ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

黒潮の編集履歴

2014-04-24 04:30:11 バージョン

黒潮

くろしお

日本の南方海上を流れる海流、及びそれに由来する事物の名。
  1. 東シナ海から日本列島の南方海上を通り北太平洋へ抜ける海流(暖流)。日本海流とも。幅約100km、深さ約500m(以上)、流速最大4ノット(7.4km/h)以上の大規模な海流である。親潮と交わる日本列島東方海上は世界有数の漁場となっている。本記事で解説。
  2. 1.に由来する大日本帝国海軍駆逐艦の艦名。
  3. 2.に由来するソーシャルゲーム「艦隊これくしょん」の登場キャラクター名。⇒黒潮(艦隊これくしょん)
  4. 1.に由来する高知県西南部の町の名。
  5. 1.に由来する列車愛称くろしお

駆逐艦

1937年起工、1940年就役(大阪の藤永田造船所製)。陽炎型駆逐艦3番艦。

太平洋戦争においては主に第2水雷戦隊に所属し各地の攻略戦やミッドウェー海戦などに参加。

1943年4月、コロンバンガラ島への部隊輸送帰途に触雷、沈没。

この際同型艦の親潮陽炎も沈没している。

関連タグ

太平洋 対馬海流

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました