2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0369
ホウエン図鑑No.179
コーストカロス図鑑No.042
アローラ図鑑No.343
カンムリ雪原図鑑No.187
英語名Relicanth
ぶんるいちょうじゅポケモン
タイプみず / いわ
たかさ1.0m
おもさ23.4kg
とくせいすいすい / いしあたま / がんじょう(隠れ特性)
タマゴグループすいちゅう1/すいちゅう2


概要

名前の由来は、恐らく「+シーラカンス」で、その名の通りシーラカンスの姿をしたポケモン。
深海を調査中に偶然見つかった。海底を這い回ったり、歯のない口で微生物などを食べている。身体中が脂まみれなので海底の水圧にも耐える事ができる。また、1億年前から姿が全く変わっておらず、曰く生命体として完成されているからという超設定を持つ。
ちなみにジーランスという名前は発見者の名前を文字って付けられたというポケモン世界でも異色な名前の由来が判明しているポケモンでもある。実際のシーラカンスの原生属も生物学者の名前に由来している。

一応は古代生物モチーフで結構古い時代のポケモンなのだが、同じく古代種とされるマンムーメガヤンマモジャンボ同様に化石として登場したことはない。

糸目でいわタイプな所がなんとなくタケシを彷彿させる。
そのためか、HGSSではタケシの手持ちに加わっている。

HGSSで現実となったわけですが


ジーランスのジーはガッツのG、グレートのGである、多分ね。

現在生き残っているシーラカンスは、普段は海底で逆立ちしており、近くを通った捕食している。
現在発見されている種は深海産だが、過去栄えた時代では淡水或いは浅海に生息していたと思われる。

レジ系を目覚めさせるために必要なポケモンでもある。

Princess


色違いになると黒茶色である肌が浅葱色に変わる。

ゲームにおける特徴

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
10090130456555485

ステータスは防御とHPが高め、攻撃力はそこそこといったところ。
初登場の「ルビー・サファイア」時はいわタイプの技の威力の低さやみずタイプ技が特殊扱いだった事から日の目を見なかったが、
ダイヤモンド・パール」で威力150のもろはのずつきを習得、しかもいしあたまなら反動なしで撃てるようになり、強力な物理アタッカーと化した。

いわタイプで「もろはのずつき」と「いしあたま」持ちには他にもボスゴドラガチゴラスウソッキーがいるが、複合タイプが違うためあまり気にしなくていいだろう。

同タイプの特性すいすいの物理アタッカーにはカブトプスがいるが、ジーランスは前述のもろはのずつきや、カブトプスは覚えないじしんも使えるなど扱い方はむしろいわタイプ寄りである。
また、すいすいで雨パに組んでも十分優秀だが、ジーランスの場合は雨パよりも砂パの方が活躍できる。
なぜなら、雨パで組むと前述のカブトプスに見劣りするのもあるが、HPが高く特防が低めというステータスの配分の関係上、すなあらしでイマイチだった特殊耐久も上昇し、伝説のポケモン級の特殊耐久にまで化ける為である。
体重が軽いおかげでくさむすびがあまり利かないのも大きい。
また、素早さは遅いものの準速でもロックカット一回で最速140族を抜く事が出来る。

剣盾では一度いなくなってしまったものの、DLC「冠の雪原」に於いて復帰。他の化石ポケモンが復帰したので、それに合わせたのだと思われる。
本作では高い防御と相性が良いボディプレスを習得した。

ポケモンGO

2017年12月に初実装されたものの、同期のコータストロピウス同様に日本では出現しない。
さらに言えばコータストロピウスは2022年に日本でも入手機会があり野生でも出現したものの、こちらに至っては何と2023年に初めて入手できる機会があったが、その手段は10kmタマゴからの孵化限定、つまり野生出現なしという有様だった。
このため多くのポケモンGOプレイヤーにとって最も入手困難なホウエン初出のポケモンと言える。

使用トレーナー

ゲーム版


漫画版

アニメ版 

  • AG2話:数秒だけ登場。


  • AG94話
    • 深海に住み滅多に姿を見る事が出来ないとされる珍しいポケモン。ワズワ島の深海にある海底洞窟の難破船を住処にして静かに暮らしていた。ロケット団により出口を塞がれてしまったサトシ達をもう一つある出口へと導き、サトシ達に協力してロケット団から奪われた宝箱を取り返した。なお、中身は大量の「みどりのかけら」である。

その他
DP89話
XY22話
SM1話・5話・104話・126話
新無印88話・134話
劇場版波導の勇者蒼海の王子

漫画版

ポケットモンスターSPECIAL

サファイアのじらら

・性別:♂️
・特性:いしあたま ・性格:がんばりや
本来は深海に生息するジーランスだが、グラードン・カイオーガの影響で陸地に打ち上げられてしまい、サファイアに介抱されて手持ちとなる。ルビー・サファイアを「ダイビング」で海底洞窟に連れて行き、レジロック・レジアイス・レジスチルを目覚めさせる隊列にも加わる(人を連れて深海に潜る技"ダイビング"は、本作ではジーランスのみ使える能力となっている)。平均的な個体よりも体格が小さめらしい。


関連イラスト

Relicanth
ダイビング



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン RSE ORAS
ポケモン一覧 みずタイプ いわタイプ

0368.サクラビス0369.ジーランス→0370.ラブカス

同複合タイプ

オムナイト/オムスター カブト/カブトプス
サニーゴ 
プロトーガ/アバゴーラ
カメテテ/ガメノデス 
カジリガメ

ポケモン関連

関連記事

親記事

みずタイプ みずたいぷ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 157129

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました