ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

1980年代前半のスペースオペラを代表するSF小説の1つ。挿絵は安彦良和が担当している。

1979年に細野不二彦画で漫画化、1983年にアニメ映画化、1989年にOVA化もされている。

『クラッシャージョウ REBIRTH』というタイトルで、講談社『イブニング』に2017年から連載されている。

小説版は同作者の別作品「ダーティペア」と世界観を共有しており、双方の主人公が共演するエピソードがそれぞれのシリーズ内で描かれている。

あらすじ

時は宇宙時代。惑星改造を請け負って人類の銀河進出を助けた“クラッシャー”は、今や宇宙のなんでも屋として銀河を広く飛び回っている。そのひとり、愛機ミネルバを駆るジョウは、腕と度胸でその名を知られる特Aクラスの若きクラッシャーだ。

ある日、惑星オーパスで休暇中の彼らに飛び込みの仕事がやってくる。重病人を惑星ミッコラまで輸送してほしいというのだ。ところがそれは罠だった。途中、襲われたジョウたちは海賊の容疑をかけられ、資格停止処分を受けるハメに。荒れるジョウの前に、この罠の秘密がおひつじ座宙域の無法国家ラゴールにあるという情報が寄せられる。(公式より)

劇場版

1983年春に公開され、後の『ダーティペア』アニメ諸作品と同様、原作エピソードを一切使わない完全オリジナルストーリーで話題となった。

実は『機動戦士ガンダム』や『サイボーグ009』と同時期の1979年から製作が始まっており、諸事情で完成まで4年も掛かってしまったと言える。

製作が長期化しただけにコルドバの旋回シーン等作画クオリティーが高かったが、如何せん興業成績が製作長期化で公開延期となっていた『宇宙戦艦ヤマト完結編』※と、角川初のアニメ映画『幻魔大戦』に大きく水をあけられたものの、アニメファンからの高い評価を集め、『アニメージュ』が主催する第6回アニメグランプリ大賞を獲得した。

※『宇宙戦艦ヤマト完結編』は当初1982年夏に公開予定だったが製作長期化で公開延期となり、もし予定通り公開されていたら『伝説巨神イデオン接触篇』『発動篇』の興業成績が危うかったかも知れない。

主な登場人物

劇場版ゲストキャラ

OVA(氷結監獄の罠)ゲストキャラ

OVA(最終兵器アッシュ)ゲストキャラ

関連タグ

高千穂遙

安彦良和

針井佑 - REBIRTH版作画者

ダーティペア - 同一の世界が舞台で、本作の20年前という設定。

無敵超人ザンボット3 - 神ファミリーのコスチュームが本作で流用されている。

外部リンク

公式ページ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

クラッシャージョウ
5
編集履歴
クラッシャージョウ
5
編集履歴