ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
しぜんかいふく
2
しぜんかいふくとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場する特性の一種である。

データ

初出第3世代
効果戦闘から引っ込めると状態異常が治る

概要

第3世代から存在する特性。

引っ込めると状態異常が治る特性。DPt以降は戦闘終了時にも回復する。

いえき」の影響は受けないが、「スキルスワップ」等で特性が変わった場合は回復できない。


一見すると地味な効果だが状態異常を能動的に治せるので、受け出しや交代戦には非常に適する特性。

特にハピナスはこの特性があるせいで状態異常が対策になりきれないほど。


ポケダンでは悪い状態にかかってる時の治るまでのターンが短縮される。

マヒや鈍足とかが早く治ると考えると解りやすい。

冒険団まではターン経過で治る状態異常のみが対象だったが、超ポケダンにおいてはあらゆる状態異常がターン経過で治るという、まさかの「だっぴ」と同じ効果に上方修正された。

特にチルタリスサニーゴなどは味方の状態異常を治す技を持っているため、同効果ながら所有者に攻撃的なポケモンの多いだっぴよりもタチが悪い特性と言える。


所有ポケモン

太字は隠れ特性



状態異常を治す特性

データ

初出第3世代
効果戦闘から引っ込めると状態異常が治る

概要

第3世代から存在する特性。

引っ込めると状態異常が治る特性。DPt以降は戦闘終了時にも回復する。

いえき」の影響は受けないが、「スキルスワップ」等で特性が変わった場合は回復できない。


一見すると地味な効果だが状態異常を能動的に治せるので、受け出しや交代戦には非常に適する特性。

特にハピナスはこの特性があるせいで状態異常が対策になりきれないほど。


ポケダンでは悪い状態にかかってる時の治るまでのターンが短縮される。

マヒや鈍足とかが早く治ると考えると解りやすい。

冒険団まではターン経過で治る状態異常のみが対象だったが、超ポケダンにおいてはあらゆる状態異常がターン経過で治るという、まさかの「だっぴ」と同じ効果に上方修正された。

特にチルタリスサニーゴなどは味方の状態異常を治す技を持っているため、同効果ながら所有者に攻撃的なポケモンの多いだっぴよりもタチが悪い特性と言える。


状態異常を治す特性

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー