ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

グソクムシの編集履歴

2019-04-28 01:56:28 バージョン

グソクムシ

ぐそくむし

グソクムシは、深海に生息する甲殻類の一グループで、等脚目(およびワラジムシ目、ダンゴムシなどが属する)の中では最大の生物である。

概要

深海の砂地の海底に住み、主に海洋生物の死骸を食べる海の掃除屋。グロテスクな見た目ではあるが、一度見るとなかな忘れられないインパクトの強い顔つきなどで一部でカルト的な人気を博しており、深海生物マニアではアイドル級の扱いを受けている。


分類ではフナムシワラジムシウオノエスナホリムシダンゴムシなどと同様に等脚目に属する仲間であり、細かくするとスナホリムシに最も類縁。メディアでも海に住むダンゴムシと呼ばれることがあるが、ダンゴムシとは違い体を丸めることはない。


甲殻類の仲間だが、身は悪臭がするため基本的には食用には向かないが、珍味として賞味する人はいるらしい。


ちなみにグソクムシは漢字で書くと『具足虫』(「具足」とは鎧・甲冑のこと)。

決して愚息虫ではない。


主なグソクムシの種類

オオグソクムシ

  • 日本近海に生息するグソクムシ。深海150mから600m付近の海底に生息する。体長は10cmから20cm。最近では展示する水族館も増えている模様。日本に生息する等脚類の中では最も大きいものの、大きさのインパクトでは後述のダイオウグソクムシに一歩及ばないため、グソクムシの中ではやや地味。丁度いい小ささが余計に不気味との意見も。

[nicovideo:sm9476785]


ダイオウグソクムシ

  • メキシコ湾や西大西洋の深海200mから1000m付近の砂地の海底に生息する。20cmから40cmに成長する、グソクムシの中では世界最大の種。もっとも有名なグソクムシとして知られ、Googleなどでグソクムシのイメージ検索で出てくるのは大体この種。エサの乏しい深海でなぜこのような大型になるのかは分かっていない。

[nicovideo:sm12191891]


関連タグ

節足動物 甲殻類

フナムシ ダンゴムシ ワラジムシ ウオノエ スナホリムシ

深海 海洋生物 

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました