2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

特性のデータ

初出第5世代
効果相手の物理技を受けると、防御が1段階下がる代わりに素早さが1段階上がる。(〜第6世代)
相手の物理技を受けると、防御が1段階下がる代わりに素早さが2段階上がる。(第7世代〜)


特性の概要

第5世代で登場した特性。
物理技を受けると防御が下がり素早さが上がると言う、正に「鎧が砕けた分、身軽になる」を体現した特性。第7世代で上昇値が増えている。
通常特性としての所有者はダンゴロ(第7世代〜)・ガントル(第7世代〜)・ダストダスヤバチャ系統・ガラルサニーゴ系統。
隠れ特性としてはイワークオムナイト系統・カブト系統・マグマッグ系統・エアームドイシズマイ系統・バニプッチ系統・バルチャイ系統、グレンアルマソウブレイズが所有している。
この様に所有者は甲冑や堅い皮膚を持ったポケモンが多い。別の特性としてがんじょうを持つ者も多め。

しかし、この特性を持つポケモンは防御が高く物理受けとして活用される種族が多い。
防御を下げる以上耐久重視の戦法が出来ない為、採用する場合はアタッカーが基本となる。
また、特殊技には反応しないのが難儀なところ。特殊技を喰らって特防が下がると言う事はない分には良いのだが。
この様に使用者と相手を選ぶ為、うまく扱うには上級者向けの特性といえよう。

なお、連続技を受けてしまうと攻撃を喰らうたびに防御が下がり一回ごとのダメージ量が増加してしまう。
そのため特性・スキルリンクを主に採用するパルシェンチラチーノメガヘラクロスには絶好のカモとなる事にも注意が必要である。

ちなみに当初はダストダスしかこの特性を持っていなかった影響か、イラストはダストダスのものが非常に多い

関連タグ

ポケモン 特性
がんじょう
じきゅうりょく:同じく攻撃を受けただけで能力変化が起こる特性。

関連記事

親記事

特性 とくせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 95140

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました