ポケモンのエスパーについてはエスパータイプを参照。
元は超能力を意味するextrasensory perceptionの頭文字を取ったESPから、英語圏で何らかの能力や資格を持つ人間によく付きがちな-erを語尾に付けて英語っぽくした和製英語である。
また、英語圏で超能力者はpsychicと呼ばれるのがふつう。ただし、この言葉は厳密には「念力」を持つ者を指す。
日本ではこのpsychicを元にサイキッカーとも呼ぶことがあるが、これもまた和製英語。
現実社会では「察しがいい人」に対するツッコミとして用いられる事が多い。(さとりと同意義)
関連タグ
「超能力」「超能力者」の項も参照。
愛と哀しみのエスパーマン エスパー伊東 エスパー学園 エスパー姉妹 エスパータイプ エスパードリーム エスパーニャンコ エスパーぼうし エスパー魔美 エスパーユッコ エスパー絽場 エスパー・ロビン 光速エスパー ディアボリックエスパー みんな!エスパーだよ! マーク・エスパー米国防長官
ギャグマンガ日和(エスパー軍団、エスパー乳毛)
魔界塔士Sa・Ga(エスパーギャル、エスパーマン)
Sa・Ga2秘宝伝説(エスパーガール、エスパーボーイ)
表記揺れ … esper
非関連タグ… エスパーダ