ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハサミムシの編集履歴

2018-05-01 02:12:39 バージョン

ハサミムシ

はさみむし

昆虫のグループの1つ、ハサミのような尾端を持つ。

概要

革翅目に属する昆虫の総称。その名称の通り多くの種類では前翅は革状になっておる。その小さな前翅から想像し難く、扇子のような飛行用の後翅は折り紙の仕組みを応用し、その下に折り畳んでいる。地上生活の果てにが完全に退化した種もいる。


最大の特徴は何と言っても腹部後端のハサミ、これはコオロギカゲロウの尾端にも見かける「尾毛」という器官から特化したものである。また、オスのハサミは常にメスよりも大きい。


生態

多くのものは雑食性で、種によって果物;他の昆虫;更に他の動物のまでも食べる。

特徴的なハサミは決して飾りではなく、防御・捕食・喧嘩などに使える。サソリの様に、器用な腹部でハサミの向きを操ることができる。


一方、が巣を作り、子供の世話をする習性もハサミムシの特徴である。


世界最大のハサミムシはセントヘレナという南大西洋の島から8㎝のサイズを誇る「セントヘレナオオハサミムシ」である。しかし、1967年から生体が再発見できず、人類活動(外来捕食者の持ち込み)によって絶滅したと判断された。


人間との関わり

一部の種類は果物の中に住んで侵食するが、ハサミムシは人間に無害な昆虫である。


海外では、ハサミムシは風評被害の代表格ともいえるほど酷く誤解されている。

人間の耳に住む・脳で産卵するなども有名な都市伝説で、当然いずれも真っ赤な嘘である。これはハサミムシの英語名「earwig」の由来にもなっている。


また、よく似た別の昆虫ハネカクシと混同され、「毒持ち」だと勘違いされることもある。


関連画像

コブハサミムシ切り折り紙 -ハサミムシ-


ハサミムシをモデルとしたキャラ


関連項目

昆虫 不完全変態

 ハサミ 折り紙

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました