ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

やどりぎのタネの編集履歴

2017-07-15 02:01:16 バージョン

やどりぎのタネ

やどりぎのたね

やどりぎのタネとは、ポケモンの技の一種である。

データ

初出第1世代
タイプくさ
分類変化
威力-
命中90
PP10
範囲1体選択
直接攻撃×
効果相手の体力の1/8をターン終了時に吸収する。自分が交換しても有効。
英語名Leech Seed

概要

初代から存在する技。

補助戦法寄りのくさタイプを支える技と言っても過言では無い技。この技を覚えるか否かでくさタイプの使い勝手がまるで変わるとも言われる。

種を植えた相手のHPの1/8をターンごとにそのまま吸収できる。

但しやどりぎの種でありながらくさタイプには効かない。何故……


表記揺れを起こしやすいが「ヤドリギのタネ」でも「やどりぎのたね」でもない。


やはり耐久型への採用が主。

また、たべのこしや回復系の特性と組み合わせられることが多いので相手にするとこの上なく面倒な事になる。

回復が追いつけなくなるレベルの火力が無いと突破は困難だろう。


分類としては一応回復技として扱われるので、「ヘドロえき」や「かいふくふうじ」の影響も受ける(ダメージは与えられる)。


因みに初代では何故かどくどく」と組むとやどりぎの吸収量も一緒に跳ね上がると言うえげつない仕様があった。

まあ、当時のくさタイプは「ふぶき」のせいで不遇中の不遇だったが…。


そして第7世代。

遂にくさタイプですらない奴らにこの技が回ることになった


関連項目

ポケモン ポケモン技絵 くさタイプ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました