ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コアランドの編集履歴

2018-03-22 22:31:16 バージョン

コアランド

こあらんど

「コアランド(正式名:コアランドテクノロジー)」はかつて存在したゲーム会社。「バンプレスト」の旧社名。

概要

1977年に「豊栄産業」として松田靖により創業。東京都田無市(現・西東京市)に本社を置いた。

エレメカゲームの開発販売を行う傍ら、他社テレビゲームの改造品や模倣品を販売しているが、おそらく殆どが非許諾品であったと思われる。

1982年に「コアランドテクノロジー」へ社号変更し、オリジナルゲームを開発。その殆どがセガから販売されており、1985年にセガが開発・販売した「ハングオン」はコアランドからの企画持ち込みであるという。

1987年に横連結2画面の大型筐体ゲーム(ガンシューティングに類別)「サイバータンク」を開発したのを最後に、1989年バンダイの子会社化、「バンプレスト」へ社号変更した。(以降の事績はバンプレストを参照のこと)


なお、主要開発スタッフはバンプレストへはほぼ移籍していないとも言われており、1994年に「港技研」が開発しセガから販売された「ずんずん教の野望」は、旧コアランドのスタッフによる製作であるらしい。

主な開発ゲーム

「豊栄産業」時代

販売年タイトル備考
1978年バニシングポイント「新幹線ゲーム」的なエレメカゲーム
デビルサーカスエキシディ非許諾(?)「サーカス」のキャラ変え品
1979年スペースストレンジャータイトー非許諾「スペースインベーダー」改造品
タイムエイリアンTSG非許諾(?)「平安京エイリアン」模倣品
権平ジャトレ非許諾(?)「与作とゴン平」キャラ変え品
マリンウォーズユニバーサル非許諾「ギャラクシーウォーズ」模倣品
1981年ジャンプバグ販売はセガで、アルファ電子と共同開発
スーパークロス販売はジーエム商事

「コアランド」時代

販売年タイトル備考
1982年ペンゴ販売はセガ
1984年SWAT販売はセガ
ザ・闘牛販売はセガ
1985年青春スキャンダル販売はセガ
ごんべえのあいむそ~り~販売はセガ
4-Dウォリアーズ販売はセガ
1986年スーパークロスⅡ販売はジーエム商事
119販売はセガ
ブレイン販売はセガ、日本のみ未発売?
ボピープ販売はセガ
ガルディア販売はセガ
ラフレシア販売はセガ
のぼらんか販売はデータイースト
WECル・マン24販売はコナミ
1987年ブラックパンサー販売はコナミ
サイバータンク販売はタイトー

関連タグ

バンプレスト ゲームメーカー アーケードゲーム レトロゲーム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました