ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

道徳的、宗教的あるいは政治的な確信に基づいてなされる犯罪のこと。ドイツの刑法学者グスタフ・ラートブルフの提唱による法律用語。いわゆる義賊やテロがその代表例である。

ただし、最近では「犯罪やトラブルとなることを予期した上で何かを行うこと」といった意味合いで一般的に浸透している。誤用ではあるものの、本来の意味が日常では当てはまりにくいため、pixiv内においてもこちらの意味で用いられていることが多いと思われる。

例としては、キャプションやイラスト内の登場人物が「失敗したように振舞っているが、どうみてもわざと」というような場合。「間違って~しちゃった☆」なんてのはほぼ間違いなくこれである。

関連記事

確信犯の編集履歴2010/04/08 09:06:00 版