ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

いしあたま

いしあたま

いしあたまとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場する特性の一種である。
目次[非表示]

データ

初出第3世代
効果反動技で受ける反動ダメージを無効にする


概要

第3世代から存在する特性。
とっしん」「すてみタックル」を始めとした、攻撃によって自身に返ってくる反動ダメージを無効にする特性。
ただし「わるあがき」の反動はしっかり受ける。あれは技というより最終手段のような気もするが。
所有者は硬そうないわタイプに多い。例外としてはバスラオタツベイなど。
タツベイは図鑑で明記されているので分からなくはないが、何故バスラオ……。

但しこの特性を最大限に活かせるポケモンは少ない。
一応習得者は何かしらの反動技を習得できるのだが、殆どが「とっしん」か「すてみタックル」である。
そして困ったことに「いしあたま」所有者にノーマルタイプいない
弱点を突く事ができないノーマル技は、相当技の範囲に悩んでもいない限り採用されない為、実質上特性を飼い殺してしまっているのである。
それでも第3~第4世代くらいまでは、例えばプテラガラガラに「すてみタックル」を覚えさせて純粋火力で勝負していたりもしたのだが、いずれも他の特性を採用する機会が多かった。

その為、この特性を活かせるポケモンは「もろはのずつき」を習得できるジーランスボスゴドラガチゴラスと、「フレアドライブ」を習得できるアローラガラガラヒスイウインディ、そして「ウッドハンマー」を習得できるウソッキー程度である。
約一名頭関係ないじゃんって?気にしたら負けだ。木だけに…
と思っていたら第7世代でウソッキーももろはのずつきを習得。高威力一致技が無反動になる超強化を受けた。
またヒスイウインディは相性の良い強力な技が軒並み反動有りの為、ウソッキー以上に相性が良い。

ちなみに、いかにも「いしあたま」っぽそうなラムパルドは「いしあたま」ではない。
さすがに攻撃種族値165+無反動「もろはのずつき」のコンボはとんでもないことになると分かっているのだろう。

関連タグ

ポケモン
反動系とくせい仲間…すてみ マジックガード

関連記事

親記事

特性 とくせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 822

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました