ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ケルディムガンダムの編集履歴

2009-11-24 00:01:01 バージョン

ケルディムガンダム

ケルディムガンダム

ケルディムガンダムとは機動戦士ガンダム00に登場する機動兵器である。


概要

2期に登場、マイスターはロックオン・ストラトス(ライル・ディランディ)。

ガンダムデュナメスの発展型でありGNスナイパーライフルや専用のコントローラー、額のガンカメラなどに同じ意匠が見られる。

しかしシールドビットやフォロスクリーンなど新たな装備もいくつか見られ、ニール・ディランディの意見によってビームサーベルが廃止、変わりにビームコーティングをしたビームピストルが装備されるなど変更点も多々ある。

ちなみにGNドライブは精密射撃時にトロポジカルディフェクトの影響を受けない為に尻部に外付けされており、シールドビットで囲んである。

また劇中では最長の射程距離を誇るが、ライルの戦闘スタイルの影響か、ビームピストルによる近接戦闘が多く、一方でスナイパーライフルを破壊されたりなくしたりすることが多かった。

ライル・ディランディのパイロット特性の高さ、シールドビットとハロの有能さもあいまって多大な戦果を挙げる。

最終決戦では新型のライフルビットが装備されるが活躍するまもなくアルケーガンダムのファングに破壊された。

最終決戦ではアリー・アル・サーシェスアルケーガンダムリヴァイヴ・リバイバルのガデッサと連戦する形になったが、機体がぼろぼろになりながらも戦い抜いた。


ケルディムガンダムサーガ

ケルディムサーガ

外伝00Vにて登場。

基地施設内での戦闘用の装備で銃身の短い銃を7つ装備しており、そのことから開発コードは「セブンガン」となっている。

シールドビットはついていない。


関連タグ

機動戦士ガンダム00ロックオン・ストラトスガンダムデュナメス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました