基礎データ
全国図鑑 | No.0369 |
---|---|
ローマ字表記 | Glanth |
分類 | ちょうじゅポケモン |
タイプ | みず / いわ |
たかさ | 1.0m |
おもさ | 23.4kg |
せいべつ | 87.5%♂・12.5%♀ |
特性 | すいすい / いしあたま |
隠れ特性 | がんじょう |
タマゴグループ | すいちゅう1/すいちゅう2 |
地方図鑑
ホウエン図鑑(RSE / ORAS) | No.179/No.188 |
---|---|
コーストカロス図鑑 | No.042 |
アローラ図鑑(SM / USUM)
| No.262/No.343
|
カンムリ雪原図鑑 | No.187 |
各言語版での名称
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ジーランス | 爺+シーラカンス |
英語/ドイツ語/スペイン語/フランス語/イタリア語 | Relicanth | relic(遺物)+coelacanth(シーラカンス) |
韓国語 | 시라칸 | 실러캔스(silreokaenseu、シーラカンス) |
中国語(簡体字) | 古空棘鱼 | 古(gǔ、古い)+腔棘鱼(qiāngjíyú、シーラカンス) |
中国語(繁体字) | 古空棘魚 | 古(gǔ、古い)+腔棘魚(qiāngjíyú、シーラカンス) |
ヒンズー語 | पौराकेंथ | पौराणिक(pauranik、伝説の)+Relicanth or coelacanth(英語、シーラカンス) |
ブラジルポルトガル語 | Relicário | relicário(聖遺物箱) |
ロシア語 | Реликант | 英語名の音写 |
タイ語 | จีแลนซ์ | 日本語名の音写 |
概要
第3世代『ルビー・サファイア』から登場した、老人のように弛んだ顔が印象的なシーラカンスのポケモン。
1億年以上絶滅することも姿が変わることもなく、深海で生き延びていた種族で、ひと昔前深海の調査中に偶然見つけられたのが人類との出会い。
胸びれを使って海底を這い回り、歯が退化し無くなった口で微生物を吸うように食べる。タイプ通りゴツゴツした岩のように固い鱗や、脂まみれな肉質や浮袋の働きによって、海底の過酷な水圧にも耐えられる身体のつくりをしている。
1億年の長い年月で一切変異を起こしていないのは、棲んでいた深海の環境がそれだけ変わらなかった為変化の必要がなく、そこで生きる生命体として完成されているからという超設定。
名前の由来は「爺+シーラカンス」だが、設定上は発見者の名前をもじって付けられたという、命名の経緯が明かされている数少ないポケモン(実際のシーラカンスの原生属も、生物学者の名前に由来している)。
歴史的にはマンムー以上の歴史を持つ暦とした古代ポケモンだが、棲んでいる場所が場所だけにか、大昔の個体が化石として発見された描写はない。
現在発見されているシーラカンスは深海産だが、過去栄えた時代では淡水或いは浅海に生息していたという説もあり、このジーランスもカナル遺跡の地底湖や、カンムリ雪原のボールレイクといった未開の淡水域で、他のポケモンに混じって発見される事がある。
色違い
黒茶色である肌が浅葱色に変わり、違いは分かり易いが少々ミスマッチ。
ゲームでの特徴
124ばんすいどうと126ばんすいどうにて、ダイビングを使って行ける「すいちゅう」にて出現する。
レジ系(レジトリオ)を目覚めさせるために必要なポケモンでもある。
226ばんすいどうで「すごいつりざお」を使うと釣れる。
殿堂入り後に12ばんどうろで大量発生し、どの釣竿でも釣れる。
糸目でいわタイプな所がなんとなく似ているタケシの手持ちにも加わっている
4ばんどうろの水上に映る影から釣れる。
コウジンタウンとショウヨウシティで「すごいつりざお」を使うと釣れる。
本作ではリメイク前より出現範囲が広がり、107ばんすいどう・124ばんすいどう・126ばんすいどう・128ばんすいどう・129ばんすいどう・130ばんすいどうの水中に出現する。
いずれもポニ島に出現するが、『SM』では「ポニのげんや」、『USUM』では「ポニのあらいそ」で釣れる。
DLC『冠の雪原』で内定。他の化石ポケモンが復帰したので、それに合わせたのだと思われる。
蒸気の通りカンムリ雪原の湖畔やダイマックスアドベンチャーに出現する。
リメイク前と同様。
性能
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
100 | 90 | 130 | 45 | 65 | 55 | 485 |
ステータスは防御とHPが高め、攻撃力はそこそこといったところ。
初登場の「ルビー・サファイア」時はいわタイプの技の威力の低さやみずタイプ技が特殊扱いだった事から日の目を見なかったが、
「ダイヤモンド・パール」で威力150の「もろはのずつき」を習得、しかも「いしあたま」なら反動なしで撃てるようになり、強力な物理アタッカーと化した。
いわタイプで「もろはのずつき」と「いしあたま」持ちには他にもボスゴドラ、ガチゴラス、ウソッキーがいるが、複合タイプが違うためあまり気にしなくていいだろう。
同タイプの特性「すいすい」の物理アタッカーにはカブトプスとアバゴーラがいるが、ジーランスは前述の「もろはのずつき」や、カブトプスは覚えない「じしん」も使えるなど扱い方はむしろいわタイプ寄りである。
また、「すいすい」で雨パに組んでも十分優秀だが、ジーランスの場合は雨パよりも砂パの方が活躍できる。
なぜなら、雨パで組むと前述のカブトプスに見劣りするのもあるが、HPが高く特防が低めというステータスの配分の関係上、すなあらしでイマイチだった特防も上昇し、伝説のポケモン級の特殊耐久にまで化ける為である。
体重が軽いおかげで「くさむすび」があまり利かないのも大きい。
また、素早さは遅いものの準速でも「ロックカット」一回で最速140族を抜く事が出来る。
隠れ特性は「がんじょう」。無反動「もろはのずつき」はできなくなるが、相手の攻撃を1回は確実に耐えるようになるため安定性は他2つの特性より高い。同複合タイプの「がんじょう」持ちとしては「からをやぶる」を覚えるアバゴーラの存在が気になるものの、あちらが覚えない「あくび」で差別化は容易。
また、「ステルスロック」や「がんせきふうじ」といった「がんじょう」や場作りサポートと相性が良い技も揃っており、同じ起点作りとして有名なカバルドンとはまた違った強みを持つ。
ただし、「タネマシンガン」を喰らうとあっさり撃沈する。
『剣盾』では高い防御と相性が良い「ボディプレス」を習得した。
使用トレーナー
ゲーム版(本編)
※HGSS強化後・BW2のPWT
※性別♂️
※BW2のPWTホウエンリーダーズ
※BW2のPWTワールドリーダーズ
※BW2のPWT・BDSP強化後・性別はBDSPでは♂️
※SMのみ・性別♂️
ゲーム版(番外作品)
※性別:♂️・特性:すいすい
漫画版
番外作品
ポケモンGO
2017年12月に初実装されたものの、同期のコータスやトロピウス同様に日本では出現しない。
さらに言えばコータスとトロピウスは2022年に日本でも入手機会があり野生でも出現したものの、こちらに至っては何と10kmタマゴからの孵化限定、つまり野生出現なしという有様だった。
このため多くのポケモンGOプレイヤーにとって、最も入手困難なホウエン初出のポケモンと言える。
アニメ版
アニポケ・第1-7シリーズ
アドバンスジェネレーション
- 第2話『古代ポケモンと謎の軍団!』
数秒だけ登場。
- 第94話『ジーランスと深海の秘宝!』
深海に住み滅多に姿を見る事が出来ないとされる珍しいポケモン。ワズワ島の深海にある海底洞窟の難破船を住処にして静かに暮らしていた。
ロケット団トリオにより出口を塞がれてしまったサトシ達をもう一つある出口へと導き、サトシ達に協力してロケット団から奪われた宝箱を取り返した。なお、中身は大量の「みどりのかけら」である。
DP~SM
- ダイヤモンド&パール
- 89話
- XY
- 22話
- サン&ムーン
- 1話・5話・104話・126話
新無印
- 第88話
沈没船にて、サトシとゴウの前に現れるもすぐ逃げてしまう。しかし、2人がジーランスがいた場所を見ると宝箱があり、中には「りゅうのウロコ」が入っていた。
- その他:134話
漫画版
ポケットモンスターSPECIAL
- サファイアのじらら
性別 | ♂️ | 特性 | いしあたま |
---|---|---|---|
性格 | がんばりや |
本来は深海に生息するジーランスだが、グラードンとカイオーガの影響で陸地に打ち上げられてしまった所を、サファイアに介抱され、その手持ちとなる。
ルビー・サファイアを「ダイビング」で海底洞窟に連れて行き、レジロック・レジアイス・レジスチルを目覚めさせる隊列にも加わる。(人を連れて深海に潜る技「ダイビング」は、本作ではジーランスのみ使える能力となっている。)
平均的な個体よりも体格が小さめらしい。
山下たかひろの4コマシリーズ
「とんでもねえ、あたしゃジーランスだよ」が口癖の個体が登場。どんなことを言われてもこの言葉で返す。
ポケモンローカルActs
静岡県沼津市にハンテール・サクラビスと共にデザインされたポケモンマンホールが設置された。
沼津は日本一の深海である駿河湾に面しており沼津港深海水族館がある。
関連イラスト
関連タグ
図鑑番号順
0368.サクラビス→0369.ジーランス→0370.ラブカス
同複合タイプ
関連ポケモン等・グループタグ
その他