ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Half-Lifeの編集履歴

2016-12-13 23:07:43 バージョン

Half-Life

はーふらいふ

FPSゲームに革命を起こしたゲーム作品

それまでムービーや静止画で表現されていたイベントを、全てプレイヤーの目の前で発生させ、プレイパートとダイナミックなストーリー展開を地続きにするという画期的なゲームデザインを生んだFPSの名作。 開発はValve Software。

ストーリー

ブラックメサ研究所に着任することになったゴードン・フリーマン。最初の仕事として特異物質の実験に参加することになるが実験の失敗により研究所所内は崩壊し、さらに異次元から異型の怪物が出現する。フリーマンは地獄と化した研究所からの脱出を目指すも・・・


登場人物

ゴードン・フリーマン

習作:フリーマン先生

主人公の物理学者。詳しくは当該記事参照


G-man

行く先々で時折見かけるスーツとアタッシュケースが特徴の謎の男。正体、所属機関等、すべてが謎に包まれている・・・


ゲーム史

1998年に1作目が登場。

3部作であると公式に銘打たれており、Half-Life2は2004年(Windows版)に発売されている(2作とも、現在も開発会社のインターネットプラットフォームであるSteamから入手できる)。

しかしそれから10年以上経った2016年現在も、3作目がリリースされるという情報は全くない

海外では、前述のSteamによる他社ゲーム配信での収入獲得がValve Softwareの主軸となってしまい、開発会社としてのポテンシャルが落ちたことが主な原因と言われている。

なお、海外ゲーマー達は古くからこの状況を揶揄して、「Valve SoftwareのトップであるGabe Newellが3より大きい数を数えられないせいだ」とも言っている(事実、Valve Softwareは社の歴史を通じて続きモノのゲームとして3作目を作ったことがない)。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました