ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ピストとは、競技用自転車の1種。


姿容はロードレーサーに似ているが、専用の周回路(トラック)での競技が前提で、公道走行に必要なベルや反射板は勿論、制動装置(ブレーキ)やディレイラー(ギア)すらない極めて単純な自転車である。

フリーハブも無くリアスプロケットとスポークハブが直結されているため、車輪が回転している間はそのままペダルも回転し続ける。つまり停まるときはペダルの回転方向と逆向きに力をかければ停まることができる(これを「バックを踏む」と言う)が、通常のブレーキよりもかなり不便で、速度によっては危険も伴う(急に止まろうとすると慣性の法則からギアが止まらずペダルクランクが強制的に持ち上がって、高確率で運転者だけが前方に投げ出され「頭から」落車する。普通の自転車なら過回転では空転し力が逃がされ、このようなアクシデントは起こらない)。

つまりは「急に止まれない自転車」であり、同時に「急にムリヤリ止まろうとすると落車する自転車」と言える。


日本を始めとした数多の国々では、ブレーキや反射板・前照灯・ベルなどの保安部品が無い状態(あえてノーブレーキピストと呼ばれる事がある)で走行させると違法行為となる。

1970年代以降アメリカでは部品が少ないため整備が簡便で安上がりということもありメッセンジャー(自転車便)に多用され、日本でも2000年頃以降にアメリカンカルチャーをかじったデザイナーやアーティスト、ミュージシャンによって「カッコいいニュースタイル」として幾度となく(時に実演付きで)紹介されてポップデザインやアートモチーフとして取り入れられ、果てにアメカジブランド(NIKEなど)に煽られる形でメッセンジャーバッグなどファッションを含めて人気となった。

しかし、道路交通法の周知が追いつかずに"本来の姿"で走行した車両が重大な事故を発生させたこともあった。そして従来の自転車好き(ランドナーツーリスト、ロードレーサーやロードレースの愛好層、さらにはピストを最も熟知する競輪業界および愛好者など)からは「このような(ファッションとしての)ピスト(を含む自転車)の取り上げ方は違う。交通事故を増加させる、あってはならない事だ」として非難の対象になった。

ただし、ここで注意しておきたいのはピストそのものが非難の対象になったのではなく、あくまでも「ノーブレーキピストを公共の場所(公道や公園)で乗り回している行為」が非難の対象になったのだ、という事である。


2013年にはブレーキ装備を外した自転車(このケースではBMX)を運転した上で警察の通告も無視した事から初の逮捕例が出た。

また、この年には東京都が自転車安全条例を制定し「自転車小売業者は、自転車の利用が道路交通法その他の自転車の交通又は安全性に関する法令の規定に違反することとなることを知って自転車を販売してはならない」と定めている。(つまり、ノーブレーキピストの一般販売を全面的に禁止している)


言うまでも無い事ではあるが、いわゆる「自転車のプロ」である競輪選手や、あるいは日本で活躍している真面目な自転車軽便(リアル・メッセンジャー)従事者は、自らが公道上を走る際にはプライベートも仕事も関係なく、キチンと自らのピストに保安部品をつけて運転している。

補足するとバンク用の自転車にブレーキが無いのは、常時高速の展開となる競輪などバンクでの走行ではブレーキを使うほうが逆に危険な事もあるため。選手のペダリングの加減で車間距離を調整できる技術が前提で成り立っているのだ。逆に密集して走る事の多いロードバイクの場合上のグレードほど減速もできるブレーキになっている。


漫画『アオバ自転車店シリーズ』(宮尾岳)では、ノーブレーキピストがもてはやされた頃から再三にわたり違法行為と危険性を根拠に「公道上でノーブレーキピストを乗り回す事は(事故によって人を巻き込むこと、あえて死傷者を出すことを意図的に見過ごす)無責任でカッコ悪い事だ」と訴えている。


関連項目

競輪

関連記事

親記事

自転車 じてんしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 38380

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました