ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ここたま(その2)の編集履歴

2017-05-06 22:12:24 バージョン

ここたま(その2)

かれらのひみつそのに

ここたまとは、『かみさまみならい ヒミツのここたま』に登場する、物から生まれた見習い神様の総称。

(何も画像がないのはあれなので親記事と同じ物を仮設としています)


概要

元々はこちらの項目の1つだったが、肥大化により移行したもの(項目名はそのまま)。

ここたまキャラ共通の概要や生態などは上記記事をご覧ください。

なおこちらの記事は本作への知識がある程度ある方向け(だと思う)のため、詳しくない方はそちらからの閲覧を推奨します。


わたしたちの世界では・・・

国としては日本で反響を呼んでおり、特に就学前後の女子に受けたのかその性別及び年齢層向けの玩具が多数発売されている。

玩具は各ここたまキャラのかくれたま同梱のドール(ゲスト格等一部は未発売)やここたまハウスの模型などがあり、ここたまハウスは付属品として家具や家の設備などがある。


本作を代表する食品としては生マシュマロが登場しており、作中で作っている時に使用する機械が玩具化されている。

生マシュマロ自体は本作から誕生した訳ではないが、本作で取り上げられたことにより多くの一般人(何より就学前後の女子)に認知されたのかもしれない。


2016年下半期には玩具以外にも多くのジャンルで商品化され出している。

TVアニメ版

本作でも3DCGが使用されることがあり、ここたまがこころ側のここたまハウスにいる時などに3D化することがある。


作中の物語内では、ほとんどのここたまがこころの住む街で誕生している。

Wikipedia版では過去に「この街に誕生しやすい等の公式言及はされていない」と書かれていた。

恐らく実際は、ほとんどの場面でこころの住む街しか出てこないため(つまり単なる偶然)と思われる。


アイキャッチや物語中の最後に流される「ここたま占い」(占いコーナー)では、第77話以降の新章に入るまで種族紹介枠「2」の6人しか登場しなかった。

新章後は第2 四葉家ここたまの3人と新章から登場の新レギュラーここたまの加入が確認されていた(変わる前に出ていたこのレギュラー格ここたまはいないんだろうね・・・)。


尺の都合で魔法シーンが共通呪文(「ここんぽいぽいここったま」と言う部分)しか流されない場合があり、実際はかなりの頻度でカットされている。

尺を伸ばすためか共通の台詞や場面(変身シーンなど)がある場合、いつも(こちらに比べ非常に長くても)ほとんど全部流すアニメもある中、本作では物語制作に気合いが入っているのか先述の通り逆転現象が発生している。


2年目になった最初の回では、遂に劇場版が公開予定であると発表された(公開は2017年4月28日)。

たまごっち!」も同時上映されているが、こちらの方がメインと見られる。

占いコーナ(TVアニメ版)

各回6人(新章からはこの6人に加えた追加メンバー)のうちの誰かが登場し、同じここたまでも回によってセリフが違っている(内容の台詞はその回の本編に関係していることが多い)。

連動データに対応しており、放送中に誰が出てくるか(新章からはリモコンの色ボタンから1つ)選択することが可能で、同時にプレゼント応募もしている。

新章からも基本的な方法は同じままであり、選択肢は少なくなったため当てやすくなった。

なお新章に入る前と後では、コーナー名が微妙に違っている。

ジュエルペットとの関連

ジュエルペット』とは小動物繋がりという点で共通している(なおキャラデザインは向こうの方が明確に実在する動物を意識している)。

また、影が薄い部分ではあるかもしれないが、本作が開始した時期はこの作品最後の1クール(シリーズではなく作品自体の最後)でもあった。

その時のシリーズの詳細はこちら

なおシリーズは7つもあり、期間も全部合わせると休みなしで約7年あったが、本作との期間は地味なぐらい被っていなかった(しかし後番組とは…)。


あの「てぃんくる」(第2シリーズ)主人公とは、こころが性格面で向こうの良い部分と似ている面がある(ついでに見た目の雰囲気もほんわか系という共通点あり)。

また同級生に好きな人(こちら側てぃんくる側)がいる点でも共通しているが、進展の方は天と地の差があることが一部で指摘されてしまっている。

もっと現実的な話

ここたまによっては本名が判明していないが、キャラによってはもしかすると公式に用意すらされてないのかもしれない。

更に、ごく少数ではあるが誕生した物も判明していないキャラもいる。

ビビットに関しては、種族紹介枠「3」では「本人が秘密にしている」ということにしておいたがそれも果たして?

(ビビットに関しては大分後ではあるが判明しました)


ここたまの種類が増えた影響か、TVアニメ版では2年目が近づいたあたりから主人公であるラキたまですら出番のない回が出始めている。


ここたまハウスの付属品の中には、まさかの恐らくアニメで演出のないトイレまで存在する。

店によっては本作の玩具が半分ほどしか扱われていない場所も(ちなみにごくまれに全くなかったりほとんどハウス本体のみな場所も)あるが、何故かトイレはよく置いてる気がする


人間キャラの「わたしたちの世界」での人気は契約者と契約者以外でかなり格差がある。

特定の設定次第で格差が出るのはそれほど珍しい事ではない(と思われる)が、問題は本作でもその例に漏れてないがために、契約者以外の誰もかれもが悲惨なものになっている

(公式には失礼かもしれないが、少し不名誉な事です)

その反面、少人数だと思われるが四葉家ここたまの言動(こころの言う事を聞かずに勝手にいなくなる等)によりこころのことを心配した者(或いはこれを書いた編集者も詳細はわからないがここたま達を気に入らなさそうな者)を中心に、ここたま達を敵視している人もいる模様。

すぐ下の絵でも冗談交じりだとは思われるものの、四葉家ここたまを「クズ達」と称している

ここたまの説明



今後テコ入れで有り得るとすれば、契約者の家族や親友がここたまを見ても良い設定に変更されるのかもしれない(特に親友は優先されそう)。

条件は「ハッピースター一定以上収集」とかになるのだろうか?

上記のテコ入れの場合、内容的に人気低迷した時か人間キャラ総入替えの時が可能性高い気がする(前者の方は勿論現実になってもすぐにそうだとは思わない方が良いです)。

こころの場合、親友であるひなあやかはこころへの理解も深いため、すぐに浸透しそうである。

また先述の2人に限らず、ここたまを知る人物になればリアルなキャラ人気も上昇すると見られるため、一部のファンからやって欲しいという声もある。


関連動画

基本的な紹介等は親記事にあります。

新年挨拶映像比較

該当回のアバンで流れていた映像で、普段の時より非常に長くなっている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました