ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リトルスターの編集履歴

2017-11-23 22:10:05 バージョン

リトルスター

りとるすたー

リトルスターとは「ウルトラマンジード」に登場するエネルギー体のことである。

概要

クライシス・インパクト後に観測されるようになった、怪獣・宇宙人を呼び寄せるとされる謎のエネルギー体。宿主に何かしらの特殊な能力を与える効果があり(励起状態になると宿主に手の発熱や胸の発光などの症状が表れる)、分離させる事でウルトラカプセルを起動させる事ができる。


宿る特殊能力は、起動するカプセルのウルトラ戦士に応じたもの(黄色い光の剣ヒーリング能力どこかで見たようなエフェクトの瞬間移動など)となっている。ヒカリ、ゼロ、ジャックの例を見るとわかるようにたとえ道具由来だとしてもそのウルトラマン自身の力と認められた力はリトルスターによって宿るようだ(逆になんかずれてるという意見も出てる能力もあるが)。


ウルトラ戦士以外の人間や生命体にのみ宿っており、伏井出ケイ曰く、宿主がウルトラマンに対して祈る事でのみ分離が可能となるとの事。また、深い絶望に陥ると回収できないらしい。

ケイはベリアル完全復活のために必要なウルトラカプセル起動のため、この物質を狙っている。また、ケイ以外にもこれを狙って多くの宇宙人たちが地球へと襲来するようになる。

なお、レムは開発者権限によりリトルスターに関する情報へのアクセスが禁止されていたが、後に19話にてプロテクトが解除されたことによりアクセスが可能となっている。


リトルスターの宿主

鳥羽ライハ

リトルスターの影響でウルトラマンキングの声が聞こえる特殊な体質になる。

鳥羽ライハの記事を参照。


原エリ

演:内田未来

第1話~2話で登場。

原良子の娘で、久米ハルヲの姪。

リトルスターの影響でウルトラマンレオの能力(炎を発生させる特殊能力)を持つようになる。


本田トオル

演:三谷麟太郎

第3話で登場。

リクと同じくドンシャインが好きな少年。

リトルスターの影響でウルトラセブンの能力(バリアを発生させる特殊能力)を持つようになる。


ピット星人トリィ=ティプ

演:桜木梨奈

第4話で登場。リトルスターの影響でウルトラマンヒカリの能力(光の剣を生み出す特殊能力)を持つようになる。

トリィ=ティプの記事を参照。


宇宙生物モコ

第5話で登場。リトルスターの影響でウルトラマンコスモスの能力(ヒーリング能力)を持つようになる。

ルナーモコ(ウルトラマンジード)の記事を参照。


伊賀栗マユ

伊賀栗レイトの娘。第9話にて、リトルスターの影響でウルティメイトゼロの能力(瞬間移動能力)を持つようになる。


朝倉錘

演:寺田農

リクの名付け親である老人。リトルスターの影響でウルトラの父の能力(千里眼・バリヤーを発生させる能力)を持つようになる。


佐倉藤子

演:石上ひなの

第16話、第17話で登場。

AIBの施設に保護されている少女。

リトルスターの影響でウルトラマンジャックの能力(左手から斬撃波を出す特殊能力)が発現している。


満賀富士夫

演:キャッチャー中澤

第16話、第17話で登場。

AIBの施設に保護されている男性。

リトルスターの影響でウルトラマンエースの能力(両手から光の刃を放つ特殊能力)が発現している。


松本鉄朗

演:高月雪乃介

第16話、第17話で登場。

AIBの施設に保護されている少年。

リトルスターの影響でウルトラマンタロウの能力(物体を爆破する特殊能力)が発現している。


真実

宇宙を循環する幼年期放射(クライシス・インパクトにより崩壊を始めた宇宙を守るために一体化し、拡散したウルトラマンキングの力と意志)が、ケイの散布したカレラン分子を取り込んだ生命体の内部に蓄積することで形成される。また、AIBでもカレラン分子を分解する酵素の開発が進められている。


関連項目

ウルトラマンジード AIB 伏井出ケイ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました