基礎データ
全国図鑑 | No.0440 |
---|---|
シンオウ図鑑 | No.096 |
アローラ図鑑 | No.039 |
ヨロイ島図鑑 | No.006 |
ヒスイ図鑑 | No.086 |
パルデア図鑑 | No.043 |
英語名 | Happiny |
ぶんるい | ままごとポケモン |
タイプ | ノーマル |
たかさ | 0.6m |
おもさ | 24.4kg |
とくせい | しぜんかいふく/てんのめぐみ/フレンドガード(隠れ特性) |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
進化
ピンプク → ラッキー(「まんまるいし」を持たせて朝・昼・夕方にレベルアップ(LEGENDSアルセウスでは朝・昼・夕方に使用する)) → ハピナス (なつき進化)
概要
ラッキーの進化前であるベイビィポケモン。
名前の由来は恐らく「ピンク+福」から。
進化後同様、お腹にポケットを備えたピンクの卵体型をしているが、下半身は赤いオムツやパンツで包まれたような形状となっている。
頭の毛も長いポニーテールで、額の巻き毛はベビーパーマのように3つ盛り上がり、自身もその形を気にかけている。
この段階からお腹のポケットにタマゴを抱えたがる習性を持っているが、まだ小さいので自分では産むことができず(一部の作品では産むことができるが)、代わりにラッキーの真似をして、探し拾ったタマゴそっくりな白くて丸い石を抱えている。
石を探すのに夢中になり、相手の足元を歩き回ってついつい転ばせることもある様だ。
白くて丸いものを見ると、とにかくお腹のポケットにしまいたがる為、時にはしまいすぎて動けなくなることもある程。
その「まんまるいし」を好きな相手には渡してくれる事もあるが、本物のタマゴと思い込んで大事にしている為、取り上げたり貸したものを返さないと、泣きだして大騒ぎしてしまう。
色違いは一見すると分かりづらいが、普通のピンプクと比べて色合いが薄くなり、赤系統のピンクから青系統のピンクに変化した感じである。
ちなみにラッキーの色違いははっきりとしているが、ハピナスの色違いは分かりづらくなっている。
ゲーム上の特徴
ラッキーかハピナスに「こううんのおこう」を持たせて育て屋さんに預けると、ピンプクのタマゴが手に入る。
ラッキーやハピナスの進化系統に入るだけあり、第1形態としては驚異の「HP」種族値"100"を誇っている。ただし、進化後のラッキーと同様「こうげき」と「ぼうぎょ」の種族値は"5"と現時点で全ポケモン中最も低い。
一見、観賞用以外では有用性が無さそうだが、特性「フレンドガード」により、ダブルバトルでは味方をサポート出来る利点がある。
第五世代では同タイプのピッピやプリンの陰に隠れていたが、第六世代で両者がフェアリータイプを獲得。以降は単ノーマルタイプである事に意義が見いだされる様に。
また、第八世代では貴重なダメージソースである「ちきゅうなげ」も獲得し、「ちょうはつ」を打たれても機能停止し辛くなった。
この形態限定で覚えられる技に「あまえる」がある。(第八世代でラッキーも覚えたが)
相手のこうげきを2段階も下げられるため、低い物理耐久を補うことができる。苦手な物理アタッカーが来るのを読んで打つのがベターか。
進化条件に癖があり、「まんまるいし」を持たせて、かつ朝または昼にレベルアップというもの。
ただしなつかせる必要はない。攻略本・サイト等になつかせる必要があるなどと書かれていることがあるが、これは誤りである。とはいえ、最終進化系のことも踏まえるとなつかせたほうがお得なのだが。
基本的に野生種は珍しいが、シンオウ・ホウエン・アローラで低確率で見かけることがある。
ちなみに野生のピンプクは、50%の確率で「まんまるいし」を、5%の確率で「ラッキーパンチ」を持っている。
パルデアでは最序盤で野生で出現する。
使用トレーナー
アニメ版
漫画版
- ハクタイシティ後の通りの受付嬢(ポケスペ)
アニメ版
『アニポケ・サトシの旅シリーズ』
タケシのピンプク
その他
SM | 6話・17話・21話・23話・50話・72話・128話 |
---|---|
劇場版 | ココ |
関連イラスト
関連タグ
ポケットモンスター ポケモン DPt BDSP
ポケモン一覧 ノーマルタイプ ラッキー ハピナス
0439.マネネ→0440.ピンプク→0441.ペラップ
ベイビィポケモン
ピチュー ピィ ププリン トゲピー バルキー
ムチュール エレキッド ブビィ ルリリ ソーナノ
スボミー リーシャン ウソハチ マネネ
リオル ゴンベ タマンタ エレズン
♀️しかいないポケモン
ニドラン♀/ニドリーナ/ニドクイン
ガルーラ/メガガルーラ ミルタンク
ムチュール/ルージュラ
イルミーゼ ラティアス/メガラティアス
ミノマダム(くさきのミノ・すなちのミノ・ゴミのミノ)
ビークイン ユキメノコ クレセリア
チュリネ/ドレディア/ヒスイドレディア
バルチャイ/バルジーナ
フラベベ/フラエッテ/フラージェス
エンニュート アマカジ/アママイコ/アマージョ
ミブリム/テブリム/ブリムオン(キョダイマックスブリムオン)
マホミル/マホイップ(キョダイマックスマホイップ)
ラブトロス(けしん/れいじゅう)
カヌチャン/ナカヌチャン/デカヌチャン