ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メメント・モリの編集履歴

2015-12-31 18:15:00 バージョン

メメント・モリ

めめんともり

メメント・モリ(memento mori)とは、ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」という意味の警句。「死を記憶せよ」などと訳される。 芸術作品のモチーフとして広く使われ、「自分が死すべきものである」ということを人々に思い起こさせるために使われ、日本語直訳では「死を思え」、意訳では「死生観」と言える。(Wikipediaより引用)

殊に「死の舞踏」とよくセットとして扱われており、pixivにおいても非常に高い頻度で骸骨と関連付けられてタグ付けられている。


メメント・モリと名の付くもの

アーマードコア4

レイレナード所属のオリジナルリンクスオービエの駆るネクスト名。

03-AALIYAHがベースでマシンガンとプラズマキャノンを搭載する。


機動戦士ガンダム00

低軌道リングに設置された巨大レーザー砲。表記は「メメントモリ」。

任意の地表の任意の地点に対してレーザー攻撃を行い、一撃で壊滅せしめる。

この攻撃拠点をめぐる攻防戦が「セカンドシーズン」中盤の山場となっている。


初音ミク

studio balabushkaによる初音ミクオリジナル曲

【初音ミク】メメント・モリ【オリジナル曲】(ニコニコ動画)


ファイナルファンタジーシリーズ

FF10-2に登場するボス敵であるヴェグナガンが使用する攻撃技の一つ。

三度のチャージを行った後に発動する強力な全体攻撃。

FFRKでは、プレイヤーが使用できるアビリティの一つとして登場。

効果は「自身が死の宣告状態になる代わりに、敵単体に闇属性の魔法攻撃+自身の魔力アップ」というリスク付きのものとなっている。


表記揺れ

メメントモリ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました