CV:高橋李依
概要
ムスペルに滅ぼされたニフル王国の第2王女。奥ゆかしく健気。自分を助けてくれた主人公を「様」付けで呼ぶが、仇敵であるスルトに対しての二人称は「お前」(但し、口調は通常と変わらず敬語でいわゆる慇懃無礼)。
「レイプト」というニフル王家に伝わる氷槍を持っており、これが召喚士のブレイザブリクと反応したことでアスク側に助けられ、以後行動を共にしている。
またこの槍は、訓練で一度も兄に勝てずとも次勝てるようにと精進を重ねていた心強さを買われ、本来兄が継ぐはずだった物を継いだ、という経緯がある。
幼い頃から兄と共に弓の練習もしており弓も扱える。
名前の由来は北欧神話に登場する河川の名前。ニフル王国や武器のレイプトも北欧神話からとられている。
ユニット性能
氷の姫 フィヨルム(伝承英雄)
2017年11月末から登場。メインストーリーの2部第1章クリアで加入する(☆5、ステータスは全て基準値)。
属性 | 青 | |
---|---|---|
武器種別 | 槍 | |
タイプ | 歩行 | |
武器 | レイプト(専用) | |
奥義 | 氷の聖鏡(専用) | |
A | 攻撃守備の絆3 | |
B | 盾の鼓動3 | |
C | 攻撃の大紋章2 |
槍歩兵だが専用武器「レイプト」はカミュ以来、槍の遠距離反撃武器であり、2距離を軽減する奥義を備えているため『盾の鼓動』との相性が良く2距離受けに特化した性能となっている。『攻撃守備の絆』は仲間と隣接していれば攻撃と守備が+5されるので攻守ともに対応できる。ステータスもどれもバランスの良い数値となっている。
しかし弱点は速さが中途半端で追撃しにくい点。体力もやや低め。味方と隣接してなければ少し火力不足になる。さらに総選挙リンのサカの加護で武器スキルやパッシブBスキルが無力になってしまうため、立ち回りが重要となる。切り返しや待ち伏せなど反撃に適したスキルで立ち回るやり方が良い。
評価
隣接した時のバフ効果や武器スキルの遠距離関係なく反撃。ステータスもバランスが良いため評価が高い。スキル継承次第で様々な形で作る事ができ、近接や遠距離でも対応できるため使いやすいキャラとなっている。
第2部第1章をクリアすれば必ず☆5として仲間にできるので是非使ってみよう。
初詣の氷姫 フィヨルム
属性 | 緑 |
---|---|
武器種別 | 弓 |
タイプ | 飛行 |
武器 | 鏑矢+ |
補助 | 引き戻し |
A | 攻撃速さの絆3 |
B | 攻撃速さの連携3 |
C | 魔防の波・偶数3 |
2019年の正月から登場した正月版の超英雄。和服に身を纏い、白夜の金鵄にまたがって登場。伝承リン以来となる緑属性の遠距離物理ユニット。
武器の「鏑矢」はターン開始時に敵の中で最も速さが高い敵の速さを下げる「速さの封印」を内蔵している。
攻撃速さがやや高めで、A・Bスキルが攻撃速さに関係することもあってアタッカー寄りの性能。鏑矢はサポート寄りの性能だが、やや前のめりなステータスのため勇者の弓や火薙ぎの弓に持ち替えるのも手。
初登場時は正月にちなんだ福袋として限定課金アイテムが販売され、この中にオーブなどとともに含まれていた。この個体は他の配布キャラと同様、個体によるステの得意不得意はない。
余談
外見と盾のスキルから一部のユーザー達からは別作品のあのキャラと似ているまで言われ、なおかつ中の人も同じ。ちなみにパオラの中の人の種田梨沙も演じていたため、新旧ボイスとして共演出来た。あと、爆裂魔法使い絡みでも中の人が同じで、その場合、シャロンと新旧ボイスとして共演。
また、中の人&氷繋がりで「○○のオタンコナス!」や引きこもりエルフもどきを連想するユーザーも少なくない。
2部終了後、3部のオープニングムービーにはフィヨルムの姿が全く無かったため、今後の彼女の扱いを心配する召喚士も多かったが、外伝で冬祭りに参加したり、正月verの実装や戦禍の連戦の会話にも登場しているので出番の心配をする必要は無さそうである。
関連イラスト