概要
日本の男性俳優であり声優、ナレーター。
1933年1月11日生まれ、東京都出身、東京俳優生活協同組合所属。
吹き替え創成期から長らく第一線で活躍しているベテラン声優でもある。なお、今は亡き戦友である山田康雄や納谷悟朗ほどではないが、本人は「声優」と呼ばれるのを好んでいないとのこと。
また、仮面ライダーBLACKや勇者王ガオガイガーなどといったアニメやバラエティなどでは、耳に残るほど印象的な独特のナレーションで、お茶の間を魅了している。
顔出しでは超人バロム・1等に出演したが、その後はテレビ出演は拒否する傾向が強くなっていった。理由としては視聴者のイメージを壊したくないとのことからだったが、近年のルパン関係のイベントではしばしば顔出しするようになり、徐々にそのポリシーは薄れているようである。
2017年に行われた声優総選挙では、第18位に選ばれている。
次元について
ルパン三世の次元大介はパイロット版から(『風魔一族の陰謀』を除く)現在まで一貫して担当しており、1995年からはルパンが栗田貫一に、2011年からは石川五ェ門が浪川大輔に、峰不二子が沢城みゆきに、銭形警部が山寺宏一に交代した中、次元は変えられることなく、彼は40年以上に渡って次元を演じ続けている。
自身以外が交代したことについては「みんな上手いから違和感はないけど、歌舞伎の役者が年を取ってもずっと同じ役を演るようにできれば変えないで欲しい」とコメントしている。このためか原作のモンキー・パンチが逝去した時はPART2以降定着した先代のキャスト陣を「戦友」として上げつつ、今在る戦友(栗田らのこと)達とともにもう少しルパンの世界で遊ばせてくださいと偲んだ。
これは、『荒野の七人』などで知られていたハリウッドの名優ジェームズ・コバーンが次元のモデルとなっている事や、彼がコバーンの専属吹き替えである事などから、ルパンシリーズの原作者であるモンキー・パンチ自らの推薦で決まった事であり変えることができなかった………と一般的には言われている。
が、実際は次代の次元キャストのオーディションに自ら出向き、再演できるようにアピールしたという。栗田以外の全員を変更しようとしていた制作側の方針を変えさせたのは、その熱意からかもしれない(井上真樹夫もまだ続ける意向はあったという)。
その後、自身の声質や演技面については加齢による衰えに言及して自嘲しており、私生活でも杖を付くなど足腰を始めとして弱っている姿を見せている。しかし、それだけして掴み続けた次元役への思いは強く、他の役柄では降板した中で、次元役だけは「首から上はまだ大丈夫だから」「声が出なくなるまでは次元役を続けたい」という意向を訴えている。80歳を過ぎてからは吹き替えの持ち役をいくつも降板したが、次元だけはその後も演じ続けている。また、「ナレーションの仕事がよく来るから声がでないという期間はない」としている。
88歳となった2021年では、なんと動物番組でネコの声を演じることとなった。私生活でもネコを三匹飼っているらしい。
出演作
アニメ
ブッカー@ポケモンレンジャー光の軌跡
ゴードー博士@ギンガイザー
グレゴルー・ガロッシュ@装甲騎兵ボトムズ
特撮
ゴリ※初代@スペクトルマン |
VRVマスター@激走戦隊カーレンジャー
デギウス@星獣戦隊ギンガマン
木戸麟太郎@超人バロム・1※顔出しで出演。
ゲーム
ログレス@夢幻戦士ヴァリス | 柳生十兵衛@サムライスピリッツ | イシカワ@攻殻機動隊※PS版 |
吹き替え
ジェームズ・コバーン | リー・マーヴィン | トミー・リー・ジョーンズ |
フランコ・ネロ | バート・ガンマー@トレマーズシリーズ | |
ジョン・マリア・ボロンテ
ジョージ・ケネディ
サム・エリオット
ナレーション
西部警察
仮面ライダーBLACK※第1話~第39話
勇者王ガオガイガー
坂本ですが?
流星人間ゾーン
SASUKE
最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦
AKB48ネ申テレビ
妖怪人間ベム(実写版)
Cの嵐!
Dの嵐!
Gの嵐!
嵐の宿題くん
宇宙刑事ギャバン THE MOVIE
ナイトライダー
ゴジラvsビオランテ~ゴジラvsデストロイア(予告)※ゴジラvsメカゴジラでは本編も担当。
外部リンク
関連タグ
声優 俳優 ナレーター
ジェームズ・コバーン
ベム クリスタルボーイ 次元大介
関連人物
モンキー・パンチ 大野雄二
山田康雄 納谷悟朗
二階堂有希子 大塚周夫 増山江威子 井上真樹夫
栗田貫一 浪川大輔 沢城みゆき 山寺宏一
たてかべ和也 飯塚昭三 田中康郎 石橋雅史 ケーシー高峰 宍戸錠