ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グーフィーの編集履歴

2017-12-06 11:11:05 バージョン

グーフィー

ぐーふぃー

ディズニーキャラクターの一人。本名はグーフィー・グーフ。

CV:島香裕


概要

犬をモチーフとした長身の男性キャラクター。


デビュー作は1932年5月25日公開の『ミッキー一座』。

この時はディピー・ダウグ (Dippy Dawg)という名前で、観客席でばか笑いを続ける老犬として登場した。


グーフィーの名前がついたのが2年後に公開された『ミッキーの芝居見物』からである。


特徴的な笑い声はデビュー作の時点ですでにみられている。


キャラクター

のんびりとした性格やしゃべり方が特徴。口癖は「アッヒャ」「アッヒョ」。

おとぼけでどんなことでも信じてしまう程のお人好し。

Goofy(英語で"馬鹿馬鹿しい"という意味)という名前の通りおっちょこちょいなところがあるため、ドジを踏んでしまいドナルドを始めとする周りに迷惑をかけることが多々あるが、悪気はなく失敗してものほほんとしていることが多い。

マックスという息子がおり、彼が絡むと父親らしいまともな発言をすることも多いが、

度々過剰に気にかけたり、悪い意味で厳しい父親面をしてしまう事もあってマックスからは

うるさがられたりすることもしばしばある。


妻であるミセスグーフィーは人間である(参照)。つまりマックスは犬と人間のハーフ


恋心を抱いた相手には、クララベル、ロクサーヌ等がいる。シルビア・マールポロとは結婚したのかどうかは不明。


また、グーフィー自身は犬だが猫を愛する。


余談

短編アニメ『グーフィーの自動車大好き』では車に乗ると性格が大きく変わり、「前を開けろ!邪魔なんだよ!」と普段のグーフィーとは考えられない口調と形相で車を暴走させていた。

しかし、性格が変わっているのはグーフィーではなく、グーフィーが演じている一般市民の男性ウォーカーである・・・のだが、アニメ『ハウス・オブ・マウス』では、マックスがこの映像をグーフィーの私生活の模様であると紹介した。

『ハウス・オブ・マウス』のこの回は、マックスが車の免許を取りたいと言い出すもののグーフィーが「まだ子供なんだから早い」と言って許可してくれない、というストーリーで、自分の映像を見た当のグーフィーはこの映像を見て普通に笑っていたり恥ずかしがってたりしていた。本人曰く「あれはまだ若くて何にも分かっていなかった頃だから・・・」。


関連イラスト


関連タグ

ディズニー ディズニーキャラ

キングダムハーツ:主人公を支える騎士隊長として参戦

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました