概要
1.爆発に巻き込まれて死ぬこと。
爆発の衝撃波、熱エネルギー、飛んできた破片や瓦礫といったものが死因となりえる。
いずれの原因でも犠牲者の姿は見るに堪えない事となる。
現代の日本では実感し辛いが、戦争中または戦後の国ではこれで死ぬ民間人も少なくない。
2.自らが爆発して死ぬこと。
主にフィクション作品で見られる光景。
体内にある爆弾的なものが爆発する、気や魔力などといったエネルギーが暴走する等して爆発する、など様々なものがあり、正確には「自爆」とも言える。
また、死ぬ際に爆発するキャラに対しても爆死と呼ばれる。
この場合は爆発が派手であればあるほどファン達から喜ばれるので、ある意味名誉とも言える。
3.プロジェクトの大失敗
「多額のコストをかけたにもかかわらず、それに見合った結果がほとんど得られなかった」ことの例え。
鳴り物入りで始まったアニメ・ゲーム・映画などの商業企画が、結果として失敗に終わり、収益面で大損をしたりファンの失望を買った制作サイドへの揶揄として用いられる。
こうした爆死に絡むことが多く、消費者から忌避されるようになった人物は爆死請負人と罵られる事もある。
・・・と、いうかむしろ不発が正しいのでは?(世間での評価、話題性としては「不発」だが、恐らく「こんな失敗作にまんまと乗せられて金を払ってしまった自分」もしくは「多額の赤字を食らったであろう制作者」が受けたダメージを指してると思われる)
4.課金ガチャの大はずれ
こちらも「ハイコスト・ノーリターン」という意味では同じ。
オンラインゲーム/ソーシャルゲームにおいては、イベント上位報酬を目指しながらその獲得に失敗したり、実装されたばかりのレアキャラや期間限定のキャラを狙って大枚はたいてガチャをしたが、目当てのものが手に入らない結果に終わった事を指す。
また、排出レアリティが最低ラインばかりだったり、ハズレ扱いされる存在を引いた場合「大爆死」と言うとか言わないとか。
ヤムチャしやがって・・・
ガチャは悪い文明、破壊する。
関連項目
自爆 焼死 ウンメイノー 松永久秀 カポック爆破
メガンテ(ドラクエシリーズ) 自己犠牲の呪文。(作品にもよるが)正確には爆死ではないが、「ばくだんいわ」が使用するイメージが強いためか、メガンテ=爆死というイメージも強い。