フレームレート
ふれーむれーと
フレームレートとは、動画において、単位時間あたりに処理させるフレーム数(静止画像数、コマ数)である。通常、fps(frames per second、フレーム毎秒)という単位で表す。
概要
動画の処理全般で、映像信号や映像機器の規格の仕様、性能の目安、伝送に要求される通信路容量の計算などに使われる。この値が大きくなるほど動きが滑らかに見えるため、動画作成の重要なポイントの一つである。
ディスプレイなどでは「Hz(ヘルツ)」で呼ばれることもある。
24fps以上で動画として認識でき、60fpsあれば滑らかな映像が再現できるとされている。逆に15fpsに満たない場合はカクカクする。
日本やアメリカのテレビは30fps、ヨーロッパなどは25fpsとなっているほか、映画は24fps、動画共有サイトは60fpsまで対応している場合が多い。
ゲームなどでは快適に動作するかどうかで非常に重要な指数であり、最低でも60FPS、できれば120FPS以上で動作すればよい。
しかし、PCだけでこれを選ばず、モニターの部分にも注意する必要がある。(ボトルネックになってしまうため)
ゲームをプレイする上では、そのプレイする環境も大事ということを覚えておこう。