ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超獣機神ダンクーガBURNの編集履歴

2019-05-28 17:37:57 バージョン

超獣機神ダンクーガBURN

ちょうじゅうきしんだんくーがばーん

超獣機神ダンクーガBURNとは、1997~98年にに展開したメディアミックス企画と、長谷川裕一が担当した漫画版の題名。

その体は機械

動きは獣

姿は人――

そして心は“神”である

概要

超獣機神ダンクーガBURNとは 1997~98年に展開したメディアミックス企画、及び長谷川裕一による漫画版の題名である。

1997年、葦プロダクション(現・プロダクション・リード)は過去作品のリメイクを計画、その中でダンクーガのリメイクも上がった。

その際にアニメ版と漫画版の展開も計画され、長谷川裕一が漫画版を少年エースダッシュで執筆した。しかし、アニメ版の方は諸事情でお蔵入りし、漫画版のみの単独展開となり、長谷川氏曰く「アニメ版はダンクーガを除けば全くの別物の予定だった」との事。

(実現していればBURNが二代目となり、製作されていればノヴァが三代目となったかも知れない。)

原典視聴率及び関連商品売上不振でTV放送が打ち切りになり、OVAで完結した様に、漫画版も最終回目前に掲載誌が廃刊となり、最終回は書き下ろし加筆となった。

スパロボでの参戦が望まれる作品で、実際ある声優が主役の声を当てたいとTwitterで発言している。

ストーリー

21世紀初頭、地球は後にフォアと呼ばれる謎の異星人軍団の侵略を受け、支配されていた。

フォアは地球を自ら支配する26の部族に互いに非干渉を条件に分割統治させ、人類は家畜や実験動物の様な扱いを受けていた。

しかし、地球人はそれに甘んじる事無く、資材を蓄え、技術を上げ反攻の機会を窺っていた。

フォアの地球占領から13年が過ぎたある時、人類は超兵器・獣戦機を完成させ、獣戦機隊BURNを結成。獣戦機のと認められた1男3女の若者達は獣戦機の最終合体形態・ダンクーガを用い、フォアへの反攻の狼煙を上げた。

果たして、フォアの目的とは何か?獣戦機隊BURNは地球を取り戻せるだろうか?


キャラクター

獣戦機隊BURN

風間翔児 主人公でイーグルファイターの主。寡黙で任務達成の為なら多少の犠牲と被害も厭わない非情な所もあるが、実は過去のトラウマが遠因だった。

深森静香 ランドクーガーの主 理知的だが同時に大胆不敵。射撃の名手と同時に水浴びを披露した。

炎条寺ユーリランドライガーの主で元武器商人のキャラバンに居た。

富士見双葉ビッグモス主の僕っ娘。

端槻博士

深森博士(台詞のみ語られる)

敵(フォア)

突如地球に侵略・占領した異星人連合

シャピロ・ニーズへヴン 元は地球人だったが、フォアに認められ、フォアの尖兵となる。そして、翔児とはある因縁がある。

ヴァルハリアント この物語の全ての黒幕にして元凶。


メカ

獣戦機

作中解説ではもともと21世紀初頭に地球で用いられていた兵器とされている。当時戦闘は高度な自律型コンピュータを備えた無人兵器に移行していたが、コンピュータ技術に劣る国が野生動物の脳を移植して作り出したとされる。その動物特有の非論理的な動きが、“敵(フォア)”の機動兵器に対抗できたことを知り、脳をバイオチップに置き換えて生産されたのが獣戦機と呼ばれる自我を持った兵器であった。作中では“敵(フォア)”戦に投入するも野生化した初期型の獣戦機がシャピロの誘導でダンクーガに敵対するというシーンも描かれた。(Wikipediaより抜粋)

ダンクーガBURN

本編では単にダンクーガと呼称されているが、ここでは便宜上ダンクーガBURNと呼称する。

人類が13年の月日を掛け開発・完成させたフォアに対抗する超兵器。原典と同様四機の獣戦機がマシン・ビースト・マンマシーン(原典のヒューマノイド形態)へ合体変形するが、パーツ面積は原典とは変わっており、悪役調の顔が特徴的である。

イーグルファイター

翔児が主の獣戦機で唯一の飛行戦力。マンマシーン形態では内蔵火器を武器にしている。原典と異なり、曲線状主体のデザインで、合体後は頭部と背中を形成するだけでなく、非常時には頭部を分離し、カッター代わりに使える。唯一名前が無かった。

ランドクーガー


物語の真実(ネタバレ注意!)

実は翔児シャピロは、実の兄弟であり、シャピロが兄で翔児が弟であった。

幼い時両親を失い、翔児の方は既に兄は死んだものと思っていたが、シャピロは翔児が生きていると信じ、ヴァルハリアントに従いながらも探していた。

そして、互いに生き別れの兄弟が再会した時、悲劇は起きた。

シャピロは成長した翔児を否定し、翔児もまた、兄と言えども罪なき人々を苦しめた事は許せず、巨大化したシャピロと対決。

そしてシャピロを斃した後、翔児は立場が違えば逆の境遇だった事を認め、地球人を苦しめたヴァルハリアント打倒を誓う。そして、仲間達に翔児は心を開き、「戦いが終わったら皆で静かな場所で暮らそう」と話す。


余談

本作は起承転結の「承」から始まった為、「起」の部分はシャピロ初登場の回で初めて語られる変わった構成だった。

関連イラスト

○○ に関するイラストを紹介してください。

イラストの再投稿2チョビマンガ


別名・表記ゆれ

○○ に関する別名や、表記ゆれがありましたら、紹介してください。

例)超獣機神ダンクーガ ダンクーガ ダンクーガBURN


関連タグ

○○ に関係するタグがありましたら、紹介してください。

例)pixiv チョビ


この記事のカテゴリ

キャラクター・人名 イラスト 小説 作品名 イベント ゲーム セリフ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました