ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オグロプレーリードッグの編集履歴

2017-02-21 01:11:23 バージョン

オグロプレーリードッグ

おぐろぷれーりーどっぐ

齧歯目リス科プレーリードッグ属に分類される生物、およびそれをもとにしたフレンズなんだね!

1.齧歯目リス科プレーリードッグ属に分類される生物。プレーリードッグ属のなかでも一番個体数が多く、単に「プレーリードッグ」と言った場合、オグロプレーリードッグを指す。

2.「1.」をもとにした「けものフレンズ」に登場するキャラクター。pixivに投稿されるイラストで当タグが付されているものはすべてこちら。本項で解説。


概要

CV:宇和川恵美(アプリ版)/大空直美(アニメ版)


アニメでは第5話に登場。語尾は「~であります。」

動物だったときの習性から、挨拶としてキスをする。

考えるより先にからだが動くタイプで、森林でひたすらに巣穴を掘っては、自分で埋まる、はまる…を繰り返していた。

しかし作業速度はきわめてはやく、また指示や指導には忠実で丁寧。かばんちゃんのアドバイスで設計、指揮に専念したアメリカビーバーの指示をスピーディーにこなし、ログハウスとそこに至るトンネルとを完成させ、自身の住処の穴もアドバイスの元に補強を加えて完成させた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました