んで
お誕生日おめでとうございます



戦闘能力

初期クラス「ソードメイデン」でGENとATKも両方いいペースに伸びるも、TECもLUKも少々悩ましく低い。
頑張ってクラスチェンジ前にレベルカンストしてもどれのステータスも☆六つまで伸びないが、その反面レベル成長ペースは早く、育っていればGENとATKを早く安定しているレベルになりまあまあ強いユニットとなるだろう。
しかし加入時点からその育ちを優先しないと苦手な槍使いを多く登場しているマップに辿り着いてしまうので、ずっとベンチさせているうちに他のユニットに追いつけられなくなってしまうこともしばしば起こる。
登場するマップは強制出撃なので、足手まといにならないように大事に育ちましょう。

ただし中盤で一時的に留守になり、パーティに帰った時点で留守になった時の状態がどうであってもドーピング・MVPの効果を無効にされてレベル10の素のステータスに戻される。
そのため序盤の育成バランスが難しく、ドーピングアイテムでステータスを盛り付けたいならば留守から無事に帰った後にした方がおすすめ。

一般ユニット「ヴァルキリー」と同じ特殊効果を持っており、ヴァルキリー専用スキル「レヴォリューション」も使用可能。
自ユニットがヘッドの身になっている時のみ使える、敵ユニットをヘッドのみにする。
また、敵のヘッドに最後のメンバーの現在持久力をすり返るため、タイミングをよく見計らって使えば奇跡的な勝利を掴んでくれるスキルだが、そこを見計らうようになることがやや難しい。(そもそも『ユグドラ・ユニオン』にヘッドのHPバーが表示されないのでほぼ気づかれない)
さらに同じ敵に二回連続で成功するとその一撃で敵を倒すので、瞬時チャージやゲージ蓄積の特徴を与える装備との相性が非常によく、上級プレイヤーの手にはかなり凶悪なチートスキルとなりえる。

つまり、全体的に使いこなせれば強いユニットだが、他に使いやすいユニットを頼りにしているためそのよさを未だに知らないプレイヤーが多い模様。

しかし、これはクラスチェンジ前の話だけである。



JUDGEMENT OF JUSTICE !

「ラ・ピュセル」にクラスチェンジすると全ステータスを☆一個伸びる上に「ステータス異常無化」「必ずエースになれる」といった凶悪な特殊効果を手に入れ、そして凶悪なスキル「ジハード」を使えるようになるなど全面的にチート化する
また、レベルアップのステータス伸びも変化し、ドーピングなしでもGENとTECをカンスト、ATKも☆五つまで伸びる。

『ブレイズ・ユニオン』での活躍

父親オルディーンや王国の家臣アランゼームと一緒にBルートで登場。
14歳の頃の姿で描かれており、原作とは似た格好をしているもののドレスには裂け目がなく、言われたことをすぐ鵜呑みにする疑うことを知らない箱入り娘なところが強調されている。
しかし正義感が強く物怖じしない覇気も見せており、3年後の面影もしっかりと窺える。

こちらのシナリオではユグドラと前作において彼女に執着していた戦乙女アイギナとの因縁が本格的に掘り下げられている。

備考

好きな食べ物は苺。特にスイートベリーが大好物。
公式アンソロジーコミックにおける、きゆづきさとこ氏描き下ろし4コマ『ユグドラ・ユニバース』には、ユグドラの父親・オルディーン王が彼女のためにスイートベリーを作らせたというネタもある。
特に『ユグドラ・ユニゾン』のオーディオドラマにおいて、そのスイートベリーをエサに釣られたりホイホイされたり、仲間のロズウェル同様に好物に目がないと多少ネタにされている。
更に『ナイツ・イン・ザ・ナイトメア』においてはこのネタはとんでもないレベルを超えているが、そこは是非ご自分の目で確かめておきたい。

ファンからの扱い

外道王女ユグドラ


物語の主役であるため主人公とされることが多いが、GBA版の時は公式からミラノも主人公として扱われており、線引きは微妙。

世間知らず・おっとりとした性格という設定ではあるが、「寄らば斬ります!」を合言葉に敵兵から盗賊、果ては天使にいたるまで聖剣グラン・センチュリオでバッサバッサと切り伏せてゆく。
(厳密には選択肢の結果ではあるが、件の天使を倒した後の台詞に一同ドン引きするシーンもある)

その威勢の良さが歪んだイメージとしてプレイヤーに伝わるまでは良かったが、肝心の制作も影響を受けていたらしく、PSP版およびタイアップのWEBラジオ、ナイツ・イン・ザ・ナイトメアグロリア・ユニオンにおけるゲスト出演と、傍若無人ぶりに磨きがかかる結果となってしまった。
今となっては、ここPIXIVでのイラストにも「外道王女」「寄って斬ります」といった迷言がタグ登録されてしまう始末。
……どうしてこうなった

なお『超女神信仰ノワール激神ブラックハート』に登場する、スティングの擬人化キャラクター「スティングちゃん」もほぼ彼女がモデルとなっている。

『グロリア・ユニオン』に登場するユグドラ

\\ワーイ//



他のゲームに登場するユグドラとはまったくの別人だが、見た目も過去どことなく似ている。
ただし、この世界のユグドラはフリーランサーの賞金稼ぎ。
ファンタジニア島出身で父親オルディーンの形見である「センチュリオバスター」という巨大なガトリングガンを武器とする。また、ルキア皇国への恨みがあるようだ。
クラスは「Avenger」でテーマ曲は「黄金を纏う破壊者」。

プレイヤーの選択により仲間にできるキャラクターで、残念ながらユグドラとガングを同時に加入できない。
ちなみにヒロインの一人のエリーシャを「親友」と呼ぶこともある。銃使い同士の友愛ってところなのだろうか。

ゲームの中でも「寄らば撃ちます!」などの台詞が自然に出てくるため、このユグドラはネタの黒歴史を受け継いでいるのようだ。むしろ原作のユグドラと違い、軽い作風もあってギャグ風味が強いのでファンの「外道王女」イメージに寄った物騒な人物という描写は少なくはなく、悩み事とは縁の薄い明るく活発なアホの子という方面が見受けられる。

本来のユグドラと違い、緑色の瞳をしている。見逃されがちなので、お忘れなく。

無題


なお、PSP版では従来ほどの性能は持たないが、スマートフォン版ではあるアイテムを装備することでソードメイデンへとクラスチェンジし剣属性になり、ジハードの使用が可能となっている。
従って、原作ユグドラのいんざなゲスト登場に続きこちらの世界へと覗き込むことになる例の困った人はキーラによる作品の無断使用・改造っぷりを知りさぞ頭を抱えていよう…。

関連イラスト

ユグドラさんかわいいよユグドラさん


ユグドらば斬ります!
だ、誰・・・
ユグドラ・ユニオン10周年
寄ら斬り王女


ユグドラ
クリア記念
ユグドラ
ユグドラ・ユニオン落書き


寄らばぶった斬ります
よらばきります!
ユグドラ・リンクス
大量殺戮の姫



関連タグ

ユグドラ・ユニオン ユグドラ・ユニゾン ブレイズ・ユニオン グロリア・ユニオン
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
ヴァルキリー(ユニオンシリーズ) 寄らば斬ります 外道王女 寄って斬ります

ユグドラ・ユニオンの王国軍キャラ
ミラノ デュラン ニーチェ
ロズウェル ロザリィ ラッセル クルス
エレナ キリエ ミステール パメラ
ゴードン

カップリング
デュラユグorデュユグ ミラユグ ロズユグ

グロリア・ユニオンのグロリア海賊団キャラ
イシュト ピンガー ルルゥ エリーシャ ザザーランド
ミネソタ・グレイ ロコモコ ラズベリー フィービー
ガング カミュル イータ パメラ アンヌ・コーマック

覇王 お前ら人間じゃねぇ!!
スティングちゃん

他の記事言語

Yggdra

関連記事

親記事

ユグドラ・ユニオン ゆぐどらゆにおん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1008793

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました