無敵超人ザンボット3
むてきちょうじんざんぼっとすりー
恐るべきガイゾックが人類抹殺を狙う時、巨大なロボットが甦る。「無敵超人ザンボット3」今、戦いの中に立つ!(番組宣伝CMより)
日本サンライズ(後のサンライズ)が最初に手掛けたオリジナルアニメ。名古屋テレビ放送などで放送された。
東京・大阪以外のテレビ局がアニメの制作にかかわったのは異例で、メ〜テレが制作にかかわったのは「六法やぶれクン」以来2作目。
監督は富野喜幸。脚本には五武冬史(鈴木良武)、荒木芳久、吉川惣司、田口章一(田口勝彦)、星山博之、キャラクターデザインには安彦良和、メカデザインには平山良二(藤原良二)、大河原邦男、スタジオぬえ、各話作画スタッフには青木悠三、井口忠一、金田伊功、木下ゆうき、佐々門信芳、美術監督には中村光毅(デザインオフィス・メカマン)がそれぞれ担当した。
「もしも現実の日常生活に突然、侵略宇宙人とそれを迎え撃つ巨大ロボットが現れた時、社会はどう反応するのか?」
という現実的なテーマが敷かれているのが本作の大きな特徴である。
本作において、「敵を倒せば平和が訪れ、人々の生活は全て元通り」などというご都合主義的なお約束は一切存在せず、主人公達の戦いの余波や流れ弾によって街や建物は次々に破壊され、巻き込まれた一般市民達も容赦なく押し潰され、焼かれ、そして無残に死んでいく。
「人間爆弾」を始めとした非人道的ながら合理的な敵の戦闘手段、戦うことに恐怖する主人公達、正義の味方のはずの主人公達が守るべき人間たちを意図せず巻き添えにしてしまう展開、それによって家も家族も生活も喪い、やり場の無い怒りを主人公達にぶつける市民達、『正義とは何か、そして誰が正義を決めるのか』と疑問を投げかける結末など、熱血スーパーロボット系アニメの流れを汲みつつも後のリアルロボット路線に通じる徹底して容赦ないシリアス展開が話題を呼び、「伝説巨神イデオン」と並ぶ「黒富野」の代表作と評された。
富野監督曰く、『勇者ライディーン』での失敗のリベンジマッチであると同時に、商業ロボットアニメの体裁を取り繕いながら、どこまで自分のやりたいことをやりたいように表現できるのか実験してみたかったとのこと。富野は企画段階からスポンサーや放送局に対し、「戦闘シーンは何分必要なのか」「武器は何種類出せばいいのか」など、あらかじめ全ての要求や条件を提示させて、それを受け入れた上で本作のストーリーを構築していった。
主人公達が市民たちから迫害される展開や「戦っていた敵は本当に”悪”だったのか?」という結末は、巨大ロボットを手放しで善いもの扱いしていた当時の風潮に対する疑義や、従来の巨大ロボット物のパターンを破壊する意図を込めたという。
ちなみに富野は最終回の放送後、「プロダクション、スポンサー、広告代理店が真っ青になった」と語っている。
それまでの男児向けロボットアニメとは一線を画する作風ではあったものの、本作は大ヒットを記録し、玩具の売上も当時のスーパーカーブームとラジコンブームに押されて苦境に立たされていたキャラクター商品市場にありながら、十二分に大成功と言える数字を叩き出した。
この商業的成功により、スポンサーのクローバーは男児向け番組を年1本のペースで提供していくという方針に転換し、翌年の『無敵鋼人ダイターン3』の制作とさらなる成功を経て、あの『機動戦士ガンダム』へと繋がっていく。
作画面においては金田伊功が活躍し、「金田パース」や「金田光り」といった独自の演出を周知させるきっかけともなった。
一方、同時に作画の乱れやカットごとのばらつき、作画ミス・配色ミスが多数見られ、いわゆる作画崩壊アニメとしても有名である。
諸般の事情から作画監督が置かれなかった上、キャラクターデザインの安彦良和も『宇宙戦艦ヤマト』の作業で本作の作画には参加できず、あまりの逼迫ぶりからアニメーター経験の無い富野までもが原画作業に参加せざるを得なかったという有様であった。富野と安彦の両人はサンライズのやり方に苦言を呈し、さすがにサンライズも次作の『ダイターン3』からは作画監督を置くようになった。
その最終回は元イタリア代表で、ACミラン所属のサッカー選手フィリッポ・インザーギにトラウマを残したといわれている。
神ファミリー(じんファミリー)
神ファミリーの三家族の血統に関して明らかになっている部分は「勝平をはじめとする子供世代はいとこ同士」、「兵左衛門と梅江は夫婦ではない」と言う二点であるが、前者を成立させるためには三家族の親世代たる「源五郎・花江夫妻」、「大太・すみ江夫妻」、「久作・由美子夫妻」の三組の夫妻の片割れが三人兄弟・姉妹でないと成立しにくくなるのだが、その辺りは全く語られていない。
また、後者に関してはスタッフ・キャスト陣にも認識の齟齬があったようで兵左衛門と梅江がビアルⅡ世で特攻をかけた際に恵子が「お祖母ちゃん…!」と泣き崩れるくだりがあるなど首を傾げざるを得ない部分が多々存在する。(そこまで細かく設定していなかった、と言えばそれまでではあるが…。)
もっとも、それは三家族が一つの大家族とみればそこまで不思議なことではなく、親戚の祖母であっても同じ家族とみれば辻褄が合うといえなくはない。逆に言えばそれだけ一族の絆が戦いを通じて深まっていたということなのだ。
誤解されがちなので記載するが、当時のメ~テレ土曜夕方5時半枠はローカルセールス枠で、テレビ朝日では金曜日夕方6時に、朝日放送では月曜日夕方5時にそれぞれ放送されていた。また、テレビ朝日系マストバイ(単独局)は当時8局しか無かった。
本作の初期案は「戦国時代を舞台にしたロボットアニメ」案があり、主人公名も「神天平」だった。
ザンボット自体デザインも難航し、ライディーン、コン・バトラーV、グロイザーX等に似たデザイン案もあった。
もしも、戦国時代の舞台案で世に出たら、別の意味で衝撃的な展開・結末になったに違いない。
本放送当時、今は亡き秋田書店刊の児童向けテレビ雑誌冒険王で漫画版も全6話が展開された。作画は岩田廉太郎が担当しており、もともと手塚治虫のチーフアシだったため、絵柄が手塚作品そっくりである。
原作アニメ版と異なる点は
・香月、アキ、ミチの一家は序盤で全員死亡
・アキだけでなく、ミチも人間爆弾にされてしまい、勝平と香月を逃がす為に囮になり2人共爆死するが、数多くのガイゾック兵を道連れにする。
・ガイゾックのボスはブッチャーであり、ガイゾックのコンピュータドール8号は未登場
・最終決戦では原作とは逆に勝平、宇宙太、恵子の3人は生還。3人の父兄達が海で気絶している3人を背負い、それぞれ労いの言葉を掛けその後を描きつつ完結。
ガイゾックとの戦いに勝利した勝平の元へと駆け寄ってくる群衆の達の本当の目的は「異星人最後の生き残り、勝平を抹殺するために…」と勝平が群衆に抹殺される暗示を予感させる結末だったものの、富野監督は「未発表のまま原稿を墓場まで持って行く」との事…。
名古屋テレビ(メ〜テレ・制作局)
海のトリトン:富野由悠季監督のデビュー作。最終回で善悪の逆転構図が現す共通点がある。
マジンガーZ:言わずと知れたロボット作品の金字塔にして元祖。本作で大きく注目されている「戦闘の余波での被害・犠牲者の発生、それにより抗議してくる者達」、「戦闘の余波で身内が死んでしまった為に、主人公のもとへやって来て報復行為に及ぶ」といった要素は実はこの作品の東映アニメ版で既に試みられている(実は市民達からの抗議は変装した敵幹部の扇動によるものという、策略によるものだが)。
グロイザーX :同じ民間人の防衛チーム繋がりで、アニメの監督はザンボットの第3話を演出した。
氷河戦士ガイスラッガー: 亡国の戦士繋がりで、スタッフが共通で、人間爆弾も登場する。
無敵王トライゼノン: 選ばれた一族が協力して地球を守るが、本作のオマージュでありながらコミカル色が強く、ゼノパレスの方が母星が滅び、移民の為に飛来して来た。
蒼穹のファフナー :亡国の戦士かつ民間人の防衛チームが家族ぐるみで戦うロボットアニメ繋がりで、本作の台詞の中にザンボット3へのオマージュと思える台詞が登場する。
テレビ朝日系土曜17:30アニメ
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 聖龍伝説 現政奉還記 創生の章
現世奉還記 創生の章30 昔語り 新生ジャッジ・ザ・デーモン
前回https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=9800886 ↓下記の文章も、昔語りの間の登場人物たちの会話を表した小説です。 大規模な災害時に迅速な対応をするために設置された二次元人で構成された軍隊、Jフォースは聖龍隊と共に異常者を回収していた。両者はこれまでお互いに助け合い、協力しながら、それぞれの任務を行っていた。 だがある日、巨大ドラゴン型兵器によって、空中都市スカイラグーンが占拠されその影響で下の町に落下、兵器がJフォース仕様のものであった事、Jフォースの主力戦力として採用されている「ノットベレー」の姿が現場で見受けられた事などから、Jフォースに疑いがかかる。 この事態に聖龍隊側は、現場にいた指揮官・カールに事情聴取の為の投降を要請したが、軍人としてのプライドを優先したカールはこの要請を拒否。 その結果、巨大な軍事力を持ったJフォースが最高司令官・ジェネシスをリーダーとして一斉にクーデターを起こし、各地を占拠してしまった。 聖龍隊総長にしてJフォースの軍人達とは親睦が深い小田原修司はやむを得ずJフォース全体を異常者と認定し、当時皇軍に移籍する寸前だったスター・コマンドーに出撃命令を下した。 後に「Jフォース大戦」と呼ばれる戦争の導火線に火が着いたのだ。 しかし後に、この戦いは全て当時の革命軍士と、それに通じていた聖龍隊の隊士の手で仕掛けられた戦争である事が判明。 実際に空中都市スカイラグーンの動力炉兼浮遊装置を破壊したのは、聖龍隊側のサイキック・フレイヤーであり、彼を唆したのはスパイとして聖龍隊に潜入していた順一の友達トウキであった。 そして遂にスター・コマンドーは信頼していたトウキを倒し、ショックを抱え込んでしまう。 その一方で修司は、かつての自分の相棒だったカールを自らの手で殺め、その次にカールの婚約者であったエリーゼをも手にかけてしまい傷心してしまう。 修司と順一達はそれぞれ傷心を抱えたまま将軍ジェネシスの許にまで辿り着き、共闘の末にジェネシスを追い詰める。 しかし此処でJフォースが作り上げたファイナルウェポンが作動し、修司と順一達はその停止に向かう。 そんな彼らの前に全ての戦いの元凶であり黒幕であるメカルスが登場し、全ての戦争の黒幕とトウキをスパイとして送り込んだのは自分だと自慢げに語り明かす。 立ちはだかるメカルスを前に、修司とスター・コマンドーは協力し合い、遂にメカルスを撃破、だが作動したファイナルウェポンが停止する事はなく、兵器は地球めがけて発射される寸前だった。 だが、そこにジェネシスが駆け付け、自らの命と引き換えに兵器を停止、爆破させる事で地球の危機を救った。 修司とスター・コマンドーは裏切りや喪失感に苛まれたまま、異常者とはなんなのか考え込んだという。 ……以上、二次元界内で起きた内戦の詳細を語り継がれて、それを聞いた新世代型達は愕然とした。 互いの価値観の違いから起きてしまった二次元人同士の大戦。そして異常者の定義に考えさせられるスター・コマンドーと自分達の始祖小田原修司。 両者とも軍人として戦士として譲れない信念を以って挑んだ激しい大戦の顛末を聞いて、新世代型達は考えさせられた。 異常者とは一体何なのか? 本当の理想とは一体何なのだろうかと。 新世代型達が考えていると、ふと彼らはJフォース大戦後の始祖・小田原修司はどうなったのかと疑問を浮かべる。 するとこれに昔語りの場にいた葛城ミサトらスパロボの、聖龍ロボットメンバーズ、略して「SRM」の面々が語り始めた。 Jフォース大戦から数年後、心労が蓄積されて心の病にかかってしまった小田原修司が起こした行動について。 ※申し上げるのが遅くなりましたが、このシリーズは架空戦記の物語であり、実在の人物とは関係ないフィクションであります。 ※今シリーズに登場するオリジナルキャラクター中心の登場人物&専門単語解説録(オリジナルキャラや主要キャラの詳細は此方)https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8760718 ※いつも頼もしいコメントをくれるライクハンター様に、この場を借りてお礼を申し上げます。ですが、私自身もっと作品の出来を良くしたい一心が抑えきれません。そこで、ライクハンター様以外にも、どなたか心優しい方からのコメントや感想など募集しております。 ※多くの方々からのコメントや意見を取り入れて、今後はもっと自分らしくながらも誰もが読みやすい作品に仕上げていきたいと志します。今後とも精進していきますので、何卒よろしくお願いします。 ※キャラへの勉強が足りない点も多く見られますが、何卒よろしくお願いします。 ※原点回帰の如く、綴りを初期の頃に戻していこうと思います。 ※それから誰にでも読みやすく、理解してもらいたいので、これからは成るべく「起承転結」の勢いで物語を手短に投降していこうと思います。 次回https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=997280244,757文字pixiv小説作品 - 脳内スパロボ風クロスオーバー垂れ流し
20話日本治安維持ルート「学園祭に潜む影」後編
第20話地上ルート、IS学園祭回戦闘パートです。 クリスマスに間に合わせるために少々雑になりました…。 今回楯無生徒会長はスポット参戦になりますが、後々正式に参入するのでお待ちください。 のほほんさんはいくら善性に書いてもいい風潮はあると思います。 宇宙ルートと同じくこの話の後に地上ルート21話、22話のあらすじも記しました。 本当なら詳細も書きたいですが、さっさと次に進めなければ… 【注意事項】 ・本作は二次創作です。本作と原作の数々並びに関係者様とは一切関係がございません。 ・本作にはキャラ崩壊と思わしき場面が偶に見られますが、原作キャラクターを貶める意図はありません。寛大な心で見守っていただければ幸いです。 ・駄文、誤字脱字、不定期連載注意。 そういうのが受け付けられない人は回れ右、そうでない方はそのままお楽しみください。 既存参戦作品 ・マジンガーZinfinity ・真!ゲッターロボ 地球最後の日 ・機動新世紀ガンダムX(原作終了後) ・機動戦士ガンダムAGE(原作終了後) ・劇場版機動戦士ガンダム00 ・聖戦士ダンバイン(原作終了後) ・無敵超人ザンボット3(原作終了後) ・無敵ロボトライダーG7 ・鋼鉄神ジーグ ・勇者警察ジェイデッカー ・装甲騎兵ボトムズ(原作終了後) ・装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル ・装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異変 ・機甲界ガリアン ・ナイツ&マジック 新規参戦作品 ・インフィニット・ストラトスシリーズ ・Fallout4 ・侍戦隊シンケンジャー ・ハイスクールD×Dシリーズ ・ダンジョンに出会いを求めるのは間違ってるだろうかⅢ ・星のカービィシリーズ ・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(原作終了後) ・メトロイドフュージョン ・ファイアーエムブレム風花雪月(原作終了後) ・聖剣伝説3 TRIALS of MANA ・Fate/grand order ・戦国無双5(原作終了後) ・ナイツ&マジック(原作小説版) DLC参戦作品 ・無敵鋼人ダイターン3 ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ・Fallout4 Automatron ・インフィニットストラトス アーキタイプ・ブレイカー ・Fate/Samurai Remnant ・たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語(コミカライズ版)18,025文字pixiv小説作品 撮影日(オープニング)
アニメのオープニング…個性的な曲に脳をやられつつ、2人のあの濃ゆい手繋ぎにドキドキしてしまったのです。 そして、勝平は可愛い。 勝平を見守る兄姉ポジの2人も可愛い。 子供達は平和に皆で暮らして欲しい。 エンディングでも宇宙太と恵子の2人は隣同士で並んでてとても和みます。2,680文字pixiv小説作品- アニメキャラクター大集合
旅立ちの日。目指せ四つ葉の町へ。
勝平達神ファミリーと日向咲、 美翔舞はこの異変に気づき 黒幕の仕業と知り旅に出る。 が勝平はガイゾックとの壮絶な戦い後 の為精神的に弱くなっていた。 そしてそれを見た日向咲は・・3,262文字pixiv小説作品 - 脳内スパロボ風クロスオーバー垂れ流し
第10話「三日月は再び昇る」
スパロボ風クロス脳内垂れ流しシリーズ、第10話です。 傷ついた神勝平は再び立ち上がることが出来るのか。 そのカギを握るのは、人ならざる悪魔でありながら有り余る優しさを持った一人の少女。 色々ありまして投稿が遅れてしまいました。申し訳ございません。 60話くらいで終わらせたいところですが、このペースだと5年くらいかかると思うので できることなら月に2話は出していきたです。 あと"「もう戦わなくていい!」と周囲から言われる程に傷ついた少年が恐怖に震えながらも大切なものを護るために再び立ち上がる瞬間"というのは自分の癖だったりします。 恵子「いよいよザンボット3と勝平が復活するのね…」 香月「おい、ネタバレしてんぞ」 宇宙太「いいんだよ、勝平再起に前後編やるって予告してんだし」 ゼノヴィア「しかし、私達と勝平のクロスオーバーが唐突過ぎはしないか?」 一誠「せめてアーシアと勝平が初めて出会った日本ルートの話を早く書けよ作者…」 アーシア「ま、まあとにかく始めましょう!せーの…」 バンダナワドルディ「妄想垂れ流しシリーズ、はじまるよ~!」 【注意事項】 ・本作は二次創作です。本作と原作の数々並びに関係者様とは一切関係がございません。 ・本作にはキャラ崩壊と思わしき場面が偶に見られますが、原作キャラクターを貶める意図はありません。寛大な心で見守っていただければ幸いです。 ・駄文、誤字脱字、不定期連載注意。 そういうのが受け付けられない人は回れ右、そうでない方はそのままお楽しみください。 既存参戦作品 ・マジンガーZinfinity ・真!ゲッターロボ 地球最後の日 ・機動新世紀ガンダムX(原作終了後) ・機動戦士ガンダムAGE(原作終了後) ・劇場版機動戦士ガンダム00 ・聖戦士ダンバイン(原作終了後) ・無敵超人ザンボット3(原作終了後) ・無敵ロボトライダーG7 ・鋼鉄神ジーグ ・勇者警察ジェイデッカー ・装甲騎兵ボトムズ(原作終了後) ・装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル ・装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異変 ・機甲界ガリアン ・ナイツ&マジック 新規参戦作品 ・インフィニット・ストラトスシリーズ ・Fallout4 ・侍戦隊シンケンジャー ・ハイスクールD×Dシリーズ ・ダンジョンに出会いを求めるのは間違ってるだろうかⅢ ・星のカービィシリーズ ・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(原作終了後) ・メトロイドフュージョン ・ファイアーエムブレム風花雪月(原作終了後) ・聖剣伝説3 TRIALS of MANA ・Fate/grand order ・戦国無双5(原作終了後) ・ナイツ&マジック(原作小説版)39,480文字pixiv小説作品 いつもそこに君がいた。
12話の隙間妄想です。 戦いが終わった後はきちんとあれこれしてくれていると信じて。 タイトルにした元歌が好き過ぎて、彼らと重ね合わせてしまいました。 創作の為にももう一度原作をきちんと振り返りたいのに、心が辛くて出来ないチキンな奴です。レビュー読むだけできつい。3,741文字pixiv小説作品- アニメキャラクター大集合
フレッシュ!再び出ました!破嵐万丈!
「無敵鋼人ダイターン3」 「フレッシュプリキュア!」 参戦 四つ葉の町ではラブ達は戦いを 終えて・・初のフェスに緊張した ラブ達はこの町に来た謎の 青年破嵐万丈と出会う。 そして万丈からクローバーのダンスを 楽しみでこの町に来たと言う。 そして迎えたフェスのその時 ラブ達を暗殺する計画が動き ラブ達が倒した筈のメビウスが 復活しそして謎の機械・・ またの名をメガノイドや メカブーストが 四つ葉の町を一気に 攻め込んできた。ラブ達は急いで プリキュアに久しぶりに変身し 応戦するが中々苦戦を強いられた。 その時万丈は無敵鉄人 ダイターン3に乗る。6,055文字pixiv小説作品 - THEスーパーヒーロー戦記α
第13話 行け!ザンボット3-1
ビルドベースルートその3 イメージ元:スパロボα2第4話+スパロボZ第5話 イングラム「敵が連続して現れている。これは明らかにおかしい」 新西暦187年4月26日(ステージBGM:進路に光明、退路に絶望)3,797文字pixiv小説作品 - アニメキャラクター大集合
おっどろきの出会い!?ザンボット3登場!あの3人何者!?
「無敵超人ザンボット3」 「ふたりはプリキュアsplash ☆star」 参戦 神ファミリー(勝平、宇宙太、恵子) はガイゾックとの壮絶な戦いを終え 再び中学生生活を満喫していた。 ある日別の中学校との 共同授業をすることになった。 勝平と宇宙太と恵子達は 日向咲と美翔舞と出会う。 日向咲や美翔舞の正体は プリキュアでそちらも戦いを終えた 頃だった。だがガイゾック達と アクダイガー達が蘇った事を知ることになり勝平達はザンボット3に再び 乗ることになる。しかし日向咲と 美翔舞は二人共プリキュアに なる能力を失い迷っていたその時 謎の声が聞こえて来たのだ・・・。7,583文字pixiv小説作品 - 脳内スパロボ風クロスオーバー垂れ流し
19話宇宙・地上ルート「帰還」
第19話地球世界帰還ルート、フロスト兄弟再出現とラウラ登場回です。 ここからさらに地上に残るか宇宙に上るかルートが分岐します。 分岐回をやった次は20話を飛ばして宇宙ルート21話、その次に地上ルート20話とマーダル軍鎮圧ルート21話を投稿するつもりです。 勝平についてですが、ここからかなり苦悩の時間が続きます。本当は苦しませたくなんて無いのに…!!(外道) 一夏 「ラウラの事だけど、本当は次の学園祭回で合流させようとしたけどシナリオ上の都合で前倒ししたんだって」 ラウラ 「ふ、読者も私の登場を待っているだろうからな。英断という奴だ」 セシリア 「本当はシャルロットさんの出番の方をお待ちしていたのではなくて?」 鈴 「キャラ人気としてはあっちの方が上だもんねぇ」 ラウラ 「何だと!?」 山田先生 「と、ということで今回もよろしくお願いしますね…!」 【注意事項】 ・本作は二次創作です。本作と原作の数々並びに関係者様とは一切関係がございません。 ・本作にはキャラ崩壊と思わしき場面が偶に見られますが、原作キャラクターを貶める意図はありません。寛大な心で見守っていただければ幸いです。 ・駄文、誤字脱字、不定期連載注意。 そういうのが受け付けられない人は回れ右、そうでない方はそのままお楽しみください。 既存参戦作品 ・マジンガーZinfinity ・真!ゲッターロボ 地球最後の日 ・機動新世紀ガンダムX(原作終了後) ・機動戦士ガンダムAGE(原作終了後) ・劇場版機動戦士ガンダム00 ・聖戦士ダンバイン(原作終了後) ・無敵超人ザンボット3(原作終了後) ・無敵ロボトライダーG7 ・鋼鉄神ジーグ ・勇者警察ジェイデッカー ・装甲騎兵ボトムズ(原作終了後) ・装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル ・装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異変 ・機甲界ガリアン ・ナイツ&マジック 新規参戦作品 ・インフィニット・ストラトスシリーズ ・Fallout4 ・侍戦隊シンケンジャー ・ハイスクールD×Dシリーズ ・ダンジョンに出会いを求めるのは間違ってるだろうかⅢ ・星のカービィシリーズ ・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(原作終了後) ・メトロイドフュージョン ・ファイアーエムブレム風花雪月(原作終了後) ・聖剣伝説3 TRIALS of MANA ・Fate/grand order ・戦国無双5(原作終了後) ・ナイツ&マジック(原作小説版) DLC参戦作品 ・無敵鋼人ダイターン3 ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ・Fallout4 Automatron ・インフィニットストラトス アーキタイプ・ブレイカー ・Fate/Samurai Remnant ・たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語(コミカライズ版)14,704文字pixiv小説作品 - THEスーパーヒーロー戦記α
第13話 行け!ザンボット3-2
ガイゾックはロム兄さん達に追撃されていました……さぁて、どう戦い抜くかな? ビルドベースルートはここまで、次回では宇宙科学研究所ルートの面々と合流します。5,854文字pixiv小説作品