ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

黒咲隼の編集履歴

2016-09-05 14:32:56 バージョン

黒咲隼

くろさきしゅん

黒咲隼とは、『遊戯王ARC-V』の登場人物である。

「貴様らのデュエルには 鉄の意志も鋼の強さも感じられない!」

CV:金城大和


概要

エクシーズ使いの青年でレジスタンスの一員。

ユートと同じエクシーズ次元・ハートランドの住人で、彼とは親友であり仲間同士の関係。

しかし榊遊矢達の世界(スタンダード)では別行動をとっていた。故郷を融合次元に襲撃されたことから、融合に対して強い嫌悪感を露わにしている。


LDS関係者を問答無用で襲撃しカード化するなど、目的のためには手段を選ばない性格。妹の黒咲瑠璃を救うために過激で直情的とも言える行動をとる。

一匹狼な言動が目立つが、紫雲院素良とのデュエルで「仲間は必ず奪い返す」と発言したり、連絡がとれなくなったユートを案じて赤馬零児に取り次ぐよう中島に迫ったり、オベリスク・フォースを倒そうと奮闘したデュエリスト達の意志を受け継ぎ倒したことから、本当は仲間思いな性格であることがうかがえる。


また仲間以外は信用しない排他的な面が強く、瑠璃とサヤカの友情と好敵手の証を横から払いのけたり、目的の為なら無関係の第三者に対して巻き添えも意に介さない危うさを抱いており、洗脳されていた瑠璃からその対応に鬱屈とした感情をぶつけられていた。

ランサーズとも当初は協力する素振りを見せなかった。


デュエリストとしての実力は、プロデュエリスト養成校に通っていたこともあり折り紙つきである。

しかし先攻では効果のないに等しい攻撃力100のライズファルコンを先攻で出したり、攻撃力が高いとは言えないフォースストリクスを攻撃表示で出したり、本人がLDS生の戦いを馬鹿にする割にはおかしなプレイングも目立ちつつある。


リアルファイトも強く、数人いた警備員を全員一撃で打ちのめすほど強靱。腕力だけでも「堅いロッカーの扉を破壊」・「手錠を引きちぎる」等、常人離れを感じさせる。

そんな彼を腹パンで黙らせたユートは異常と言える。


他次元への順応が異様に早いとも言われている。スタンダードではLDSの管制室に溶け込んでおり、シンクロ次元ではライディングデュエルで観客を湧かせていた。


アカデミアからの侵略前はエクシーズ次元にあるハートランド・デュエル・スクール「スペード校」に所属しており、ユートも同じ学校の生徒の様だった(妹の瑠璃は不明)。

ユート曰く、「クローバー校」のかつてのエースであるカイトとは、「スペード校」に所属する黒咲やユートと競い合っていたらしい。



容姿

フードをかぶっているようにも見える複雑な髪型、切れ長の金色の眼が特徴。青紫のコートに赤いスカーフを身につけている。コートの下にはスカーフと同じ色をした長袖を着ているように見えるシーンもある。

当初はサングラス等で顔を隠していたが、柊柚子や素良、光津真澄との対面以降は普通に素顔を出している。


デュエルディスクには人間をカード化する機能が搭載されている。エクシーズ次元にあるものでは普通の装備らしい。そんな危険な機能が標準なのもおかしいが。

後に、カード化する機能は零児によって封じられた。


来歴


スタンダード編

一連のLDS関係者襲撃事件の犯人であり、それによって封印したデュエリストのカードをレオ・コーポレーションへと送りつけていた。目的は零児を誘き出し、その身柄を確保することであった。彼の父親赤馬零王は妹である瑠璃を捕えた人物であり、彼と人質交換するのが狙いだった。

また瑠璃の容姿は柚子と瓜二つのためか、自身が勢い余って彼女を突き飛ばした際には「瑠璃!」と呼びながら動揺していた。


襲撃を繰り返したことで、狙い通り零児を引きずり出すことに成功する。

そこで彼もまた零王との戦いに備えていることを知り、融合次元打倒のため一時手を組む。零児とのデュエルの条件として彼から「舞網チャンピオンシップへの参加」を要求され、LDSの生徒としてジュニアユースクラスで出場。ユースクラスになるにはユース昇格試験を突破する必要があるので、ジュニアユース、スタンダード次元ではハッキリとした身元を証明できないためLDS生として出場したのだろう。


1回戦では素良と対戦。

カウンター罠やアクションカード、そしてRUMをも使用し、素良のモンスターを次から次へと破壊して彼の本性の片鱗を引き出す。

その戦いの中で故郷の凄惨な過去を語り、素良のことを「故郷を滅ぼしたアカデミア(融合次元)の一味」として徹底的に追い詰める。


チャンピオンシップ3回戦のバトルロイヤルでは融合次元に対抗するべく、「ランサーズ」のメンバーに適正なデュエリストを選抜する役目を任される。

大会競技の真っ只中に、姿を消していた素良とオベリスク・フォースが乱入。素良と再びデュエルをする。一夜を超える勝負となるも、あと一歩のところで敗北してしまう。しかし、セレナが彼を救出して逃亡したためカード化免れた。


その後零児にランサーズとしてあらためて任命され、融合次元と戦う足がかりを掴む。結局彼とはデュエルをしなかった。


シンクロ次元編

シンクロ次元突入前は遠回りなどせず、アカデミアへ攻め込むべきだと主張していた。しかし遊矢の中にいるユートに何か伝えられたのか、彼を見てランサーズの意向に従うことにする。


シンクロ次元に到達後、他のメンバーを探すようなことはせず、デニスと権現坂昇に合流するまでは地下デュエル場でライディングデュエルを行っていた。

本人曰く、地下デュエル場では実力本位の真剣勝負が行われており、ランサーズと共に戦える強いデュエリストをここでなら探せると踏んで足を運んだ模様。


地下デュエル場で披露した、ライディングスーツ姿と、まんざらでもなさそうな表情でDホイールを駆る姿は、視聴者の度肝を抜き、笑顔にもしている。

センシティブな作品

ここではデニスとライディングデュエル。彼が本当にLDS生なのか疑いながらデュエルをするも、セキュリティの一斉検挙によってデュエルは中断。収容所行きとなる。


収容所では度々乱闘騒ぎを起こし、入ったその日に、因縁をつけてきた囚人十人と乱闘騒ぎを起こしたことから独房送りになっており、労働施設で仕事に従事していた時も警棒を持った大男たちに対し「また、殴り倒されたくなかったら」と言っているあたり、来て早々に喧嘩していた事は想像に難くない

後にクロウ・ホーガンからアカデミアからの侵攻が来た事を知らされた途端にリアルファイトで抵抗し、脱走している


フレンドシップカップでは再びデニスと対戦。デュエル中に彼がアカデミアの一員だと見抜き(スタンダードでは他のデュエリストも使っている融合のカードを見ただけで正体を決めるのは無理があるが)、素良戦よりも大きな怒りをぶつけ勝利する。観客が観てる前でカード化にまで及ぼうとしたが、デュエルディスクに細工をされており失敗。


その後二回戦でクロウと対戦。疑心暗鬼になっているのか、クロウもアカデミアではと疑ってかかる。デュエル中エクシーズ次元で応援してくれた子供たちがいたということを思い出し、敗北するも笑顔を見せる。


その後地下に連れて行かれ、全員で大脱走する際には多くの敵をリアルファイトで撃破。外に出てからは自身のモンスターで飛行してランサーズの面々の足となった。この際なぜか今まで遊矢を初めて下の名前だけで呼ぶが、何かしら話をしたわけでもなくデュエルもせず仲良くなっている。また零羅を気遣うような描写も見られる。


このことやあまりに多いリアルファイト描写、突然の子供好きなどシンクロ次元ではよく分からないキャラになってしまっていた。


エクシーズ次元編

次元転移装置の暴走に巻き込まれ、故郷であるハートランドへと飛ばされてしまった。

同時に飛ばされた遊矢、権現坂、沢渡シンゴとは別行動をし、レジスタンスを探そうとしたが全滅してしまっている事を察してしまう。

エクシーズ次元編から登場したカイトとはライバル関係にあったらしいが…?


漫画版

他のキャラクター同様、本作での黒咲もアニメとは性格がかなり変更されている。表現としてヘルカイザーセルゲイ・ヴォルコフを足したかのような性格と言えば良いだろうか。アニメ版とはまた違った顔芸を披露している。


デュエルではダメージを極限まで受け、ライフのギリギリまで削られるのを楽しんでいる。敢えて極限状態に追い込まれながらも、そこから生還するかの如く相手を倒すことで『生きている』と実感できると豪語しており、『似てる』と言った遊矢の考えやデュエルスタイルを真っ向から否定している。


元々は地下のデュエル場において連勝する正真正銘のアンダーグラウンドの帝王であったが、零児からの誘いを受けてレオ・コーポレーションに所属する事になった。LDSでは「デコイ」というスーパーコンピューターに情報を集めてもらっている。

有能なのはアニメと共通しており、頭脳明晰で零児からは「仕事が早い」と評価されている。


変人な事についてはユートから「友達が少ないタイプ」と言われているが、アニメ版での彼も当初の仲間は唯一無二の親友しかいないと言っているだけにあながち間違いではない。もっともアニメでの唯一無二の親友はそのユートなのだが…。

そんな彼だが、デュエル中に邪魔だと言いつつもデュエルに巻き込んだ親子をモンスターで助けており、根っからの悪人ではない。この事に関して遊矢は「友達になれそう」と発言している。


ちなみに柚子とは過去に面識があったが、顔合わせ程度の模様。またアニメ同様妹がいるのかは、現時点で不明。


使用デッキ

RR(レイド・ラプターズ)」と名の付く闇属性・鳥獣族を主体としたデッキを使用する。エースモンスターは特殊召喚されたモンスターに対して絶大な威力を発揮するエクシーズモンスター「RR-ライズ・ファルコン」。

ユート同様魔法や罠を用いた戦術を基本としており、LDSのエリートをも寄せ付けないほどの実力を持つ(ハートランドが襲撃される以前は、プロデュエリスト養成校に通っていたことがデニスの口から明かされた)。またモンスターに片手で掴まりながらアクションカードを見つけて発動し、再びモンスターに飛び乗ったり、上空から落ちても咄嗟に受け身をとりながら着地出来るなど身体能力も高い。零児はそれらの技術は「実戦」の中で身についたものであると推測している。


素良とのデュエルでは、舞網市には存在していないらしいRUM(ランクアップマジック)も使用し、ライズ・ファルコンのランクアップ体である「RR-ブレイズ・ファルコン」、ブレイズ・ファルコンのランクアップ体「RR-レヴォリューション・ファルコン」を召喚し素良を追いつめた。二度目の素良とのデュエルでは1ターンで「RR-フォース・ストリクス」を3体も召喚した。

デニスとの二度目のデュエルでは「RR-サテライト・キャノン・ファルコン」を召喚。故郷を襲ったモンスターを仕留めた。


ちなみに「RR-ライズ・ファルコン」の召喚口上は、アニメ公式サイトの「熱血!デュエル塾」で柊修造が選ぶ召喚口上ランキング第2位にランクインしている。


漫画版でも【RR】を使用。また、遊矢との初デュエルでは自身が得意とするアクションフィールドによって空中デュエルに持ち込んだ。


二次創作等での扱い

設定ではストーリーに大きく関わる重要なキャラクターだが、前作・遊戯王ZEXALドルベ同様「出て来るだけで何かしらネタを提供するキャラクター」の位置を不動のものとしていると言っても過言ではない。


あからさまに不審な姿で登場し、その際に居合わせた柚子を見た瞬間彼女を「瑠璃!」と動揺しながら呼ぶ(あくまで別人なので、柚子や視聴者視点ではただのアブない人である)が、すぐさまユートから無言の腹パンを食らって気絶するシーンがやたらとネタにされている。


作中で叫んでいないにもかかわらず前作に登場したナンバーズハンターの影響か、『柚子の登場→瑠璃の名前を叫ぶ→(無言の腹パン)→「彼女は瑠璃ではない…」』の流れが一種のお約束となりつつある。

酷い場合には瑠璃と全く関係ないものすら瑠璃扱いして暴走していることもあり、その度ユートに(以下略)。だがこれはあくまでも視聴者がネタにしているだけなので、(多少間違ってはいないが)勘違いをしないように。



そもそも彼は瑠璃の名前を叫んでいない

が、ついに本編ではないが遊戯王トークショーイベントにて「瑠璃いいいいいいいい!!!」と叫んだ。この中の人、ノリノリである


本編以外でも、DMリマスター後の漫才からのクロワッサン(発言したのは遊矢)呼び、ED3に登場した(無言の短パン)と呼ばれる似合わなすぎる短パン姿など、ネタに事欠かない。

最近、疲れている黒咲さんに


他にも融合を毛嫌いしているためか、本編で融合や融合モンスターが使用されると「不審者のストレスがマッハでヤバい!」「黒咲さんの胃が…」と視聴者から心配されている。さらにアニメのスタッフですらツイッターで黒咲隼の持病・胃炎(原因:ストレス、腹パン)、アレルギー(融合)とつぶやいており、半公式化となってしまっている。どういうことなの…


前述のドルベとの違いがあるとすれば、「(ドルベと違って)行動の何もかもが合理的かつ有能である」というのが半ば共通認識のようなものとなっている。


ネタ

  • ED3「ARC of Smile!」では、他のランサーズのメンバーと共にスーツやライディングスーツ(上半身は脱いでおりTシャツ姿)、探検家などと様々な服装を披露している…のだが、遊矢、セレナ、権現坂と共に転がる岩から逃げているシーンで、三人が必死の表情になっている中、一人真剣な表情のまま手には財宝と思しきネックレスを握っていた。その他メンバーとの妙な温度差のギャップのみならず、さらに衣装が遊矢たちと同じ短パンであったために(無言の短パン)などと言われる始末となった。ちなみにライディングスーツ姿は本編でも披露した。
  • 公式ツイッターのフォロワー数25,555突破記念として、アイコンプレゼント第二弾に黒咲が登場。だが両手でガッツポーズ、ED3の1シーンとはかけ離れたドヤ顔に見えなくもない笑顔を見せており、ここでも相変わらずネタを絶やさなかった。
  • 某動画サイトでは、彼のあらゆる行動や公式アイコン等が切り抜きされ、コラやMADの素材となっており、その素材を活用したネタ動画が人気となった。

余談

イラリク


関連イラスト

ライズファルコン

反逆組

ライディングデュエル!アクセラレーション!


関連タグ

遊戯王ARC-V ユート(遊戯王ARC-V) 反逆組 黒咲瑠璃

RR(遊戯王) クロウ・ホーガン

ランサーズ

クロワッサン 腹パン

黒崎隼(同姓同名のキャラ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました