ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

年賀状の編集履歴

2018-01-08 17:04:09 バージョン

年賀状

ねんがじょう

年賀状のイラストに付けられるタグ。

概要

年賀状とは新年に贈るはがきのこと。近年はメールで済ませることも。

去年のはがきでも問題なく届く。私製はがきの場合、切手の下に朱色で「年賀」と必ず記入しよう。

お年玉付き年賀はがき…現金、ふるさと小包、切手などが当たる。当選したかどうかは新聞やネットで調べること。


起源

年始回りの代替。

奈良時代は当時貴族の間の風習だった。平安時代でも手紙を送り合う風習があった。江戸時代武士の間で取り交わされた。飛脚が発達した江戸時代の末期には、木版刷りの縁起物ととも、にあいさつ文が印刷されている刷り物が販売される。郵便制度が1871年(明治4年)に始まったが当時はそれほど流行っていなかった。しかし徐々に定着していったようである。


賀詞の正しい使い方

相手が目上の場合

 「謹賀新年」、「恭賀新年」など漢字4文字。

相手が目下の場合

 「福」、「賀」、「迎春」、「賀正」など、漢字1~2文字。目上に差し出す場合に、②を採用すると失礼に値する。

だれでもOK

 「あけましておめでとうございます」「新年おめでとうございます」「謹んで新春のお慶びを申し上げます」など。ビジネス関係の相手にも使える。

親しい人が相手なら

 「Happy New Year」「Bonne Annēe」など、外国語は可。


気をつけたいこと

①お世話になった方にはできるだけ出す

②元旦に届くように早めに投函する

③宛名の漢字は正式な表記を…

相手の家族が読むことを想定して

⑤写真入り年賀状は「TPO」を考えて送る

⑥書き損じたら新しいはがきで

⑦忌み言葉は避ける 例:「去年」はNG。「昨年」「旧年」がOK。

⑧賀詞、添え書きには「、」「。」を使わない

⑨出していない方から届いたらすぐに返事を

⑩松の内を過ぎたら「寒中見舞い」に


年始状と寒中見舞い

年始状…賀・慶・祝・寿などのおめでたい文書を避けた新年の挨拶状。

寒中見舞い…一年のなかで最も寒い季節に相手の体調を気づかうとともに、こちらの状況を伝える便り。松の内の翌日から立春(2月4日ごろ)までに出す。

・喪中の人は絶対に年賀状は送らない。

・喪中はがきを受け取った場合、その方に年賀状は送らないのが礼儀とされている。ただし、“励みになる”と喪中はがきに書かれていた場合には、送ってもかまわない。

・知らずに年賀状を喪中の方に送った場合は失礼ではないが、お詫びと寒中見舞いを改めて出すのが望ましい。


関連タグ

年賀状絵 年賀状企画(年賀企画)  年賀絵 年賀イラスト 年賀状素材 年賀

謹賀新年 あけましておめでとうございます あけおめ 迎春 賀正

イラスト 正月 葉書 郵便

暑中見舞い 残暑見舞い

寒中見舞い 余寒見舞い


年別

年賀状2009 pixiv年賀状2010/年賀状2010 年賀状2011 年賀状2012 年賀状2013

年賀状2014 年賀状2015 年賀状2016 年賀状2017 年賀状2018


他の記事言語

Greeting Cards


関連外部リンク

年賀状 - Wikipedia

年賀状とは - ニコニコ大百科

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました